表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緑の夢、光の目覚め  作者: 月本星夢
滅びゆく王国の悪夢
61/126

御馬鹿な輩の悪足掻き 中編

 連れ去られた少女・フレィラレア事、フレィリーは、馬車の中で薬を嗅がされたが、元々そういった物が一切効かない為、眠った振りをした。

馬車に揺られて行く先は想像付くが、この馬車の後を精霊騎士が、追っている事にも気付いている。自分の(ほむら)の騎士と、穏業に優れた風の騎士。

この二人の騎士なら、全く持って大丈夫と思い、そのままの状態で、馬車が止まるのを待っていた。

漸く馬車が止まり、抱きかかえられたまま屋敷へと連れて行かれる。

そして、とある一室に入れられ、寝台の上に寝かされた。

男が部屋から出ると、紅の少女は目を開け、部屋の中を見渡した。豪華な調度品に囲まれ、御世辞にも上品とは言えない内装と、家具に溜息を吐く。

「ライアムの屋敷の方が、趣味が良いわ。

全く、同じ様にお金を使っても、これじゃあ台無しね。」

エーベルライアムの屋敷で、与えられた部屋の内装を思い出し、今の部屋と比べる少女は、再び深い溜息を吐く。

そして、窓辺により、付いて来た精霊へと合図を送る。

窓を軽く叩くだけの合図だったが、風の騎士と焔の騎士には十分であった。

窓には鉄格子と鍵、然もご丁寧に、内側から南京錠を付けられている。

如何見ても、閉じ込める為の部屋としか思えないここへ、近付いてくる足跡が聞こえた。扉の前まで進んだそれは、大きな音を立てて、部屋の扉を開け放った。

入って来たのは、40代ぐらいの太った男と、先程の男。

少女を連れて来た男は、騎士のような格好をし、剣を帯びている。もう片方は、貴族らしい装いだが、派手派手しく下品だった。

見覚えのある肥え太った男に、紅の少女は目を(ひそ)める。

「貴方がわたしに、用のある人ですか?婚約者のライアムに断りも無く、わたしを連れ去るなどして、無礼ではありませんか?」

微かな怒りを見せて、質問をする少女へ、肥った男は挨拶をする。

「初めまして、私はこの国前王の弟の、バルリーフェイム・ジレニアナレ・ディカンド・ガリア・エストラムリアルと言う者だ。

……あの平民にくれてやるには、惜しい美しさだな。どうだ?紅の乙女よ、あんな平民より、王族である私の妻になる気は無いか?」

「全くもって、ありません。ライアムの方が、魅力的ですし、あの方も王族ですよ。

クス、お知りにならないのですか?貴方の兄君のお子ですよ。」

少女からの即答の断りと、真実を突き付けられ、バルリーフェイムは顔を真っ赤にし、怒りの声を上げた。

「兄上の息子だと!兄上は死んだ筈だ!!」

「生きていらっしゃいますわ。

何せ、あの方の友人である風の精霊が、助けたのですから。

勿論、ご家族共に、ご存命ですよ。」

寝台に座り、余裕の微笑を浮かべる紅の少女へ、男は掴み掛った。

「…所詮、か弱い女だ。このまま手籠めにすれば…な…」

押し倒そうとした手が宙を切り、少女の姿が掻き消えた。

いや、一瞬の内に、窓辺へ移動したのだ。

「ありがとう、レア。

でも、残念だわ、少し痛い目を見せてあげようと思ったのに、レアの機転で駄目になっちゃった。」

「申し訳ございません、フレィラレア様。

ですが、エア様の事を思うと、つい、行動してしまいました。」

風の神の祝福を受けた者と、判る姿の青年が紅の少女を抱え、護っている。

その姿に、肥った男は激怒した。

「何者だ!!私に断りなく、屋敷へ忍び込むとは!!

私を前王の弟だと、知っての狼藉か!!」

荒げられた声に、風の騎士は侮蔑の視線を送り、返事を返す。

「知ってるよ、リケルを亡き者にしようとした馬鹿だろう?

残念だったね~、リケルは私が助けたんだよ。勿論、彼の騎士達と共にね。」

兄の愛称を聞き、その視線を風の者へと移す。

未だ怒りを宿す男の瞳を、紅の少女が厳しい瞳で捉える。

「ほんと、お馬鹿よね。王族と言う血筋に生まれただけで、王族の威厳を振りまいて、その血筋の義務を忘れている愚か者さん。

何が、王族よ。

只の人間の分際で、べルアを物として扱って、ライアムを蔑ろにするなんて。

…わたしの愛し子と、わたしが認めたその主に、迷惑を掛けた代償、そして、わたしを手籠めにしようとした代償を、今、払って貰うわ。」

そう言って、少女は前方へと右手を(かざ)す。

彼女の手の平には、紅く燃える炎が出現し、辺りを赤く照らす。

炎の精霊と思った彼等は、少女へと飛び掛かろうとするが、彼女を囲む様に紅蓮の炎が現れ、これを阻む。

突然現れた炎に、バルリーフェイムとその部下は、腰を抜かし、()うように彼女から離れようとしたが、それは出来無かった。

彼等が逃げようとした瞬間、少女の気配が変わったのだ。人間の気配から、抗う事の出来無い神の気配へ。

怒気を含む気配に、人間の彼等は動けなくなる。

彼等の様子を確認した少女は、自分の騎士を呼ぶ。

『わたしの騎士、フルレ、フィレラ、ここへ。』

「「我が神・フレィラナア・ルシム・フレィリー様、御呼びですか?」」

彼女を囲む炎の中から、二人の女性が現れた。

共に紅の騎士服に身を包み、その装飾は炎を象っている。

持っている剣は紅の精霊剣で、然もその姿は、侍女であった女性と傍にいた騎士だった。彼女等が紅の少女へ跪き、その名を呼ぶ。

【フレィラナア・ルシム・フレィリー】という名を聞いて、人間達は更に驚愕の眼差しを少女へ送る。

フレィラナア・ルシム・フレィリーとは、初めの七神の一人であり、アーネベルアへ祝福を与え、そして…炎の騎士の真の主である女神の名。

元々炎の剣は彼女の物で、人の世を護る為に下賜された物。

その担い手は炎の神を主とし、人の世で生きる為に、もう一人、主を持つ。

然も、炎の神に認められる人物で無ければ、かの騎士の主にはなれない。

そう、目の前の男の様に、幼少期の炎の騎士を攫って、自分の騎士にしようとしても、炎の神が認めないと、主にはなれないのだ。

故に、認められたエーベルライアムは、アーネベルアを人の世界に繋ぎ止める主として、炎の騎士を傍に置く事が出来る。

それは神々に祝福された者・神の愛し子も同じ。無理矢理娶ろうとしたり、無理矢理従えようとすると、神の力により、阻止される。

勿論、これ等の事を無視して炎の騎士や、炎の愛おし子を手に入れようとすると、炎の神の怒りを買う。

当たり前の事なのだが、目の前の愚か者はそれを実行しようとした。

彼の愚かな行いは、炎の神の怒りを買い、炎の騎士から離され、炎の騎士の周辺に、更なる炎の護りを強化する事となった。

そして…炎の神は、その輩達への罰を与える機会を、(うかが)っていたのだ。

好機とも言える今の機会に、炎の神は、どす黒い微笑を浮かべる。


「如何したのかしら?お馬鹿さん達。

わたしが何者であるか、判ったのかしら?」

微笑みのまま、質問する紅の少女へ、畏怖の視線が集まる。彼女が連れているのは、炎の精霊騎士と風の精霊騎士。

纏う衣装は…紅のドレス…何時の間にか、その裾に炎の装飾が飾られていた。

「お…お許し…を…。」

「い・や・よ。誰が、許すもんですか。

わたしの騎士であり、愛し子である子を、自分の欲望の為に使おうとしたんだもの。今も、わたしに同じ事をしようとした癖に、許されると思う方が間違いだわ。」

拒否権の無い即答を返され、彼等は更に蒼褪める。

彼女は彼等を見据えて、再び呼び声を上げる。

『わたしの騎士、炎の騎士とその主なる者、そして、かの主の父親よ。

我、フレィラナア・ルシム・フレィリーの名に於いて、ここへ集う事を望む。』


その言葉で、この場に三人の人影が現れ、愚かな者達の顔は、更に驚愕の彩りを添える事となる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ