表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~異世界で、王道は目指しません~  作者: 零堵
~ユーグレスト編~
14/108

~第十三話~シリルの町の出来事~

俺とリムは、スペルゴンの討伐の為、ユーグレストの町から、別の町へ行く事にした。

町の外に出て、リムに案内して貰い、一時間後……町が見えてきた。


「あれが、シリルの町よ」


「あれが……そうなのか……」


見た感じを言うと、まず目に付いたのが、巨大な風車だった。風車の羽がゆっくりと回転していて、他にも、小さいけど、風車があったので、風車の町?って感じがした。


「さ、早速、町の中に入りましょうか?」


「ああ、そうだな」


町の中に入ってみると、戦闘が行われていた。戦っているのは、魔術師の格好をした人達で、町の中だと言うのに、火系の術を発動していたり、風系の術を発動している、魔術師がいたりしている。戦っているのは、沢山の黄色い生物で、その生物に魔法を当てているみたいだった。

しかし、呪文を当てていても、消えるどころかピンピンしている。

うん、ゲーム「マジカル・クエスト」で見たとおり、あの黄色い生物が、スペルゴンなのだと思う。


「なんか……思った以上に、沢山いるわね?」


「ああ、でもサイズが小さいだろ?」


「ええ、ビック・グリーみたいな大きいサイズじゃなくて、よかったわ……ところで、コウ?」


「ん?」


「あれがスペルゴンでしょ? その攻撃方法は知っている?」


「ああ、知っているぞ、あのスペルゴンは、単純に一つの攻撃方法しかない、それは、体当たりだな」


「あら、そうなの?」


「ああ、ほら見てみろよ」

そう言って見てみると、スペルゴンが魔術師に向かって、突進、体をぶつけられて、魔術師が吹っ飛ばされていた。


「結構攻撃力が高いのかしら……?」


「まあな、でも動きが一直線にしか飛ばないから、避けるのも簡単だけど、さすがに沢山いて、突進してきたら、よけられそうにもないよな」


「ええ、そうね……見た感じ、全然減ってないみたいだけど……魔術が効いてないんじゃない?」


「ああ、このスペルゴンはな……ある術しか、効果がないんだ、だからリム」


「何?」


「スペルゴンには、水系の術しか効果がないぞ? いっぱいいるし、水系の最弱の術でやってみてくれ」


「……コウが言うなら、やってみるわね?」

リムが杖を構えて、呪文を言う。

「アイス・アロー」

リムの水系の術、アイス・アローが発動、スペルゴン一体に氷の矢が命中したら、スペルゴンの姿が消滅した。


「あ、本当ね……水系の一番弱い術で、スペルゴンが消えたわ」


「な? 俺の言ったとおりだろ? だから……水系の術で、攻撃してくれ、俺はこっちに襲いかかってくるのを足止めするから」


「りょーかい」


俺達の作戦が決まった。俺が、術「デス・トラップ」で動きを止めて、リムが「アイス・アロー」で退治する作戦に出た。その作戦が成功して、どんどん数が減っていく。

他の魔術師も、俺達のやっている姿を見たからか、同じ水系の術を発動して、スぺルゴンを退治していった。十分後、大体70体ぐらい退治した時、町の住人らしき人の声で「広場にあと、数体いて最後だ!」と聞こえて来たので、広場の方に行ってみると、確かに数体生き残っている、スぺルゴンがいた。


「リム、あれが最後のようだぞ、まだ呪文は、使えるか?」


「ええ、まだ使えるわ、でも……あと数発程度ね……さっきの戦闘で、かなり魔力を使ったし」


「そうか、なら十分だ、ほら、見てみろよ?」


見てみると、他の魔術師が呪文を発動させて、あと一体になっていた。


「あと一体だぞ? リム」


「りょーかい、アイス・アロー!」


リムが言って、最後の一体に命中。スぺルゴンが消滅していった。スぺルゴンが消滅したら、町の住人の歓声らしき声があちこちから、聞こえてきた。


「どうやら……終わったみたいだな」


「ええ……はー……結構疲れたわ……こんなに連続で魔術を使うのなんて、初めてだしね……」


「そうか……ところでな……今から、ユーグレストの町に戻って、換金所に行ってな? お金……貰えると思うか?」


「そうね……まあ、無理なんじゃないかしら? 明日になれば、連絡が入って、換金してくれると思うわよ?」


「だろうな……じゃあ、今日の泊まる所をどうするか……だよな……」


そんな事を話していると、俺達に話しかけて来る者がいた。


「あの……もしかして……泊まる所をご所望ですか?」


俺達に話しかけてきたのは、金髪の女の人で、何というか……あきらかに異質なのが、胸のサイズだった。と言うか……でかすぎじゃね? レインより、かなり大きく見えるし、リムと比べると、かわいそうな感じがしてしまった。


「はあ……とりあえず、そうなんだが……」


「そうですか、あの、私、この町の住人です、貴方達は、この町に大量発生した魔物を多く退治していましたよね? ずっと見てましたから」


「まあ……退治したと言われれば、そうよね? 結構倒したんじゃないかしら?」


「ですから、泊まる所がなかったら、私の家に来ませんか? この町を救ってくれた人に恩返しがしたいので」


「ねえ、コウ……この人、こう言ってるけど……どうする?」


「もちろん、Okだぜ! さ、よろしくお願いします!」


「は、はや!? もうちょっと考えたりしないの!?」


だって~美人で巨乳の女の人が、自宅に招待してくれるんだぜ? これは引き受けるしかないでしょう!

俺は、そう言って、家にご招待して貰う事にした。もしかしら……「好きです!」とかあるかも知れないしな? そんな事を考えていたら、リムがジト目で「何か、コウ……変な事、考えてない?」とか呟いていたが、気にしない事にした。彼女の名前を聞くと、キャシーさんと言うらしく、キャシーさんに案内されて、キャシーさんの家に辿り着いてショックを受けてしまった。何故なら……キャシーさん、既婚者で、しかも、子供までいやがった。しかも旦那さん、滅茶苦茶イケメンで、子供も女の子で美少女に見える。

っち……はかない夢だったな……おい……


「キャシー、この人達は?」


「町に現れた魔物を退治してくれた人達よ? 泊まる所を探していたから、ご招待したの、いいよね?」


「ああ、そう言う事か……お客様、この町に現れた魔物を退治してくれて、ありがとう」


「いえ、依頼だったので、引き受けたまでですよ」


「そうか、今日は泊まって行ってくださいね?」


この旦那さん、結構いい人みたいだった。

夕食もご馳走になって、メニューを見てみると、感激した。

何故なら……スープの中にうどんが入っているからである。

この異世界にうどんなんかないだろうな……とか諦めていたけど、この中に入っている太い麺は、あきらかにうどんだった。


「これ、うどんですよね?」


そう聞いてみると

「ええ、そうですよ? この町で流行っているんですよ、材料費も安いですし、美味しいですから、どんどん食べて下さいね?」


キャシーさんがそう言うので、お言葉通りに大盛りで戴く事にした。

夕食を食べ終わり、俺はキャシーさんの夫、アルゴさんと会話する事にした。


「アルゴさん、羨ましいですね」


「ん? そうかい?」


「ええ、あんな美人の奥さんと子供までいて」


「まあ、キャシーは幼馴染だったからね? そのまま一緒になったのだよ、えっと……コウ君だったよね?」


「はい」


「彼女とはどうなっているんだい? 一緒に旅をしているんでしょ?」


「そうですね……、今の所、旅仲間ですし、嫌いだったら一緒に旅なんかしていませんよ、と言うか彼女に出来るんだったら、しますね、うん」


「そ、そんな考えなのか君は……」



「当たり前ですよ、だって見た目が可愛いし、胸は残念だけど、俺が育てられるかもしれないじゃないですか?」


「そうか……まあ、俺がとやかく言う事ではないが……頑張れ……」


そう二人で話していると、リムと娘のレミーちゃんが


「お姉ちゃんの胸、なんで小さいの? 病気?」


「う……え~っと……」

とか言われていて、リムが困っている風に見えた。改めて観察すると、レミーちゃんの方が、少しばかり、リムより大きく見えてしまっている。明らかにレミーちゃんの方が年下なので、これってやっぱり、遺伝的な関係か? と思ってしまった。

実際、キャシーさん、巨乳だしな? うん、リム……ご愁傷様だな……ほんと……

夜になったので、ベットを使わせてもらい、そこで眠る事にして、一日が、終了したのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ