表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緑の夢、光の目覚め  作者: 月本星夢
滅びゆく王国の悪夢
50/126

紅の騎士の主 後編

 エーベルライアムとアーネベルア達が、色々遣り取りをしている部屋の扉が、軽く叩かれる音と共に開いた。誰かが入室したらしい音で、騎士達は、反射的に警戒をする。

部屋の主は、平然としていて、入ってきた人物は、騎士達の様子にも怯む事無く、何時もの様に叱咤の声を出す。

「………何を、騒いでいるのですか?ライアム様。

書類に目は通されたのですか?

………あれ?近衛騎士の方々が、御揃いで…何かあったのですか?」

聞き覚えのある声に、アーネベルアとハルトべリルは振り返る。

そこには書類の束を抱えた、薄茶の頭が見えた。

「バート、君って、まだ大事を取っていないと、いけなかったんじゃあないのかな?」

エーベルライアムが反撃を試みるも、それは無駄に終わった。

「先生も不思議がっていました。

あの薬草の効果が、こんなにも強い訳が無いって言われて……

え?べルアにハルトも…?

………若しかして、君達も王宮から追放されたのかな?」

「いや、自ら陛下に見切りを付けて、去ったんだ。

……?起きて仕事をしているって事は…バート、怪我は、もう良いのかい?

かなり酷かったって、聞いたけど。」

紅の騎士に尋ねられ、微笑みながら答える。

「ええ、大丈夫。あの子が使ってくれた薬草の御蔭で、もう殆ど直っているのだけど…まさか、傷痕まで残らないなんて、医者の先生も首を傾げていたよ。」

返って来た返事に、そんな事もあるんだと感心するアーネベルアだったが、横にいたレナフレアムが口を開いた。

「あの子って、オーガ君の事ですよね。

薬草が普段より効いたって事は、生粋の精霊では?特にリュース様の精霊の手に掛れば、薬草の効果は数段、違って来る筈です。」

精霊の言葉に人間達は驚き、不思議そうな顔をした。

オーガと言う少年の内には、様々な属性が眠っている。だからこそ、あの王族に間違えられたのだが、かの王族には、薬草の効果を高める力など無い。

しかし、その少年は、薬草の力を無意識に高め、バルバートアが負った怪我を治しているのだ。

益々正体の判らなくなった少年の話で、アーネベルアはある事を思いだした。

「バート、例の件、フレィ様に伝えておいたよ。

で、フレィ様に、緑の騎士も係わっていないかって、聞かれたけど、私の屋敷に招くのに、かの方の心配をしたのかい?」

「あの件を伝えてくれたんだ、有難う。……フレィリー様は御見通しなんだね。

その通りだよ。木々の精霊騎士の方だから、体調を崩されてはいけないと思って、言わなかったんだ。

……と言うと、緑の騎士なら、大丈夫なのかな?」

「そうみたいだよ。精霊騎士なら大丈夫だって、フレィ様が言っていたよ。」

アーネベルアの言葉を聞いて、バルバートアは納得した。彼等の会話に付いて行けない騎士達は、不思議そうな顔で話し掛ける。

「べルア様、その…精霊騎士が如何とかって、何があったんですか?」

「ウェール、その敬称は、止めてくれないかな?

精霊騎士の話だけど、バートが確かめたい事があって、会いたいって言っていたんだ。だから、フレィ様に頼んだんだよ。」

「無理ですよ。貴方は神の騎士なのですから、敬称は止めません。

バート殿、確かめたいという事柄を、話して頂けますか?」

ウェールムケルトの即答と、バルバートアへの質問に、注目が集まった。質問された本人は、少し考えて簡素に纏めたらしい。

「それは、私の義理の兄弟の事なのです。

とある噂が真実の様に流れている事に、エーベルライアム様と一緒に疑問を感じまして、色々情報を集めていたのですよ。

その中に有った物が、精霊騎士の方々に関わっている物だったので、べルアの所の精霊の方々に、その騎士の方々と連絡が取れないのかと、打診したのです。

そしたら…。」

「私が代りに、フレィ様に頼んだんだよ。

その方が彼等と連絡が、付き易いからね。」

彼等の説明に、質問が返る。

「何故、オーガ君の事を調べているのですか?

あの子は、あの国の王族では、ないのですか?」

ウェールムケルトの問い掛けに、ファムトリア以外の騎士達が首を横に振った。レナフレムは先程の事実に、エニアバルグとファムトリアは祭りの時の出来事、ハルトべリルは抱き上げた時の、レニアーケルトは昨日の出来事で、(それぞれ)々判断を下していた。

オーガと言う少年は、あの忌まわしき国・ディエアカルクの王族で無いと、確信出来る事を彼等は体験したのだ。

故に、彼等はウェールムケルトの言葉を否定し、それを態度で示した。彼等の反応で、ウェールムケルトは困惑したが、アーネベルアが理由を話した。

「その事だけど、私達はオーガ君が、その噂を肯定していない事実を、目の当たりにしているし、その殿下であり得ない事ばかり、体験もしている。」

アーネベルアの返答を受け、主であるエーベルライアムが付け加える。

「そう言えば、あの殿下は、剣が使えなかったんだよね。

右利きなんだけど、からっきし駄目だったんだよ。

剣を怖がっていたし、あれって…振る以前の問題だよ。剣に振り回されていて、扱うどころか、剣に遊ばれている感じだったんだ。

あの子みたいに、バートを助ける程の腕じゃあないよ。」

彼等の会話に口を挟んだ、エーベルライアムの意外な言葉に、驚いたウェールムケルトが、彼へ疑問を投げ掛ける。

「エーベルライアム様は、オーガ殿下の事を御存じで?

え?オーガ君の剣の腕も、知っているのですか?」

彼の疑問に、頷いて先を続ける。

「一応、外交兼見分って事で、あの国の隣の国、ダルムフォンへ行った事があるんだ。そこで、あの殿下と会ったんだよ。

成り行きで、彼の剣の腕を見たんだけど…あれは壊滅的だったよ。他の人達も、苦笑しか出なかった。

一緒にいた殿下の兄君達の、嫌がらせだったんけどね。」

目の前に浮かぶその光景を、エーベルライアムは綴る。

ダルムフォンでみた、ディエアカルクの末弟であるオルトガーリニア殿下と、兄弟同士が蔑みあう様は、彼の目には一段と醜く映り、嫌な想いしか残らなかった。

その一方、廊下を通りすがりに見た、ラングレート家の養子のオーガのそれは、目を奪われる程、美しかった。

「あの子の方は、(たまたま)々訓練中の処を見たんだ、綺麗だったよ。

同じ右手の動きでも、あんなに違うんだとは思わなかった…べルア以来だよ、剣技に美しいって思ったのは。」

自分の騎士のそれをも思い出し、エーベルライアムは彼等の事を語る。

片や壊滅的な剣の腕、片や剣豪に匹敵する程、美しいと思える剣の腕…その違いは明らかに、二人を別人と捉えられる事柄であった。

2・3年で変えられる物では無い剣の腕に、その差が表れている。

そして、もう一つの事実を語る。

「殿下にとって、兄は、嫉妬と憎しみの対象でしか、なかったんだよ。

あの子の様に、嬉しそうに慕っている事は無かったんだ。

殿下は…あの国では厄介者、確か…ええっと、何だっけ…あ、思い出した!!

ディエアカルク・クェナムガルア・オルトガーリニアって呼ばれてた!!」

記憶を辿り、エーベルライアムが思い出した言葉に、騎士達は食付いた。

「ライアム様、それって、あの国の言葉で、役に立たない無能者って意味じゃあ…仮にも王族にその呼び名は、不敬ではないのですか?」

「あまりにも酷い言葉ですね。

臣下の者が言ったにしろ、皇子にそれはないでしょう。」

二人の騎士の意見に、エーベルライアムは首を横に振り、言った相手を暴露った。

「べルア、レニア…それを言ったのは、あの殿下の兄君だよ。

不敬には当たらないけど、酷いよね。

最も、その名には、他に名称が就く場合もあるんだ。

ディエアカルク・クェナムガルア・リデンボルグ。ディエアカルクに無能者として、虐げられし者ってね。」

更に酷い言葉を聞き、騎士達と彼の補佐は顔を顰める。兄である者が、その様な酷い言葉を弟にいう事は、特にラングレート兄弟の不快を買った。

ハルトべリルは、目の前の兄の態度を思い出し、全く違う兄の在り方に呆れていた。彼の兄は、彼が頭を使うのを苦手とする事実を、馬鹿にしない。

人は其々個性があるとし、それに見合った才能があると言って、他の道を示してくれた。それが今の騎士の道だった。

故に、彼等兄弟は信頼と尊敬、好意で繋がっている。

血の繋がりを気にしない兄故に、兄弟と認めると、物凄く過保護で溺愛する事は、体験済みであり、己もそうである。

それは今、義理の兄弟になった、あの姉弟に対しても言える事。

兄弟の幸せを願う…あの王族の兄弟とは、真逆の彼等の在り方であった。



 エーベルライアムとの対面を果たした元王宮の騎士達は、彼等と共に、今後の行動を取る事にした。

べルアは炎の精霊に伝言を託し、例の精霊騎士の事でエーベルライアムから、バルバートアを借りる許可を取る。

エーベルライアム自身も興味を持ったのだが、バルバートアが不在になると己が彼の分まで、色々と雑務を熟さなければならない羽目になるので、今回は諦めたようだ。

「バート、君がいない間、頑張るから、君も有効な情報を持って帰って来てね。」

「判りました、家令のラルト殿に、ライアム様の監視を頼んでおきますので、くれぐれも仕事を放棄しない様、宜しくお願いします。

…吟遊詩人の方からの御話を、聞き過ぎない様に、息抜きも程々にして下さいね。」

きっちり釘を刺す補佐に、苦笑しながら判ったと告げる。バルバートアも、アーネベルアの屋敷へ向かう準備の為、一旦部屋から退室した。

彼の対応にウェールムケルトは、微笑みながら告げる。

「…きっちり釘を刺されましたね、エーベルライアム様。

流石は、貴方の副官ですね…貴方の扱いに慣れていらっしゃる。」

「う~ん、バートとは、学生時代からの付き合いだからね。

慣れていると言えば、そうなのかな?」

「そうですよ。

バートは学生時代に、ライアム様の扱い方が判ったって、言ってましたよ。」

「ああ、確かに、兄上はそう言っていた。……ファムとエニアに似ているな。」

エーベルライアムの返事に、紅の騎士と補佐の弟が、追撃を喰らわす。ついでに言えば、上げられた少年達は、驚いた顔でお互いを見合わせ、

「ハルトべリル様、俺…いえ、私はファムの扱いに慣れていませんよ。」

「…エニア、貴方で無く、私が、貴方の扱いに慣れていると、おっしゃっているのですよ。エニアは目を離すと、エーベルライアム様の様に羽目を外しますからね。

バルバートア様の苦労が、目に見えるようです。」

と、告げる。ファムトリアの言葉に、騎士達の失笑が起こり、例えに挙げられたエーベルライアムは、そう?と口にして、自分に似ていると言われた少年を見た。

む~んと何かを考え、その少年と自分を比べているらしかったが、数秒後、何かを思い立ったらしく、エニアバルグへ声を掛けた。

「エニア君だっけ、君、お祭り好きだって聞いたけど、屋台とか巡るのかい?」

急な質問に、慌てたエニアバルグは、背筋を伸ばし答える。

「あ…はい、大好きです。それが何か?」

彼の敬語と緊張に苦笑しながら、エーベルライアムは納得した。

「私と同じだね。うん、ファム君の見解は当りだ♪

君と私は似ている様だね。似た者同士、これからも宜しく。」

そう言いながらも、ある事を付け加える事を忘れない。

あ…と、言い忘れたけど、今は身分を隠したまま行動するから、べルア以外、今まで通りの対応をしてくれると、嬉しいんだけど…無理かな?」

告げられた言葉に、彼等は承諾の言葉を返し、目の前の王族を見た。特にレニアーケルトは、彼の父親を知ってるだけに、似た者親子として認識していた。

この後ここへ訪れる、親達を交え、彼等の行く先は波乱を増してゆく。


今日の会合は、この国を揺るがし、新たなる道へと歩む切っ掛けになるとは、誰も思わなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ