表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
211/375

ミミックの刺身

そこからのフェルシェイルの動きは、今までと対照的に素早かった。


作業台から包丁を取り上げ、死にかけのミミックの身体に突き立て、驚異的な速さで解体を始める。


解体と同時に食材を切り、皿に盛っていく。フェルシェイルの選択は、刺身だった。

見る見る内に五人分の刺身の盛り合わせが作られた。


思わず炎に見惚れていたカヌキもハッと気づき、自身の料理の仕上げを完成させていく。


「……時間です!調理時間終了です!」


フェルシェイルが包丁を置く。同時に、司会が終了の合図を叫んだ。


二人が、調理台から料理を持ってくる。

フェルシェイルは刺身の盛り合わせ、カヌキは焼かれたミミックが乗った皿と、スープの張られた二つだ。


「お先にどうぞ。リヨリの麺と似たような料理なんでしょ?」


「ふふ、お気遣い結構。むしろ君から試食してもらうと良い。せっかくの刺身が乾いては大変だ」


「……?」


不思議そうな顔をしつつ、フェルシェイルが従い、皿を並べる。


食通達は、その刺身のうまさに目を見張った。


「貝柱はプリプリ、薄肉はコリコリで、胃はモチモチ……最っ高ねぇ〜!」


「ミミックの刺身は締めてからの時間が命だからな。まさか、料理大会で食べれるとは思わなかったぞ」


貝類は傷みやすい。


生け簀で調理の直前まで生かしておける普通の貝と異なり、捕殺する必要があるミミックの生食は、専門店に特別な予約を入れておく必要がある。


当然、それなりに値も張る高級料理だ。シイダとベレリが満足そうに舌鼓を打つ。


「焼き物のフェルシェイルだと思っていたが、刺身の技術もこれほどとはな」


ガテイユも刺身に舌を巻いている。全てが最高の厚みと大きさだった。


「……しかも、不思議なことに普通の刺身よりも旨い」


ガテイユは努めて真面目な顔をしようとするが、どうしても口元が緩んでしまう。


「言われてみればたしかに……」


店で出されるミミックの刺身より、味わい深い。

刺身の技術その物はレベルは高いが、特別なことはしていなかったはずだった。食通達が不思議がる。


「蘇生は内臓料理だけじゃないわ。刺身として味わうにも、最高の魔法なの」


フェルシェイルは自信に満ちた表情だ。

どんな食材も死んだ後時間を置くことで、肉の成分が分解され旨味が増す。締めたての食材よりも、締めてからある程度立った食材の方が美味い。


一方、肉が分解されると、歯応えの低下にも繋がる。


分解されることで肉質は柔らかく、舌触りも滑らかにはなるが、貝特有のコリコリ、プリプリとした楽しい歯応えは失われていくのだ。

通常、貝は旨味より歯触りに重点を置かれ刺身を供される。


だが、蘇生魔法で蘇った肉体は、分解され出た旨味は残しつつ、傷は癒えないとはいえ肉体には生者の張りがみなぎる。

つまり、熟成された旨味と、締めたての食感を同時に味わえる、唯一無二の調理法なのだ。


「内臓といえば……これは心臓と生殖巣ですね!刺身で食べられるなんて!」


「ムッチリと吸い付くような弾力の心臓、生殖巣は滑らかで風味豊か、本物の貝みたいに潮の香りもするよ……なかなか食べられない味だな!」


食通達は口々に褒めそやし、刺身に舌鼓を打つ。


「ですが、腕は刺身には向かないのでは……?」


司会の言葉に、ガテイユが頷いた。


腕の太い繊維は火を通さなければ噛み切りにくく、味わいが大味で旨味が少ないからだ。

スープや油の旨味を吸わせてこそ味わいを発揮する。


「ふふん、ただの刺身じゃないわよ。食べれば分かるわ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ