表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/375

焼きボーンフィッシュ

ダンジョンの深層には帯水層が変質した階層、通称“騒がしき揺籃の死海”があり、ボーンフィッシュを含めた異形の水棲魔物が潜んでいる。


地底の亀裂で海と繋がり、魔力を帯びた水が流出することでボーンフィッシュは内海でも生きられるのだ。

だが、彼女は、そこまで行ったわけではない。ダンジョンには潜ってすらいないのだ。


「おっとぉ!ミサヤ亭のハペリナ!彼女はダンジョンに潜らず、市場に行った数少ない料理人だ!すでに戻ってきていたとは!まさしく俊足!」


「市場から食材を買って戻るだけでも二時間は掛かるだろうに、まだ一時間半だぞ……」


「へへっ。ダンジョンに潜るくらいなら、マラソンの方が断然マシだしよっぽど早い、ってことね」


ベレリの呟きに、ハペリナが丸っこい顔に満面の笑みを浮かべて返す。


彼女はショートフォーク。

大人になっても身長は人の子供程度のサイズしかない、すばしこく、手先が器用な、感覚が鋭敏な種族だ。

背が低く、童顔なため人間の中で生活していると子供と間違われるが、彼女はとうに成人している。年齢的にはナーサよりも歳上だ。


戦闘能力は低いため、持ち前の俊足と持久力を活かし市場を往復する道を選んだのだ。

食通と審査員が食べる。


「上品な塩気ねぇ、お店にあれば絶対頼んじゃう料理だわ」

「塩味の染み具合が良いな。振っただけじゃこうはいかないけど、干物にしては淡い感じが……塩水に浸けて来たのかな」


シイダの頷きに吉仲が続ける。ハペリナが驚いた。


「へぇ、真ん中のニイちゃん、よく気づいたね。ただ魚を持ってくると、この暑さで悪くなるかもしれないから、塩と氷を入れた水で冷やして来たのさ。保冷の効果だけじゃなく、それが味付けになってるんだ」


審査員長が頷く、文句なしの味だった。


「遠方の市場と往復して、焼き魚の高い水準を保つ技術と味の工夫。……ミサヤ亭ハペリナ!合格!」


「よっし!……さて、ウチのアンちゃん達はどっかな?」


ミサヤ亭で合格した人間達、そして落ちた人間達がハペリナを囲む。ハペリナが、ミサヤ亭の店長なのだ。


「……ふんふん、アタシを入れて八人中四人合格、まだ審査してないのが二人か。悪くないね。落ちた奴は、これから一ヶ月店の掃除と皿洗いだよ!……おっと……」


ハペリナの合格を持って、枠は残り三人。審査時間は残り二十分を切っている。


「……なあナーサ、リヨリとフェルシェイルはまだか?」

<そうねぇ。まだ見えないわねぇ、門から入ってきた人は全員チェックしてたけど……>

「今から料理となると、難しい気がしますね……」


吉仲は立場的に誰かに肩入れすることはできないが、やはり二人の動向は気になった。

ナーサもヤキモキしているらしい。


全ての調理台が埋まり、後続は順番待ちが発生している。百人に対し調理台は二十台、既に十名ほどが捕獲した食材の下処理を終えて待っている。


新たに、三人の料理人が吉仲達の前に立った。


「レストラン・ドヴァイ、料理長ラクレフ。審査を請う」

「ミサヤ亭トーマです、お願いします!」

鴎屋(かもめや)のセガルだ!審査を頼むぜ!」


黒毛のウルフフォークの料理人と、トーマ、そして羽を短く刈り込んだシーガルフォークの料理人が同時に料理を並べた。


ハペリナがニヤリと笑う。


「……そう言ってる間にトーマか」


トーマは、ミサヤ亭のコックの中では一番の若手だが、最も勉強熱心だ。

店が休みの日もイサの元で修行し、最近の遠征の敗北以降、より一層腕を磨いている。


「あら、ラクレフさんにトーマさん、セガルさんも」

三人とも、マルチェリテの知り合いでもある。

トーマは、吉仲に微笑みかけた。その瞳は自信に満ちていた。吉仲は、微妙な微笑みで返す。


<この三人で決まると、終わっちゃうわよリヨちゃん……>

「……ああ」


だが、吉仲にはどうすることもできない、審査をするのは吉仲ではないからだ。もっとも吉仲だったとしても手心を加えるわけにはいかないが。


審査員がそれぞれの取り皿に手を伸ばす。


「――ちょぉっと待ったぁぁぁ!」


試食が始まるちょうどその瞬間、リヨリとフェルシェイルが門から高らかに叫んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ