表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/69

第四十八話 息を吹き返して



『―――ザ、ザザザ』


 会場内。

 砂と石を擦るような音が響く。

 大きすぎる音---それ故に、走る四人は何の反応もできなかった。

 意図のわからない音声、それが、暴動者の渦中を駆け抜けていく。


「なんだ?」


 ―――スピーカーから?

 いや、そんな……! それはさっき使えなくなって……

 生きてたの!?

 ―――っていうか誰が弾いてるんだ、楽器?



 四者がそれぞれに、音響の異変だと気づく。


 暴動者はわずかにおとなしくなった、間違いない、設備が稼働していて。

 会場に響いている。

 誰かの声?

 いや、ドラムの音が聞こえる。

 愛花は、聴き慣れ、叩き慣れ―――


『ああ 古びた 倉庫でホコリをかぶって いた』


 ぐあっ、とまず夢呼が吹き出しそうになった。

 あたしの声。

 あたしたちの曲だ……昔出した曲だ、YAM7(やむなな)が!

 やべ恥ず!

 走っている振動で、ぶはっとついに噴き出す。

 おっと、走りを止めるわけにはいかないけれど。



 夢呼以外も真相を知る、悟る―――。

 この曲、ファーストシングルとして特に宣伝を強くした、その音源。

 生演奏ではない。

 私たちYAM7(やむなな)の初期の。

 四人は《《誰が》》この曲を流したのか、瞬時に理解した。

 この曲ならば出来ている、そう喜び何度も初めて聞いた時の衝撃を口にしていたマネージャーがいた。



 死体たちが見上げている。

 暴動者たちが聴いている―――聴く感性は、殺されて幼くなったかもしれない。

 先ほどまでの肉のぶつかり合いの音が、格闘が消えていく。

 夢呼がにやける。

 もともとそんな表情だったが……!


「少し若いあたしたちだね」



 ―――


 丸根(まるね)マネージャーは機器から恐る恐る、後ずさった。

 成功だ。


「―――これも、音楽だ」


 賭けではあったが、適合する端子はみつかった。

 アーティストが演奏するための場所に来て、わざわざMP3(データ)を流すという発想が、これまで出てこなかった自分だが。


「この曲を入れたマイクロプレイヤーが、お守りでね。」


 いつも持ち歩いていたお守り替わりのプレイヤーには、特に思い入れの深いプレイリストが形成されている。


「ライブハウスでデータを流すのは、格好がつかないけれどね」


「丸根さん……!」


 後ろで見ていた玉置も目に光が戻る。

 目の端に、少しばかり水滴が揺らいでいた。

 これなら、誰の手もわずらわせることなく、機械的に暴動者を止めることができる。



「ああ、玉置さん、僕らも出るぞ、ここを!」


 これなら。


「ひえっ!」


 確かに、理屈で言えば可能ではある。

 奴らの貧弱な五感、その唯一残ったと思われる、聴覚が奪われた今なら---

 それでも、何人の暴動者とすれ違うはずだ。

 先ほどまでドアを叩いていた者たちが。


「……す、少し待ってください、気持ちの整理が」


 なおもドアに背を預けて、先ほどまでと同じ座り方をする玉置。

 戸惑う女性の手を、素早く握る丸根。


 ―――




 息を吹き返した音響機器。

 音響室からの配線は辛うじて、無事だったらしい。

 丸根マネが何かを再生したんだ。

 少し古い機器との相性が、合致した。

 暴動者から逃れながらも、策を考えていたんだ。

 降り注ぐ歌声。


『いま、タブレットを駆け抜け ようとして』


今だ、暴動者の無力化は続いてはいたが、ある者は、周囲の暴動者をあらかた床に転がしてしまい、手持ち無沙汰になる。

敵軍の勢いが死んだことを悟り、例の部隊も天井を見上げる者が現れ始める。

スローモーションのように。


「少し、若い……!」


 今よりも少し、未熟で、光っていたころの。

 そんな四人の情景が浮かんだ。

 こんな時に何だが、演奏技術がたまらなく『当時』で、赤面する。

 

 演奏時の手元が脳内再生された。

 ……難しいテクニック(こと)、一切やってない。

 真弓が喚く、喚いて止めようとする。


「うっふわァ! 黒歴史! 私的(してき)黒歴史!」


当然、音は止まらない。


「いや、チャンスでしょう!?」


 走れ、走れ。

 光が満ちた扉へ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ