表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/45

勢いと偶然と思い込みの妄想


 それからわずか3日後、私は再びシャオンと対峙していた。


「今度は何から逃げて来たんだ?」

「今日は、逃げて来たのではありません。貴方に会いに来たのです」


 3日前、表通りに出た私はすぐに迎えの騎士に発見された。家に戻るとルエンが泣きそうな顔になっており、両親には心配と怒り半々くらいの顔でらしくないと言われた。本当はその翌日すぐに来ようかと思ったのだが、ルエンが一人で街へ出ることを承諾してくれず3日も経ってしまったのだ。


「何か用でも?」


 その問いに言葉を詰まらせる。こんなのはただの勢いだ。後悔する行動をした日にたまたま彼に会ったに過ぎない。そして、後悔以外の何かが見えそうな気がしたに過ぎない。もしかしたら、誰でも良かったのかもしれない。早くも後悔が湧き上がった。こんな身勝手な行動、彼に迷惑をかけるだけだ。


「ここに来たら会えると思った?」


 彼は重ねて問う。ここは3日前に彼と会った裏路地のベンチだ。


「いえ、会えたらいいな、と」


 言ってからなんだか恥ずかしくなり、心なしか頬も熱くなり、焦りからか口は滑り続けた。


「その、申し訳ありません。こんな、迷惑ですよね。そうですよね。もう帰りますので」


 言ったものの、帰るべき道には彼が立っていて通れない。そしてその彼はというと、何事か考え込んでいるようだった。


「……わからないな」

「…………何がですか」

「俺に惚れたのなら、どうしてあの時口説かなかった?」


 一瞬、何を言われたのかわからなかった。


「……は、え、ほ、惚れ……?あの時って」

「君の誕生日パーティで会った時さ。俺としては口説かれるつもりで出て行ったんだが、本当に月を見て噴水を眺めるだけ。帰り際だって呼び止めてもくれなかっただろう」

「だって、それは、その……いえ!いいえ!私は貴方に惚、惚れてなどおりませんわ!」

「そうなの?」


 心の底から意外そうな顔で言う。


「そうです!」

「理由もなく会いに来たのに?」

「り、理由は……」


 言えない。後悔以外の何かを求めて、なんて。そもそも馬鹿げている。根拠も何もない。勢いと偶然と思い込みの妄想で私はここまで来ているのだ。


「……また来るか?」

「はい?」

「この場所は君が思ってる以上に危ない。また来るなら待ち合わせ場所と、できれば時間も決めよう」


 その言葉は意外だった。放っておけば良いのに。この男は私の身勝手に付き合うと言っているのだ。


「どうしてですか?」

「ん?だから、この場所は危ないから」

「そうではなくて。また、会ってくださるのですか?理由も……答えられないのに……」

「ああ……うん。そう……なるな」


 しばらく互いに無言になった。おそらく考えていたのだ。「この付き合いは『正しい』のか」と。正解は分かりきっている。住む世界が違いすぎる。一庶民が令嬢に対してこんな言葉遣いは到底許されないし、令嬢がそれを許容することもまた許されない。間違いなく、言い訳のしようもない『間違い』だ。この場の最適解は「もう来ない」で「もう来るな」だ。なのに、その一言が言えない。言いたくない。逡巡の末、私の背中を押したのはまた「後悔できそうだから」だった。


「また、来ますわ。どこへ行けばお会いできますか?」


 言ってから、これは引き返せないな、と思った。ともすれば、縁談にも差し障ることになる。この選択がどう転ぶかはわからないが、少なからず未来は変わるだろう。


「ああ、それなら……」


 それから私たちは待ち合わせ場所と会うための手順を打ち合わせた。小一時間ほど話して概要を取り決めたところで、実際の待ち合わせ場所へ行ってみることになった。シャオンが立ち上がり、地面に書いていたメモを足で擦って消す。


「とりあえず、表通りまで送るから正面の宝石店で待っててくれ」

「……?シャオン様は……」

「後からすぐに行く。十分くらい時間を潰しててくれればいい」

「……わかりました」


 シャオンと別れ、指定された宝石店へ入ると色鮮やかに並ぶ宝石たちが私を出迎えた。あまり高価なものは陳列されていないが、店の奥にあるのだろう。見るともなしにそれらを眺めながら考える。シャオンの目的は何なのだろうか。彼が私に付き合うメリットがあるとも思えない。あるとすれば金銭的なところだろうが、私個人に動かせるお金などたかが知れている。それなら私を拘束して身代金でも要求した方がよほど確実だ。それとも庶民のような態度の方が偽物で、本当の身分は高いのだろうか。それならまだ金持ちの道楽で説明できなくもない。パーティでの態度といい、変わり身といい、彼はあまりに謎が多い。


「まぁ、どうでもいいか」


 口の中で呟いて思考を中断する。考えてもわからないことは考えるだけ無駄だ。ただやるべきことをこなすだけでいい。今はせいぜい迷走していようと思う。結局のところ何があんなにも私を空虚な気持ちにさせたのかもわからないのだから。


「シュウメイ様」


 思考を切り上げて宝石を眺めること数分、背後から声をかけられて振り返るとシャオンがいた。身なりはきちんと整えられ、今はもう貴族の青年にしか見えない。改めて見てもよくここまで化けるものだと思う。


「お待たせいたしました。参りましょうか」


 シャオンはそう言って片手を差し出した。


「いえ、私も先ほど来たところですわ」


 動揺を見せず、極めて自然にその手を取ることができたのは長年の令嬢生活の賜物だろう。貴族の世界は厳しい。他者に内心を悟らせるようではいけないのだ。

 店を出ると自然と手は離れ、そのまま市街を進む。軒を連ねる店舗は高級そうな立派な門構えのものから出来合いの食べ物を売る屋台まで様々だ。こういった食べ物は食べたことがない。どんな味がするのだろうか。


「シュウメイ様、ここで少し待っていてください」

「はい?」


 シャオンに言われて振り返ると彼はクスリと微笑んで屋台へ向かっていった。そんなに物欲しそうに見ていただろうかと恥ずかしくなる。間も無くシャオンは両手に肉串を持って戻ってきた。片方を私に差し出す。


「どうぞ」

「ありがとうございます」


 努めてにこやかに嬉しそうに見えるように受け取る。初めて食べた肉串は甘辛くて美味しい。少し味が濃い気がするのは、大衆向けだからだろうか。


「ん、美味しいですわ」

「それは良かったです」

「シャオン様はよく召し上がられるのですか?」

「はい、たまにこの味が恋しくなるのですよ。今も屋台を見かけて無性に食べたくなったのです。付き合わせてしまいました」


 そう言った彼の笑顔は非の打ち所がないものだった。歩く早さやエスコートの仕方、細やかな心配りと僅かなユーモア、こちらが本当なのでは思えてくるほどその姿は堂に入っている。その後も極めて自然に私から食べ終えた串を受け取り店の隣にあるクズ籠に捨てる。


「では行きましょうか」


 先導された先は大通りから逸れた脇道だった。といっても狭い路地ではない。変わらず日は差し込み人通りもある。居並ぶ店構えは大通りに比べると質素になっているが、それ故の静謐な雰囲気を纏っている。

 

「こちらです」


 シャオンがそう言って立ち止まったのはとある服屋の前だった。既に文字が掠れている看板には『ホウセンカ』とあった。看板だけでなく、店全体に年季が入っている。店の前にはこちらも古びた掲示板があった。長らく使われていないのだろう、設置されてある板には子供が書いたであろうラクガキが残されているがそれも何年前のものかわからない。


「これですか」


 確認するように尋ねる。これというのは掲示板のことだ。この掲示板を使って日時のやり取りをする。


「はい」


 答えてシャオンは扉を押し開けた。カラリンとどこか間の抜けた鐘が鳴る。店内に客の姿は見当たらない。掃除の行き届いている清潔感のある店だった。商品棚には平民向けと思われる安価な服が並んでいる。


「いらっしゃいませ」


 そしてカウンターには古びた外観には不似合いな若い男が立っていた。清潔に整えられた短い茶髪はいかにも接客業をしている男性らしい。男は何かを訝しむような尋ねるような視線をシャオンに向ける。


「客は?」


 尋ねたシャオンは再びあの1番楽だという態度に戻っていた。


「いないし、予約は夜だ。店を閉めよう」


 答えて男は扉の戸締まりをしにカウンターを出てきた。


「悪いな」

「気にするな。それより、お前が人を連れてくるなんてな……誰だその子は」


 その子と言われたことに少しばかり反発心を覚えたが、余計なことは言わずに黙っておく。ただ視線に少しばかり警戒の色が過ってしまったのは仕方ないだろう。


「…………誰だろうな……まぁ、誰でもいい。名前はメイ。平民の娘がよく着てるような、そうだな……ワンピースを見繕って欲しい」


 質問が意外だったのか、シャオンは少し考えてから答えた。『誰でもいい』、その言葉は少しばかりショックでもあったが同時に安堵している自分もいた。


「……誰でもいいって、お前それは酷くないか」

「そう、言われてもな……」


 呆れたように言う男に困ったようにシャオンが答える。親しい間柄であることが容易に想像できた。


「ワンピースはいいけど…………まさかその子、本当にいいとこのお嬢さんなのか……?」

「申し遅れました。私……メイと申します」


 一瞬シュウメイと名乗りそうになったが、不自然でなかったことを祈るばかりだ。その名乗りで男には答えになったらしい。まじまじと私を見つめると、その視線を問いかけるようにシャオンに向ける。困惑していることがありありと見て取れた。しかし、シャオンは素知らぬ顔だ。無言の葛藤の末男は腹を決めたらしい。くしゃりと頭をかくとこちらに向き直った。


「あー……っと。事情はさっぱりわからんが、とりあえず俺はエンリだ。よろしく、メイ……さん?」

「メイで構いませんわ。エンリ様」

「わかった、メイ。俺もエンリで構わない。で、ワンピースだがここにあるもので良ければ今選んでくれ」

「はい、ありがとうございます」


 エンリ言うところのいいとこの娘であることがわかっても態度を変えるつもりはないらしい。それどころか、お客様に対する態度でもない。

 平民の服を見繕うというのは初耳だが、なんとなく意図はわかる。しかし問題は私が自分で服を選んだことがない、ということだ。


「あの……おすすめなどありますでしょうか?」

「えっ?えーっと……それを俺に聞くのか?」


 店主に聞くのは当然と思ったのだが、エンリは迷うような素振りを見せている。何がいけなかったのかと困惑しているとシャオンが笑って助け舟を出してくれた。


「メイ、エンリは無償で服を用意してくれるつもりなんだ。せいぜい良い物を選ぶといい」


 なるほど。店主としてのおすすめは高価なものになるが、それを言うと損になるから彼は困惑していたのだ。しかしそれを聞いては黙ってはいられない。


「いえ!お代はお支払いしますわ!」


 対価を払わないような人間だと思われたのだとしたら酷い侮辱である。しかしエンリもまた頑固にそれを拒んだ。


「いや、いらない。コイツから金は取れねぇからな」


 言って、シャオンに目を向ける。シャオンも笑ってそれを肯定した。


「そういうことだ。君も遠慮するな」

「し、しかし、払うのは私です」

「そうだとしてもだ。とにかく金はいらない」


 ここまで断固とした態度で言われてしまうと、こちらとしても食い下がりにくい。


「選べないなら俺が選んでおこう。ところで、そろそろ帰らないとまずいんじゃないか?」


 シャオンに言われてはっとする。店内にかけてある時計を見れば時刻は既に夕刻間際だった。


「送るよ。ともかく、時間合わせはそこの掲示板で、待ち合わせはこの店で、ってことで。大丈夫か?」

「はい!」


 勝手に店を使われることになった店主は諦めたようにため息をつくのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ