表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

嫌われ者のお姫様、今日も嫌われていることに気付かず突っ込んでいく

作者: 下菊みこと

ルーヴルナ・ヴィクトリア・アルヴィア。アルヴィア王国第一王女にして、兄弟の中で唯一正妻の子ではない。


母である国王の寵妃ルシールは元々身体が弱かったためルーヴルナを産んだ後亡くなり、国王である父アナトールからは愛するルシールが死んだ原因として遠ざけられる。


正妻である王妃エヴァからは当たり前のように憎まれ、正妻の子である第一王子アレクシ、第二王子アロイス、第三王子アマデューからは特に興味も持たれずにいた。


そんな嫌われ者のルーヴルナだが、本人は至って普通に育った。何故かはわからないが、彼女は人の悪意を完全に意識の外にシャットアウトしていた。それが彼女の処世術なのだろう。


そのためルーヴルナは、自分が嫌われている自覚がまるでない。今日〝家族〟の元へ突っ込んで行く。


「アマデューお兄様ー!」


「また来たの?ルーヴルナ。母上から怒られるよ」


「アマデューお兄様にこれ上げたくて!」


「…これは?」


「ルナが初めて作った編みぐるみ!上げる!」


ルーヴルナは嬉しそうに編みぐるみ…というのはわかるが何をモチーフにしたかさっぱりのそれをアマデューに差し出す。アマデューは困ったように笑った。


「ルーヴルナは優しいね。なんの動物かな?猫?」


「くまさん!」


「くまかぁ」


アマデューはルーヴルナの頭を優しく撫でる。


「さあ、母上に見つかる前にお帰り」


「またね!」


「またね」


ルーヴルナが帰ると、アマデューはゴミ箱に編みぐるみを捨てた。


「バカな子…」


興味なさそうに吐き捨てたアマデュー、次の瞬間頭をど突かれた。


「いったいな…誰!?」


「お前の兄ちゃんで第二王子のアロイス様ですけどぉ?」


「げっ…兄様…」


アマデューが青ざめる。


「あのなぁ、幼い女の子が一生懸命に作ったものをそんな扱いする奴があるか!バカはお前だ!それでも王族か!」


「…それは。でも、兄様だって受け取らないだろ」


「そう。俺は最初から受け取らない。お前は〝優しい顔をして受け取っておいて捨てた〟。どっちが最低だ?」


「…ごめん。余計な怨み買いたくなくて」


「でもダメだ。わかったな」


「わかった。次からは断る。でもさ」


「うん」


「兄様だって、あの子のこと何も知らないのにそんな扱いなんでしょ?」


「…確かに、考えてみれば酷いな」


「まあ、一番酷いのは多分父上だけど」


「…王としては尊敬するんだけどなぁ。正妻以外に寵妃を作って、しかもその相手が正妻の元〝影武者〟とかヤバイよなぁ」


「同じ顔の女に男を取られたら母上も歪むよねぇ」


「とりあえず、王族として振る舞いには気をつけろよ」


「はい、兄様」


アロイスはアマデューが去るのを見て思う。ルーヴルナのことを知ってみようと。


ということでアロイスはルーヴルナのいる離宮に来た。今まで興味もなくルーヴルナのことは何も知らない。


「…ルーヴルナ」


「あ、アロイスお兄様!お帰りなさい!」


「お帰りなさい?」


「あれ?違うの?家族がお家に来たらお帰りなさいかなって」


「…いや、まあ間違ってないんじゃないか。ただいま、ルーヴルナ」


「うん、お帰りなさい!」


屈託無く笑うルーヴルナにアロイスはなんだか罪悪感に苛まれる。俺はこんな幼い子供にまともに向き合いもしなかったのかと思うと普通に落ち込む。罪悪感を消し去るようにルーヴルナの頭を撫でると、ルーヴルナは初めてアロイスから撫でられたと喜んだ。


「あー。ルーヴルナ、これいるか?」


「なあに?」


「チョコだよ。貰い物だけど」


「食べる!えへへ、アロイスお兄様からの初めての贈り物だね!食べるのもったいないな…」


「腐る前に食べちまえ。こんなもんで良かったらまた持ってきてやる」


「アロイスお兄様がまた来てくれるの!?絶対!?絶対だよ!約束だよ!チョコは無くてもいいから、絶対来てね!」


「…おう!約束してやる。また来るよ」


「わーい!あ、チョコ食べるね」


あまりのルーヴルナの喜びようにアロイスは一瞬可哀想なものを見た時のなんとも言えない感情に苛まれた。もう、アロイスにはルーヴルナは無視できない存在になってしまった。


次の日、ルーヴルナは珍しく離宮に篭った。いつもは兄弟の誰かの所に突撃しに行くのに。それというのも、アロイスが来ることを期待してだ。


アロイスは一週間後くらいに行くつもりでいたが、ルーヴルナが珍しく離宮に篭っているのを知って急いでフォンダンショコラを専属パティシエに二つ作らせて持っていった。


「アロイスお兄様ー!お帰りなさーい!」


「ただいま、ルーヴルナ。待たせたな」


「ううん!全然待ってないよ!」


分かりやすい嘘である。ルーヴルナの近くには沢山折り紙が落ちていた。作って待っていたのだろう。


「あ、あのね!これ一番綺麗に折れた鶴なの!アロイスお兄様に上げる!」


ルーヴルナが可愛い笑顔で折り鶴を差し出す。アロイスはもう限界だった。


「ルーヴルナ!」


ルーヴルナは急に抱きしめられても、初めてのハグだと喜んだ。


「初めてのハグだー!アロイスお兄様大好きー!」


「…今までごめんな。お兄様はルーヴルナのお兄様なのにな。これからはちゃんとお前も愛するよ」


「ルナもアロイスお兄様が大好きー!」


相も変わらずこれからは、とかちゃんと、とかいう部分はシャットアウトして愛するという部分だけ拾って喜ぶルーヴルナ。そんなルーヴルナにアロイスは困った顔で笑い、フォンダンショコラを差し出した。


いつのまにか三時のおやつの時間は離宮通うようになったアロイス。そんなアロイスに興味をそそられたのは第一王子兼王太子、アレクシだった。


「アロイス」


「兄上?どうしました?」


「もう。私達は兄弟なんだから私的な場では敬語なんて使わないで。いつも言ってるだろう?」


「…兄上は変わらないな。で、どうした?」


「最近、ルーヴルナの所に通ってるみたいだけど気に入ったの?」


一瞬でアロイスが警戒態勢に入る。アレクシはそんなアロイスに笑いながら言う。


「咎めるつもりはないんだよ。邪魔も告げ口もしない。ただ、ルーヴルナってそんなに面白い子なのかなぁって思って。見た感じそのまんまの空気の読めない幼い子供だと思ってたんだけど」


「…幼い子供はみんな空気を読むのは難しいと思うぞ?あの年頃にしてはしっかりしてる…方だと思う、ちょっと危なっかしいけど」


「危なっかしいねぇ…よし、私もルーヴルナに会ってみよう!」


「はあ!?」


ということで、アレクシは離宮に向かうアロイスについていく。


「アロイスお兄様、お帰りなさい!あ!アレクシお兄様もいるー!」


「ただいま、ルーヴルナ」


「アレクシお兄様もお帰りなさい!」


「…うーんと、ただいま?」


「うん!あっちでおやつ食べよー」


アロイスとアレクシの間に入り、手を繋いで庭に案内するルーヴルナ。その無邪気さにアレクシは毒気を抜かれた。


「どうやってアロイスに取り入ったのかと思ったけど、本人はその気はないのか…」


「兄上、何か言ったか?」


「ルーヴルナは可愛らしいなぁって」


「俺の自慢の妹だからな」


「私もアレクシお兄様とアロイスお兄様が大好きだよー!」


アロイスとルーヴルナの親しげな雰囲気に、アレクシはアロイスの方が余程危ういと思うけどねと口に出そうになって飲み込んだ。


「ちょっと待ってね。今ルナがお茶入れてあげるね」


ルーヴルナがお茶を淹れようとしてさすがにアレクシは止める。


「待った。危ないよルーヴルナ」


「なんで?いつもしてるよ?」


「アロイス?どういうこと?」


「この離宮、使用人が乳母しかいないんだよ」


「なんだって?」


「住み込みの乳母も最近体調を崩してて、ルーヴルナは自分のことは自分でしてる。だから、しっかりしてる方って言っただろ。ルーヴルナの淹れる茶は美味しいし」


「…それはおかしい。私はちゃんとルーヴルナの離宮のために費用を割くよう提言しているし、父上もさすがにそれは受け入れてくれた。ちゃんと書面でも確認したし、ルーヴルナの使用人が一人だけなんて有り得ない。ルーヴルナ、何か…知ってるわけないか。…至急調べる。私はこれで失礼するよ」


「あ、アレクシお兄様待って!帰っちゃやだ!」


「ルーヴルナ、お兄様はちょっと調べ物があるから…」


「あのね!お金のことなら違うの!ロイドおじさんが教えてくれたの!」


「ロイドおじさん?」


「宰相のことか」


「ロイドおじさんがね、スラム街の子供達の為にきゅうさいそち?をしたいから、お金が必要だからお金ちょうだいって。だから上げるよってサインしたの!だから、大丈夫なの。一緒にガトーショコラ食べよう?ね?」


「…あのくそじじい!」


「アロイス、落ち着いて。…ルーヴルナ、いいかい?これからは、どんなことがあっても安易にサインはしちゃいけない。なにかサインが必要な場面では、必ずアロイスお兄様か…私に聞くんだ。いいね?」


「…そうなの?ごめんなさい…」


「いや。これは教えてあげなかった私が悪いんだよ。ルーヴルナは悪くない」


「じゃあ一緒におやつ食べてくれる!?」


「…うーん。わかった、食べようか」


「うん!」


その後、戻ったアレクシはルーヴルナの件で宰相を調べ、その中で他の数々の不正も明らかになり大手柄となった。宰相を牢獄に入れると新しい宰相はアレクシが選び抜き、不正の横行は綺麗さっぱりと無くなった。


アレクシはその後もルーヴルナにきちんと使用人がついているか監視のつもりでアロイスと共にルーヴルナの元へ通ったがルーヴルナの余りの無邪気さに段々と絆されていった。


そうなると、何となく仲間外れにされているようで面白くないのがアマデューだった。


アマデューはこっそりと様子を伺いに離宮に忍び込んだが、割とすぐにルーヴルナに見つかる。


「あ、アマデューお兄様だー!お帰りなさい!」


「あれ?アマデューも来たの?お帰り」


「アマデューお帰り。ほら、お前もケーキ食うか?まだあるぞー」


この和気藹々とした雰囲気にアマデューは驚いた。なんでそんなに当たり前のようにルーヴルナと一緒にいるんだ。おかしいだろう。母上に見つかったらどうなるかわからないのに。


「兄様、ここは危険です。母上に見つかると大変ですよ。帰りましょう」


「大丈夫だよ。普通にもうバレてるだろうし」


「知ってる上で様子見なんじゃねーの?気にすることねえよ。それよりお前も来いって」


アマデューはそのあっけらかんとした様子にキレた。


「なんでそんなにあっけらかんとしてるんですか!」


「アマデュー?どうしたんだい?」


「だって、もしかしたら王太子位すら奪おうとしてくるかもしれないんですよ!母上はそういう方です!」


「そうだな。それで?」


「そんな子一人のためにそこまでする必要があるんですか!」


「あるよ」


アレクシは即答した。


「だって、この子は私の妹だから」


「今まで興味もなかったくせに!」


「そうだね。でも今は大切な妹だ」


アマデューのあまりの様子にルーヴルナもさすがにオロオロしたが、考えて考えてケーキを差し出した。


「アマデューお兄様も食べて!美味しいよ」


アマデューはその手を振り払う。ルーヴルナの手からケーキが落ちた。


「うるさい!お前なんか大っ嫌いだ!お前とお前の母親さえいなければ母上も普通に僕たちを愛してくれたはずなんだ!」


ルーヴルナは言葉を理解する前に思考が停止する。それがルーヴルナの処世術だ。


「…アマデュー。ルーヴルナに謝れ」


「アロイス兄様だって本当は僕とおんなじ気持ちだったんだろ!」


「アマデュー、謝れ」


「うるさい!」


「うるさいのはお前だ!」


アロイスがアマデューを殴る。アレクシがルーヴルナを連れて離宮の奥に戻ると、殴り合いの喧嘩が始まった。


「いつもカッコつけて王族として王族としてって!普通の人とおんなじじゃダメなのかよ、バカ兄!」


「ダメに決まってんだろ!王族としての振る舞いが出来なきゃ王族としての責務も果たせないだろ!」


「責務なんて考えたくもない!僕は普通に幸せになりたい!」


「それが許されるなら俺だってそうしてるわアホか!」


段々と話題が逸れていく。一周回ってルーヴルナの話に戻る。


「ルーヴルナの母親はともかく、ルーヴルナは悪くないだろ!お前のそれは八つ当たりだ!恥ずかしくないのか!」


「うるさいうるさい!僕は普通に愛されたかったんだ!父親と母親が揃ってるのに愛を貰えない気持ちがわかるか!」


「分かるに決まってるだろ俺だって愛情の一欠片でもいいから欲しかったわ!ばーか!」


「ばかは兄様だばーかばーか!」


段々と幼稚な罵倒に変わっていくが、そこでようやくルーヴルナの意識が戻った。


「…ルーヴルナ、大丈夫かい?」


「お兄様…アマデューお兄様とアロイスお兄様が怪我しちゃう!」


「あの子達は放っておいていいよ」


「だめ!」


「ルーヴルナ!?」


アレクシの手を離れてルーヴルナはアロイスとアマデューの元へ走る。そして、殴り合う二人に向かってダイブした。


「喧嘩しちゃだめー!」


「…っ!?」


「ルーヴルナ!」


アロイスがアマデューを殴る手を離しルーヴルナを受け止められる。


「アロイスお兄様もアマデューお兄様も大好きだから、喧嘩しないで」


その言葉に、アマデューが呆然と呟いた。


「…僕はお前に酷いことを言ったんだぞ?大好きってなんだよ…?」


「よくわかんないけど、アマデューお兄様が大好きなんだもん!ねえ、一緒にケーキ食べよー?」


アマデューは今度こそ泣いた。欲しかった〝純粋な愛情〟を、嫌っていた相手から与えられるなんて。なんて情け無い。なんて馬鹿らしい。


そう、結局はただの八つ当たりだった。兄様の言う通りだ。


「ごめん、ルーヴルナ。ごめんなさい…」


「アマデューお兄様、傷が痛いの?よしよし。よしよし。痛いの痛いの飛んでいけー!」


「ごめん、ごめん…っ!ルーヴルナ。僕も愛してる…っ!」


「アマデューお兄様、ルナもだーい好きだよ!」


アマデューとルーヴルナの仲直りを、アレクシとアロイスはただ見守った。


気がつけば離宮に入り浸る兄弟達に、父親のアナトールはなんとなくモヤモヤした。別にルーヴルナを害したい訳ではないが、寵妃を失った原因が幸せになるのは面白くない。こちらも子供染みた八つ当たりだった。


アナトールは三人の子供達を呼びつけて離宮にしばらく行くなと言ったが、王としての命令でないなら行くと言われる。王としての命令などこんな私的な要件で出来るわけがない。


アナトールはならばとルーヴルナに会いに行く時自分も連れて行けと言った。三人はルーヴルナを心配したが、会いに行かないなら行かないであの子は傷付く。仕方なく父親も連れて行った。


結果は瞬殺である。


「お父様だ!お父様ー!」


可愛らしい笑顔で、きちんと顔を合わせるのは初めてのはずなのに嬉しそうに走り寄ってくるルーヴルナ。愛する人の生き写しである彼女を、どうして不幸になど出来ようか。


アナトールは一瞬で今までのルーヴルナへの仕打ちを後悔した。


「ルーヴルナ…」


「お父様!抱っこして!ずっと憧れてたの!」


アナトールはルーヴルナを抱き上げる。ルーヴルナは無邪気に喜んだ。


「お父様!だーい好き!」


「…今すぐ本宮に連れて帰る」


「母上に見つかると厄介なのでやめてください」


アレクシは呆れかえってそう言った。


「本宮よりはいっそ離宮の方が安全だよな」


「今の使用人達は信用できるしね」


アナトールは子供達の方が余程冷静だと思いちょっと落ち込んだ。そして、妻との関係をいい加減改善しなければならないと思い立つ。


「…今日、王妃と話してみる」


「何をですか、父上」


「今までのこと全部だ」


「…最悪なことにならないことを祈ります」


そして、ルーヴルナと一緒にティータイムを楽しんだ後嵐のように去っていくアナトール。四人はアナトールをただ心配していた。


次の日、アナトールの両頬にはしっかりと紅葉が出来ていた。余程の大喧嘩をしたらしい。というか多分一方的にやられたらしい。三兄弟はそんな父親を見て零す。


「だから言ったのに…」


「兄上、可哀想だから放っておいてやれよ」


「母上も容赦ないけど父上も情け無いなぁ…」


そんな中で、王妃エヴァが第一王女殿下…ルーヴルナを中庭に呼び出したと使用人達が噂した。三人は顔を見合わせて走り出す。中庭に着いた頃にはルーヴルナがにこにこと笑ってエヴァの前の席に座っていて、クリームブリュレを食べて紅茶を飲んでいた。エヴァは何も言わずにただ、微笑むルーヴルナを見つめていた。三人はエヴァがルーヴルナに何かすればすぐに飛び出せる準備をして待機する。


「私は…」


「?」


「貴女の母が憎い。私を裏切りあの人の寵愛を一身に受け、その上であの人の子供を産み幸せなまま死んだ貴女の母親が…憎い」


ルーヴルナには難しくてわからない。ただにこにこと微笑むだけだ。


「けれど、昨日あの人と話して…貴女に八つ当たりするのがバカらしくなりました。悪いのはあの人と貴女の母親…そしてあの人を繋ぎとめられなかった私自身。貴女は何も悪くない。今ならば貴女を受け止める気がするのです」


「…?」


「離宮を離れて、本宮で暮らしませんか」


ルーヴルナはその言葉の意味を考えない。ただ、〝家族〟みんなで過ごせるのかなと、それだけ。


「うん!みんなで一緒に住む!使用人のみんなも一緒?」


「もちろんです。貴女が望むなら何人でも連れて来なさい。予算はあの人がなんとかするでしょう」


「お義母様、ありがとう!」


おかあさま。その響きにエヴァは、はっとした表情になる。


「そう、ですね。おかあさま、なのですね。私が。今まで、ごめんなさい。貴女も、私の可愛い娘です」


迷うように手を出しては引っ込めて、少ししてようやくルーヴルナを撫でるエヴァ。ルーヴルナは嬉しそうに笑った。


嫌われ者だった少女は、いつのまにか愛情を当たり前に受け取れるように環境を作り変えてしまった。それは打算のない純粋な家族への愛の結果。


少女はいつからかちゃんと人の悪意にも向き合えるようになった。もうシャットアウトも思考停止もしない。それは彼女が愛されている何よりの証拠。


彼女はこれから、たくさん愛されて幸せになれるだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ルーヴルナがこんなにも真っ直ぐに育ったの奇跡としか思えないです。 父王ですが、女性を孕ませておいて、亡くなった理由が産まれた子にあるだなんて。寵妃を死なせたのは孕ませたあなたです。そしてこの…
[気になる点] 〉寵妃を失った原因が幸せになるのは面白くない そもそもの原因は孕ませたお前だろ? もっと言えば女房同士で争い語起きる可能性ほったらかして、安心して出産できる環境整えられなかったお前だろ…
[一言] そうなんだよね。 『私が我慢すれば』『不快な思いをさせないように』『目立たないように生きよう』 そんないじめられっ子思考だと、更にいじめられたり嫌われたりする不思議。 好意を向けられて、悪…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ