表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緑の夢、光の目覚め  作者: 月本星夢
滅びゆく王国の悪夢
57/126

風の齎す知らせ

新たな手駒が増え、更に動き易くなったオーガは、一人の魁羅を、バンドーリアの侍女として送った。魁羅で無かった前任の者は、行きたがっていた場所へ移動させ、不平不満を抑える。

意気揚々と、新しい所属先へ行く件の侍女は、オーガにとって、害にも実にもならない者だった。

放っておいて大丈夫な者であった為、王宮からの追放は免れた。

まあ、実際、侍女が止めたり、移動したりする事は、今の王宮では日常と化していたので、別段問題にはならない。

何時も事と流され、噂にも上らなかった。

バンドーリアに付けた魁羅から、情報が受け取れるようになった彼は、今まで以上に、王宮での出来事を把握して行った。

「…城外の情報を知りたい所だが…、

そうか…あのケフェルとかいう者に、繋ぎを付ければ判るな。」

以前、忠誠を誓われた、精霊と人間の混血を思い出し、その名を呼ぶ為、両開きの窓を開け放つ。

『風の精霊・ケフェル、我の声が聞こえるなら、此処へ。』

精霊として扱い、呼び掛けてみる。

何事も起こらなければ、何か、他の方法を考えるつもりだった…が、風が入り込み、その姿を形作った。

「御呼びでしょうか?我が主。」

黒髪の青年は、オーガを主と呼び、その場で跪き、首を垂れる。

その姿の青年へ、声を掛ける。

「ケフェル、お前に頼みたい事がある。

今、王都では、どの様な動きがあるのか?あの忌まわしき者達の動向も然る事ながら、民衆の動きも知りたい。」

「そう言う事でしたら、御任せを。

私は風の精霊の血筋、情報を得るのが特技でもあります。」

そう返事をしたケフェルは、空中に鏡のような物を作り出した。風の気配を感じるそれは、何処かの風景を映し出す。

初めて見る物に、オーガは驚き、声を上げる。

「これ…は?」

「風の精霊が作る、風鏡と言う物です。

様々な場所を映し出す事の出来る、便利な物ですよ。あ…これです。この人物が、今、巷で噂になっている者です。」

風鏡に映し出されたのは、薄金の髪と紫の青年。

その傍には紅の騎士と、見覚えのある薄茶の髪の青年がいる。彼等の姿で、前面に映っている人物が誰であるか、判った。

「エーベルライアム・シエラバレド・カレミアムいや、

エーベルライアム・シエラバレド・キャフェア・イロア・マーデルキエラか…。

良い火種だ。我が目的には、欠かせぬもの…。」

「彼の名を御存じで?マーデルキエラと言えば、確か…死んだ筈の前王の、弟君の家名でしたね。と言うと…。」

「この者は、その息子に値する。……このまま放っておいても、構わぬな。」

彼等が起こす行動が、何に直結するか、オーガには予想が付いた。愚王と化したガイナレムを廃し、恐らくはこの者が、次なる国王に立たされるであろう。

エーベルライアムがまだ、青年文官として王宮にいる頃、魁儸の目で見た時、野心家で無いと判断した。そして、彼の副官として、義理の兄であるバルバートアが就いている事も知った。

件の青年は、宰相の意見に反対し、王直々に追放させた。

その時に本当の名を知り、それを調べた結果、王族と判ったのだ。

放っておけば、その者が自ら動き、この国を破滅に導く手段の一つになると予想して、魁羅の術も、魅了の術も施さなかった。

バルバートアが傍にいたのも、術を施さなかった理由の一つであった。

自らの力を隠す為、術を掛けなかった事が自分にとって、都合の良い方向へ進むと推測していたが、これ程まで、効果が上がるとは予想以上だった。

彼を中心として、民が動き出している現実。

このまま進めば、近い将来、この国は亡ぶ。

目的を達成出来る日が近付くのを、オーガは嬉しく感じていた。


「我が主、此の者の傍にいるのは、炎の騎士と義理の兄君ではないのですか?」

ケフェルが傍にいる者に気が付き、尋ねると、オーガは頷き答える。

「そうだ、恐らく、エーベルライアムとやらが、炎の騎士の主だろう。

義兄上は、エーベルライアムの副官だったから、そのまま傍にいる様だ。」

義理の兄であるバルバートアの無事を確認し、内心ほっとして、忌まわしき王国の者達の動向を聞く。返って来た言葉は、王宮から追放されないオーガ達に焦りを覚え、あれやこれやと手を焼いているとの事だった。

エレラが寵姫である事から、手放さないと言う結果を、予測出来無かった様で、他の手段を目測しているようだ。

普通の王族なら、あの噂で国に対する影響が大きいと判る為、自分の愛する寵姫であろうと手放すのだが、ここに居る王はそうしなかった。

半ばオーガの魁羅になっている者で、それを拒む様に操られているとは、気付かない。あの王族であると考えているのであれば、ここに居るオーガが、邪気であるとは気付けないのだ。

普通の子供のように振る舞っている少年が、実は邪気を内に秘めた、邪悪なるモノと化しているとは、誰も考えない。

そう取られるよう、振る舞っているからこその、周りの対応であり、行動であった。

それは、あの忌まわしき王国の、残党たちにも言える事。

本当の実力の一端を見せたものの、無害な少年に見える行動と姿で、あの王族の生き残りだと、未だ思われている。

だか、譲られたとしている剣は、元々オーガ自身の物。

それを宣言したにも関わらず、あのダイナダルクとかいう者は、オーガを無能な殿下扱いをしている。いや、自分より剣の優れたオーガを、認めたくないのだろう。

オルトガーリニアという無能な王族に似ている者が、自分より力が強いなど、プライドが高そうだったあの男なら、認めそうに無い。

馬鹿な男…と思いながら、ケフェルの(もたら)す情報を整理して行く。

そこから導かれるのは、この国が滅んだ時の、彼等の対応。

王族と思っている者をどさくさに紛れ、攫った挙句、彼等を使い、仲間を呼び寄せ、この国を自分達の王国にと目論む。

王宮内で放置している間者の数を考慮すると、その結果が導かれる。

これ以上、彼等を利用する事など、頭に無いオーガは、攫われたとしても、残党を残らず始末する結果しか、求めない。

己の持つ力を駆使すれば、一瞬で終わるが、それでは面白くない。精霊を苦しめた分も、奴等に苦しみを味合せる…それでなければ、意味が無いと思っている。

何れはそうする心算だが、今では無い。

この国が滅んでからの行動と再確認し、泳がせる事にした。

接触を持とうとする間者を騙し、手玉に取る。

王宮からの脱出には、彼等の力を借りる事はしない。それだけは、絶対避ける物と認識している。あの忌まわしき連中には、借りを作りたくないし、他の国を滅ぼす時に、使えるかもしれない。

そう考えたオーガは、彼等を滅する事を延期した。


 情報を聞き終えたオーガは、ケフェルに帰る様、指示した。

しかし、彼は伝え残した事があると、彼に告げる。

何事かと思い、話すよう促すと、彼は真剣な顔でオーガに語った。

「炎の屋敷に、精霊騎士が集まっています。

今はまだ、5人ですが、続々と集まる様です。」

「…?5人?ああ、風の騎士と闇の騎士、緑の騎士か…後、焔の騎士の様だが…6人ではないのか?」

屋敷の気配を辿ると、炎の気配が3人程、増えている。

知っている気配が一人だったが、二人程、知らない炎の気配だった。それを口にするが、否定の言葉が返って来た。

「確かに、焔の気配は3人ですが、焔の騎士は二人で、もう一人は………

……炎の神です。」

意外な言葉が返って来ると、オーガは驚き、確認を取った。

「風鏡で、確認出来るか?…見つかる可能性があるなら、無理にとは言わない。

だが…何故、炎の神が……炎の騎士の主に係わる事か?」

「私程度の風鏡の術では、風の騎士若しくは、神がいるのであれば、確実に見つかるでしょう。ですが、炎の神がいる理由は御察しの通りです。

彼方でも問題が上がっているらしく、その為に来ているようです。」

理由を聞いたオーガは、納得し、こちらに関わるのでなければ、放置する事に決めた。彼方の問題が解決すれば、今度は王宮へと来るだろう。

炎の神がいるとなれば、王宮への内乱は、神々の預かりとなる。自分という邪気がいる事を知られている為、確実に、守護神たる異名を持つ神々がやって来る。

光の神・ジェスク神、空の神・クリフラール神。

この二神の神との対立が、目に見えて判る。どちらの神にせよ、剣豪と名を知らしめている彼等に、興味が無い訳では無い。

剣の腕を欲するオーガに取って、この二神との戦いは、自分の実力を見極める事の出来る物と、感じると同時に、自らの滅びにも直結する。

邪気がこの身に在る限り、彼等とは相容れ無い関係。

世界を守護する者と、世界を破壊する者。相対する両者に、和解の道は無い。

在るとすれば、どちらかが滅ぶ事か、オーガの中の邪気のみが姿を消す事。

前者は確実に、オーガの命さえ消失するが、後者はオーガの命は残る。

可能性としては、前者の方が高く、後者の方は著しく低い。

然も、彼等の剣は邪気を宿す器ごと、消滅させる力を持つ故に、後者になる事は皆無に等しい。

オーガには、この身が滅ぶ覚悟は、既に出来ている。

邪気に身を任せた以上、それに支配されるか、消滅するかの行く末しか無い。

それでいい、そう、彼は考えていた。


彼の考えを判っているのか、風の精霊の血筋の者は、只静かに、目の前の主を見つめていた。

主が滅びの道を歩むなら、自分を共にと、思いながら…………。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ