表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/69

第六十五話 公園


 YAM7(やむなな)の一行は、案外すぐに夢呼を見つけることが出来た。

 欠けたピースを拾い上げた。

 街中を当て()もなく彷徨った(と、思われる)ボーカルといえど、定位置、落ち着ける場所は限られているようで。


 スタジオからほど近い公園で鳩と一緒にいた。

 しゃがんでいる。

 おいおい、そいつにエサをやるのは禁止だぜ。


「見えるかいな……やっているように」


 夢呼はこちらを見ずに応えた。

 さあ、では何をしているんでしょうかね?

 果たして夢呼は、鳩の前に手を突き出してはいるが、持っているものはない。

 パンくずの欠けらも落ちてなかった。


「イイ感じのが降りてこなくてさ―――で、この鳥がいたから今、インタビュー中だ」


 どんな気持ちですか、空を飛ぶって。

 手を差し出していただけとでもいうのか。

 餌ももらえないのに律儀に答えてくれるだろうか、と私は思うがね。


「そうかよ―――で、彼はなんて?」


「彼かもしれないし彼女かもしれない」


 そこ、気になるかよ……。

 ヒヨコの選別は結構難しいとかなんとか、聞いたことはあるけれど。

 海外では余裕で食っていける仕事らしい。

 夢呼は黙って、空を見上げた。

 飛行願望、想いを馳せているのだろうか。

 質問の仕方が下手だったかねぇ、とボーカルは声をかけ続けた。


「へい彼女ォ……彼女か、彼? どこ住み? ケーブルやってるぅ? 音楽とか何聞いてんの? アタシ、夢呼。 最近聴いてるのがあってさァ――― YAM7(やむなな)ってンだけど、コレがまた」


 バサバサと、鳩が羽ばたきながら、跳ねた。

 夢呼のチャラさにうんざりするのは、人間に限らないらしい。

 

 「……苦手らしいなアタシと話すのが」


 鳩は、実家にいたころよりも、むしろたくさん生息しているように見えた。

 あの自然あふれるだけの町はな。

 鳩はと言えば、案外に徒歩移動が多い……翼がついていても、そういうものだろうか。

 あまり飛ぼうと考えない。

 そしてベンチ付近に向かっている。

 スマートフォンをいじる、会社員らしき人がいるが見向きもしない、そんな日常。


 私はなんかほほえましいよ。

 どうも、この想いは伝わりはしなかったが、

 私は命を落としたことがある。

 落としそうになったことが。


 そして落としただけにとどまらず、先があったとすれば鳩か、ペンギンあたり。

 飛べない鳥に生まれ変わっていたかも。

 ……うーん、重い。

 こういうところがモテない要素なんだろうなあ、と我ながら思うぜ。


「じゃあ行くかねぇ……でもなんで来た?」

 

 スタジオに居ればよかったじゃないか、と夢呼。

 仕事だよ、シーゴト。


「丸根マネがね、急に連絡が来たって」


 愛花が自分の腰に手を当て、相も変わらずでかい胸を張った。


「うっはは」


 またですか、と夢呼は笑う。

 ちなみにいつも笑顔だがな。


「最近、目が回りそうよね」


 七海も純粋に驚いているようだ。

 基本的に、YAM7(やむなな)はこの女が振り回すのが常だったはずだが、カオス極まれりの近況。

 ふと冷静に考えてみる。

 忙しい―――まともに詩を考えることすらも、厳しくなってきたのではないか。



「また映ってたぜ、YAM7(ウチら)のライブ」


 言っておく。

 街から夢呼の声が聞こえることが、珍しくもなくなった。

 思い返す。 

 健常者に埋め尽くされているライブ会場に向かって、腕を振り上げる。

 手のひらを顔に向け、声を張り続ける、目をつぶった表情。


「そんなに面白いもんかね、アタシの顔が―――」


 別嬪(べっぴん)サンだしなんてぼそぼそと言いながら、馬鹿にしたようなボーカル。

 否……日々のスタンダードだ、嬉しくてたまらないような表情。

 自分がなぜ夢呼のことを得意になれないか。

 最近気づいたが、やはり出会ったことなかった表情だからだろう。

 道場……というか家の庭で、こんな表情で稽古する者は見たことがなかった。


 なあ、お前どう思う?と夢呼が尋ねる。

 真弓が一瞥すると、やつは鳩に向かって語りかけていた。


「歌うだけでいいのにね、アタシのことなんて、頑張って見なくてもさァ」


 二十四時間他人を馬鹿にしているように見える、見えつつも。

 この女の言葉には聞き入ってしまう自分がいた。

 聞いて、何か言い返したい気もあったが。



「———あのう、ちょっといいですか」


 女の声がして、振り返る。

 《《振り返ってしまった》》YAM7(やむなな)の面々。

 視線の先に居たのは女子三人組で、面識はない。

 それは危険人物ではなかったはずだ―――例えば最近連絡を取っているウイルス対策関係の、物騒な雰囲気はかけらもない。

 街に遊びに来た、単なる若者といった雰囲気。

 彼女らの目が驚愕に見開かれた。


「やッ……!」


 あっ、やべえ。

 真弓は思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ