表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

なろうラジオ大賞6参加作品たち

年越し蕎麦を用意していたら突然ベランダからうどん推し女神が飛びこんできた。

 大晦日の夜、俺は年越し蕎麦を茹でる準備をしていた。

 今年は奮発して、ふるさと納税で取り寄せた本格、信州手打ち十割蕎麦だ。エビ天ぷらも揚げたし、最高の一年の締めくくりだ。


「年越し蕎麦最高! 海老天蕎麦は至高!」


 独り言を呟いていると、ベランダから物音が聞こえた。


「風でなんかとんできたのか?」


 窓を開けると不思議な人が宙に浮かんでいた。


「私はうどんの女神。あなたを年越し蕎麦の魔の手から救いに来たわ!」


 この部屋はアパートの4階だぞ?

  なぜこんなところに女神が浮いてるんだ?


「救うって何? 」

「年越しに食べるのはうどんであるべきです。私はうどんを布教するために日本全国津々浦々、北は北海道から南は沖縄まで巡っているのです!」

「間に合ってるんで、お帰り下さい」

「もう蕎麦に洗脳されているのね。これはいけない! 魔法でうどんに変えてあげるわ!」


 女神は懐から丼の飾りがついた魔法少女風のステッキを取り出し、振りかざした。


「え、余計なお世話……」


 女神は俺の制止を無視してステッキを振り下ろした。


「うどんどんどん好きになれー、あそーれ!」


 謎の歌とともに俺の台所が一瞬で眩しい白に包まれる。

 光が消えると、まな板の上に置いていた信州蕎麦が、桐箱入り手打ちうどんに変わっていた。


「な……なんだこれ!」

「香川のうどん職人が丁寧に打った本場のうどんよ! ちなみに一セット5000円するからとくと味わって食べなさい!」

「いやいやいや、いらんがな!  俺のふるさと納税の十割蕎麦カムバーーーック!」


 その場に膝から崩れ落ちる俺をよそに、女神は満足げな顔で笑う。


「大丈夫、新しい年を力強く迎えられるようにお餅も進呈するわ! 力うどんよ!」

「俺は蕎麦が食べたかったんだよ! 蕎麦がいいんだってー!」


 女神は「アデュー!」と爽やかに手を振り、夜空へ飛び去ってしまった。

 シンク下にしまっておいたカップラーメンや乾麺の蕎麦もことごとくうどんに変わっている。

 俺は根負けして、うどんを茹でてすすった。


 さすが一箱5000円のうどん。うまい。でも……そういう問題じゃない!


 新しい年を迎えた瞬間、俺は心に誓った。


「来年こそは絶対に年越し蕎麦を食べてやる!」


 空の彼方から声が聞こえてきた。


「ならば私は来年もうどんを布教しに来なければなりません!」


 364日後に、俺はまた女神と攻防を繰り広げることになる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うどんもいいけどさぁ。 わざわざ食おうとしてたやつを変えちゃうだなんて(;'∀') そしてその対決の末に会いに発展するとかもアリですかね(ΦωΦ)フフフ…
女神さまとの駆け引きがテンポが良くて面白かったです(☆>ω<) ありがとうございます
やはりこの女神様は、うどん県こと香川県に多大な思い入れがあるようですね。 うどんの布教の為に全国を巡っているとの事ですが、長野県を始めとする蕎麦処の県での布教活動は骨が折れそうです。 逆に関西を始めと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ