表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/29

1 迷子

 早春の陽もそろそろ暮れ落ちようかという刻限。

 四人の男が、道ばたに座って小休憩を取っていた。


 森の中は、暗くなるのが早い。平らな岩に腰掛けたローブ姿の青年は、冷えた指先を突き合わせて息を吹きかけた。

 歩いているときは暑いくらいだった。けれどもひとたび立ち止まれば、途端に汗が冷えて熱を奪い始める。

 彼は両手を重ねて握り、唯一の開けた場所――空を見上げた。ねぐらへ向かう鳥の群れが、くの字を描いて飛んでいくのが見える。


(鳥にさえ、家はある)


 青年はぼんやりと考えた。


(なのに、僕らときたら)


 知らず、ため息が零れた。


 何もせずに座っていると、時の流れは途端に歩みを早めるものだ。繋いでいた手を離し、彼をあっさりと置いていく。世界は預かり知らぬところで変化し、疎外された彼はその箱庭を傍観することしかできない。

 箱庭の中で人々は、田畑を耕し、牛馬を追い、家族と食卓を囲んで、眠る。

 そんなありふれた、けれども堅実な営みによって、この世界は紡がれている。しかし彼は、――彼ら(・・)は、その外にいた。

 定住をせず、旅と旅の間をつなぐ人生。何かに追われ、何かを追いかける人生。足元に迫る死を見ようともせず、馬鹿みたいに空を見上げている人生――。冒険者という生き方。


(道を外れてしまった)


「道を外れたみたいだ」


 思考をなぞるような言葉が隣から聞こえ、若き魔術師は物思いから引き戻される。

 すぐ隣で、重装備の青年が唸っていた。

 良くみれば、二人は顔立ちが似ている。彼らは双子だ。

 にもかかわらず、並んでいると違いの方が際立った。

 金髪に青い瞳はお揃いだが、ローブの青年が癖毛であるのに対し、鎧姿の青年はその性格とそっくりの直毛だ。瞳の青の深さも違う。前者は深海の色、後者は高空の色。


 白銀に輝く鎧姿の青年は、内側からも光を放っているかのように存在感があった。板金鎧の胸元には、法と光の神ルラールの聖印が刻まれている。放射状の後光を背負った右手だ。彼はルラールの神殿騎士である。

 一方、黒ローブの青年は、その貧弱な影のようだった。長く伸ばした前髪に右目がほとんど隠れてしまっている。猫背で、袖から覗く腕にはまるで肉がない。

 しかし瞳には、歳に似合わぬ冷静さと、物事の核心を見抜く鋭い知性の光があった。


 空色セルリアンブルーの瞳の青年は、手元で地図を回している。まるでそうしていれば、正しい道が示されるとでも言うように。


「そうでなければ、そろそろ着いても良いはずだ」

「地図もまともに読めないの、兄さん。先頭を歩くならしっかりしてよ」


 ため息混じりの言葉には、ふんだんにとげが含まれていた。兄と呼ばれた青年は、手を止めた。眉尻を下げて弟を見遣る。


「ごめん、ダーク。一本道だから大丈夫だと思ったんだ」


 言った直後、弟が身を縮めていることに気づく。


「もしかして寒いのか?」


 兄は気遣わしげに問いかけ、自らのマントを広げて弟を包もうとする。弟は身をひくことで拒絶した。


「別に寒くない」


 彼は鼻をすすりながら意地を張る。動いたことで、反対側に立てかけてあった魔杖が岩から転がり落ちた。それを拾って、身を起こしながら兄の手元を覗き込む。


 地図はギルド職員が手描きした適当な代物だ。森を貫く街道から分岐する道が、一本の線で表現されている。その先は”村”という文字が記され、大きな丸で囲まれていた。

 ダークは鋭く息を吐き出した。

 兄が悪いのではないことはわかっている。けれど、兄を責め立てることに、彼はいつだって暗い悦びを覚えるのだ。

 彼は杖を両腕に抱き込んだ。そろそろ明かりの魔法が欲しいところだ。


「まあまあ。そうはいっても、ここにはちゃんと道があるのだし?」


 双子の向かいで、やはり岩に座っていた青年が細い轍を示す。穏やかな声だ。治療師の証である白衣を纏い、大きな鞄を斜めがけにしていた。腕の輪の中に槍を抱えており、腰には鞭。双子より十ばかり年上に見える。焦げ茶色の短髪で、希少な工芸品である眼鏡を掛けていた。


「道というのは必ず、どこかに続いているものですよ」

「僕が言いたいのは、陽が落ちると夜が来るってことさ。ヴィンス」

「ははっ、真理だね」


 ダークの言葉に、治療師ヴィンセントは笑った。


「オレが言いたいのは、夜になると腹が減るってことだぞ」


 ヴィンセントの隣で、最後の一人が不満を零す。


「つーか、もうとっくに腹が減ってる。ずっと前から」


 彼は干し肉を噛み千切った。食べながらも、空腹は満たされていないらしい。

 男は双子の兄よりも軽装だが、身体つきはさらに大柄で筋肉質だ。背中に黒い大剣を負い、腰にも大小の剣を佩いていた。燃えるような赤毛が印象的だがなによりも、そこから突き出た二本の黒い角が、彼を他の人々と隔てている。


 ”混じり者”だ。


 双子の兄が眉尻を下げた。


「ダークも、君くらい沢山食べられれば、もっと元気になると思うんだがな、ザッシュ」

「僕をあんな脳筋と一緒にしないでくれ」


 魔術師は眉根を寄せて兄に抗議する。


「のうきん?」

「脳みそまで筋肉、という意味ですよ」


 首を傾げるザッシュに、ヴィンセントが指を立てて解説する。ザッシュは「おおーっ!」と緑瞳を輝かせた。その左目の上には、大きな刀傷が走っている。彼は魔術師を振り返った。


「オレが見えないとこの筋肉まで見えているのか、ダーク! 流石だな。やっぱ、オレと合体しようぜ!」

「しない。絶対」


 ザッシュのいつもの誘いを、ダークもいつも通りにすげなく断った。

 剣士は不満げに唇をとがらせ、髪を掻く。


「ちぇー。オマエの魔法とオレの剣、合体攻撃したらぜってー格好いいと思うのになぁ」

「ダークの魔法は、一人でも格好いいぞ!」

「兄さんは黙って」

「ええっ……褒めたのに」

「身内からの褒めなんて、恥ずかしいだけだ」


 ダークは頬を赤らめて瞳を逸らした。ヴィンセントがその様子に目を細める。ザッシュの興味は、再び干し肉へと戻っていた。


 その時、彼らの頭上の葉が微かに揺れる。次の瞬間、黒い影が音もなく道へと降り立った。

 すらりとした細身が立ち上がる。小麦色の肌に銀の髪と瞳をした森エルフだ。黒装束に黒い革鎧を身につけ、背にはロングボウを負っている。

 四人の表情に驚きはない。

 それもそのはず。彼こそが本当の最後の一人。仲間だ。


「おかえり、キルくん。偵察ありがとう」

「……」


 エルフはヴィンセントに名を呼ばれても無反応で、黙って道の先を指差した。


「村はありましたか?」


 続いた問いかけに、キルリーフは目を閉じて一度だけ首を振った。

 一行の元に悲鳴が聞こえてきたのは、そのタイミングだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ