表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緑の夢、光の目覚め  作者: 月本星夢
邪気の織り成す夢
20/126

邪悪な心の始動

 初めての夜会から数日間、色々な夜会に彼等は、招待されて出席した。

他の貴族から招待された夜会でも、彼等の話題で持ちきりだった。

件の兄弟を一目見ようと、養父であるラングレート侯爵こと、バンドーリアを待ち構える程である。

兄弟の登場で、会場内は溜息と熱い視線に満たされる。それに怯むこと無く、堂々としている…。だが、奢る事をせず、謙虚に対応している彼等に、反感を持つ者は無い。

嫉妬からのそれはあっても、好意的な人々によって、抑えられる。

それ程、彼等に好意的な人々が多かった。

二人の美貌と優雅な行動、人当たりの良い態度及び、謙虚な対応…それ故の人気である様に見えたが、実際は、オーガによる魅了と魁儸(かいら)の術…。

彼が、相対した多くの人々を操っていた事は、誰も知らなかった……。


そんな中、オーガに不信感を抱く者が出て来た。

とある公爵家の主催の夜会に、休暇で偶々(たまたま)訪れていた者だった。

紅い髪と紅い瞳…公爵家の次男で、近衛騎士である男性…。

生まれながらにして、炎の神・フレィリーの恩恵を受け、かの神の剣の担い手である。

彼は偶然見かけた、オーガの隙のない様子に気付き、それとなく観察するようになっていた。

優雅な身の(こな)しに隠れて見える、抜身の剣のような鋭い動き。

手練れの騎士ならではの洞察力で、見抜いたそれは、兄弟の境遇に疑問を投げかける。単なる庶民の養子…とは見えない、そう、彼は思い、当の本人に近付いた。

男の視線に気付いたオーガは、人有の様さそうな微笑を浮かべ、術を掛けようとしたが、反発する何かに当り出来無かった。

内心、警戒をしながら、近付く男を見る。

燃える炎の様な(あか)い髪と紅金(べにきん)の瞳…顔付きは精悍(せいかん)そうな剣士いや、優雅さがあるから騎士であろう。無骨な面は見えず、騎士としても上の人物と判断した。

背はオーガより高く、頭二個分は差が有りそうだった。

体も鍛えられている様に感じられ、見知った精霊騎士達よりも体格が良く、服に付いている紋章は公爵家の物。今の自分達より、上の身分。

術が効かない以上は、無礼にならない様に対応しなけばならない。

こちらから声を掛ける事無く、微笑を絶やさないままで、相手の出方を待った。



「初めまして、ラングレート候の御子息殿。

私はアーネべルア・ハールディア・グラン・コーネルトと言います。

これでも一応、コーネルト公爵家の次男坊ですよ。御兄弟の御噂は、良く聞き及んでおりますが、これ程の御美しいとは思いませんでした。」

目的の弟に向かって、アーネベルアは声を掛ける。それに習い、オーガも挨拶を返す。

「初めまして、コーネルト様。私はこの度、ラングレート侯爵様に望まれて、養子になりました、オーガ・リニア・ラングレートと申します。

まだ良く、こちらの事は判りませんので、御指導の程、宜しく御願いします。」

挨拶を交わす彼等の傍に、姉であるエレラも来た。

姉に気が付いたアーネベルアは、彼女にも声を掛ける。

「初めまして、ラングレート候の御令嬢殿。

私は、コーネルト公爵家の次男坊で、アーネべルア・ハールディア・グラン・コーネルトと言います。御兄弟そろって、噂通りに御美しいですね。

貴女に至っては、まるで闇の女神・アークリダ様が、舞い降りたかのようですよ。」

「初めまして、弟と同じく、養女となりました、エレラ・レムニア・ラングレートと申します。

コーネルト様、流石は公爵家の御方、お世辞がお上手ですね。

でも…私よりも、闇の女神様の方が、もっとお美しいですよ。私など、足元にも及びませんわ。」

エレラの微笑に、とんでもない、本当の事ですよと、慌てながらアーネベルアは返答をしていた。穏やかで優しい笑顔の姉・エレラを視野に置きつつも、アーネベルアの視線は姉で無く、弟を捕えている。

厳しい視線に恐れ、姉の方へ隠れようとするオーガへ、ふと、彼は微笑みかけた。

先程の隙の無さは、気のせいだと思い、年下の、貴族の子弟相手の言葉使いで対応する。

「申し訳ありませんね。つい、職業柄で警戒してしまって…。

オーガ君はこれから、どの様な道に進むのかな?ラングレート宰相殿には、既に跡取りの方がいらっしゃるし、あの方も酔狂で、君を養子にしたのではないでしょうから。」

「姉様を…いえ、姉上を護りたいと思っています。

ですから、この国の騎士になれたら…と、望んでいます。」

男の子らしい発言で、アーネベルアは更に微笑む。

真剣な眼差しで語る年若き少年…彼の頭に手を伸ばし、無意識で撫でていた。

撫でられた本人は、キョトンとして、アーネベルアを見つめていた。

「言い忘れていましたが、私はこれでも王宮の近衛騎士ですよ。

今日は、たまたま非番で、父の代わりにと、母に連れて来られたんです。」

「コーネルト様は、近衛の方ですか?!

あ・あの、近衛のお仕事って、大変なのではないのですか?」

感極まった声で尋ねられ、アーネベルアは苦笑した。

年相応に思える件の弟に、それなりにと言葉を濁して答える。

そんな彼等の遣り取りを、宰相であり、義理の父であるバンドーリアは、満足そうに見ていた。神の祝福持ちである、近衛隊長を相手に、気後(きおく)れする事無く受け答えをしている、オーガ。

上手く事が運ぶ…そう思うと、笑いが止まらなかった。

この子には将来、将軍にでもなって貰おうか…そう、野心を燃やし始めた。



 何事も無く終わった夜会に、ほっとしたオーガは、ラングレートの屋敷の自室で考えに耽っていた。今日、出会ったコーネルト公爵家の次男坊、アーネべルア・ハールディア・グラン・コーネルトの事である。

自分の術が何故、効かないのか…。

取り敢えず、無難に対応出来たが、後々あの男が障害になる可能性が出る。それを踏まえて、如何したものかと考えていると、オーガの心の中から、久し振りに声がする。

『あ奴は、神の祝福持ちだ。しかも、炎の神…少々、厄介だ。』

「厄介?術が効かないからか?」

『それもある。神の祝福持ちには、我等の魅了と魁儸の術が効かない。

然も、奴のは炎の祝福…我等は、炎と光には近寄れない。』

近寄れないと聞き、何故かと問うと、強い浄化の力を有していると、答えが返って来る。

精霊の力ならまだしも、神の力となると、要注意らしい。

炎の神の創りし剣・フレィラナ・シェナムと光の神の創りし剣・ジェスリム・シェナム…その二振りが、邪悪なモノを屠る力を強く持つ。うちの一つ、光の剣と呼ばれる物は神本人が所持していて、件の神が人間の世界に降りない限り、脅威では無い。

だが、炎の剣の担い手は、人間の世界に存在する。

特に、炎の祝福持ちは要注意だと、声は教える。用心するに越した事は無いが、担い手は精霊か人間、若しくは獣人。

精霊騎士に勝った事のあるオーガにとって、恐れる相手では無いと感じた。

一番気を付けるのは、神が降臨した時。

あの精霊騎士を、従える事が出来る神…剣の腕前は、彼等以上であろう。

相対してみたい半面、自らの悲願を打ち破る存在に、会いたくない。

そう、オーガは思った。



そんな折、やっと王からの御声が掛った。

何時もの通り、宰相としての仕事をしているバンドーリアへ、王から言葉を掛けられたのだ。

「バンドーリア、その方、最近養子を引き取ったそうだな。」

薄茶の髪を肩まで伸ばし、後ろで一括りにしていて、その緑の双眼は好奇心に満ちている。件の兄弟の噂を聞きつけ、居ても経ってもいられなくなったらしい。

噂の兄弟の養父である宰相を呼びつけ、王族の主催の夜会の招待状を自ら手渡すと共に、兄弟を是非連れてくるよう、命令した。

「その方の養子の兄弟の噂、(われ)も聞き及んでいる。元庶民とは思えない、立ち振る舞いと頭の良さ、そして…美しいと聞いた。

吾もその兄弟に会ってみたい。……是非連れてくるように。」

直接の言葉にバンドーリアは、畏まりましたと、速答した。

いよいよ、自分の野心を遂げる機会が、巡って来たと感じていた。

件の兄弟を使い、王に取り入り、この国を自分の思うがままに操る。

その願いが叶うと思うと、心の内では、喜びのあまり、踊り出しそうであった。



 王族主催の夜会に出る事となった兄弟の周りは、一段と慌ただしくなっていく。

衣装の準備から、身分の確認及び、対応等々、色々と教わる事が多くなった。

只、オーガは、一度会った人間は全て把握し、操っていたので、確認の為に聞いていただけであった。その中にも、件の相手…コーネルト公爵も含まれていた。

夫人とその次男、長男とは認識があったが、本人には出会えていない。将軍の片腕として、副官の地位にいる人物であったが、多忙故か、未だに会えない。

次男の事もあるので、警戒に越した事はないと判断した。

実際、夫人と長男も、次男のアーネベルアの影響で、術に掛らなかったのだ。父親も、その可能性を秘めていると思い、無難に対処する事に決めた。

後は会った事の無い貴族と、肝心の目的の王のみ。

エレラと王に魅了の術を使うとしても、気付かれない様にしないといけない。

彼女を媒体として、使う事には問題無いが、王はかなり難題と言える。

かの王の周りには、近衛騎士のアーネベルアを含め、護りの者がいる。他の面識のない貴族の中にも、術が効かない者のいる可能性も示唆した。

それを踏まえてオーガは、エレラの魅力を一層引き立てる事にした。

エレラに王を惚れこます為、彼女に更なる魅了の術を施す。

対象は王のみ。

発動条件は出会う事としたが、それは意味をなさない物となる。


 当日、彼等は養父であるバンドーリアと、その長男であるバルバートアと共に夜会に向かった。王族主催の、夜会の準備の時に、初めて会ったラングレート候の嫡子だったが、最初から彼等には好意的だった。

薄茶の髪を、この国の貴族特有の長さ──肩を少し過ぎた位──まで伸ばし、後ろで一つに括り、青い瞳の、優しそうな顔立ちの男性。

父親似では無く、亡き母親に似ているらしい彼は、珍しく、貧しい者に情けを掛けた父親に感心し、その相手の兄弟を微笑ましく思ったのだ。

そんな彼にオーガは、敢えて術を掛けなかった。

向けられた好意を無下にしたくなかったのと、兄と言う立場に、躊躇(ためら)いを見せた為だ。

最初は兄…今はもういない彼と、バルバートアを重ね、術を掛けるのを忘れていた。

それに気が付いた頃には、魁儸のそれを掛けずともバルバートアは、オーガを弟して扱っていた為、彼は、向けられる偽りの無い微笑を失いたくないと思い、心の声に逆らってまで、術を掛けずにそのままで放置している。

頼ってはいけない想い、だか、心の奥底はそれを望む。

矛盾する自分に失笑しながら、偽りの自分を演じ、騙す。これは、幻、偽りと自分に言い聞かせて、オーガは、この日を迎えた。

ここからが正念場、この国を王を魁儸にし、人間の世界に不幸をも垂らす。

その為の第一歩を今、オーガは踏み出した。


王宮の賑やかな喧噪の声は、そんな少年の心を知らず、只、噂の兄弟の登場を首を長くして、待ち構えていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ