表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

開幕、令和の虎ごっこ

 志願者入室の合図と同時に、狭いスタジオに張り詰めた空気が流れ込んだ。司会が台本を指で整える音までもが、やけに大きく聞こえる。


「本日の志願者――金持ち父さんさんです」


 カメラが寄る。黒いスーツに金色のネクタイ。独特の間を置いて立礼し、彼はマイクの前に立った。


「一千万円。要ります」


 最初のひと言で、五人の虎――ベンチャー社長、飲食チェーン社長、IT社長、不動産オーナー、アパレル社長――の視線が一斉に鋭くなる。


「要る、だけじゃ投資は動きませんよ」ベンチャー社長が口火を切る。「何に使い、誰に売り、いつ回収する?」


「ビジネスはビットコインです」


 ざわめき。飲食社長が肩をすくめる。「博打に見える。“持ったら増える”の論理なら、俺は退室だ」


「ちょっと待ってください」IT社長が手を挙げる。「投資じゃなく事業なら、構造を示してほしい。取引手数料なのか、教育なのか、担保融資なのか」


 金持ち父さんは一歩前に出て、背負っていたケースを開けた。そこには、印刷されたチャートが何枚も綴じられている。


「グラフを見てください。長期的に右肩上がりです」


「過去グラフは“証拠”じゃなく“話のきっかけ”だ」ベンチャー社長。「未来の変動と損失許容を、どう説明する?」


 沈黙。カメラの赤いランプが濃く見える。司会が救いの綱を投げる。


「では――使途内訳をお願いします」


「半分は現物購入、四割はインフラ整備、残りは“金の粉”にします」


 その瞬間、スタジオの空気が軽くなる。アパレル社長が笑いを噛み殺した。「金の粉?」


「ブランドです。金の粉を撒く――“金が降る瞬間”を演出するイベント。投資の気流を作る」


 飲食社長が眉をしかめ、IT社長が顎に手を添える。不動産オーナーは椅子を引いて立ち上がった。


「退室します」


 扉が閉まる音。司会が小さく息を呑む。四人に減った虎の視線が、逆に鋭さを増した。


「演出は嫌いじゃない」アパレル社長。「でも、イベントに金を入れる気はない。数字がない」


「数字はこれから作ります」


「だから、それが数字じゃない」ベンチャー社長。


 スタジオの照明がひと段明るくなり、空気の温度が上がる。ここからが本番――誰もがそう悟っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ