表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/87

066 ドワーフと溶岩パスタ

 ドワーフの里とのトンネルが開通して、一ヶ月ほど――

 イサナ王国とドワーフたちの交流イベントは、最後にピコピコに寄って食事をするというのが定番コースとなっていた。

 里に帰る前に、ゆっくり食事ができるというのが良いのだろう。


「店長! 海の溶岩パスタを頼む!」

「あと酒も!」

「かしこまりました」


 店に立ち寄るドワーフたちの一番人気は、海の溶岩パスタ。

 魚介類のトマトスープパスタを土鍋に盛り、チーズをたっぷり乗せてオーブンで溶かして仕上げる一品。

 すっかり噂になっているのか、メニューも確認しないでオーダーする人が多い。


「お酒はビールとワインをご用意しております。いかがいたしますか?」


 俺が注文の伝票を書いていると、フェルミス君がサッとお酒の案内に入る。


「人間の酒はわからんが……強いのを、頼む」

「では、こちらのオシハカワインはいかがでしょう? 海の溶岩パスタにも、ピッタリですよ」

「ふむふむ、そうなのか。じゃあそれをおくれ、お兄さん」

「かしこまりました。ご用意いたします」


 お酒の注文を取り終わると、フェルミス君は丁寧にお辞儀をしてカウンターバーに向かう。

 カウンターバーに向かいながら、こちらにも目くばせをする。

 前菜とワインの用意は任せて、という意味だ。

 フェルミス君、ますます頼りがい出てきたなぁ。


「さて、と……溶岩パスタ、作っていきますか」


 こちらも負けていられないと、パスタの準備にとりかかる。

 今朝仕入れたばかりの、プリプリのエビにアサリ、イカゲソ。

 たっぷりニンニクのオリーブオイルを熱したフライパンで、これらの魚介類を炒めていく。

 そこへトマトソースとパスタのボイラーのお湯とを加え、昆布茶とパプリカパウダーで味付けをして煮込む。

 溶岩のように熱くなるよう、チリペッパー少々。


「お待たせいたしました。前菜とオシハカワインです」

「おお、果実酒か……ふむふむ、悪くない」


 客席には前菜とワインが用意され、食事がスタートする。

 ドワーフのお客さんは、グラスのワインの香りを嗜み――一気に飲み干した。

 ワインを飲む勢いは止まることなく、前菜だけで瓶一本飲み干しそうな勢いで減っていく。


「さてと、スープは……うんまい」


 一口の味見で、体に栄養が行きわたる。

 魚介と小麦の旨味の出たとろみのあるトマトスープは、寒い季節の体に染みるな。

 この濃厚パスタスープに、硬めに茹でたパスタを入れて絡める。

 そして大き目の土鍋に盛り付け、ホワイトソースとチーズをたっぷり振りかけた。


「ちょいとピザ窯、借りますよ~」

「あいよ~」


 ヒューと軽く掛け合いをしながら、パスタの入った土鍋をピザ窯に入れた。

 高温のピザ窯で、瞬く間に表面のチーズが溶けていく。

 フツフツと油分が沸き、香ばしい匂いと共に焦げ目が浮き上がる。


「おお! チーズの香りで、酒がすすむゾ! お兄ちゃん、同じ酒をもう一本おくれ」

「かしこまりました」


 お客さんのオーダーに、手早くワインを用意するフェルミス君。

 チーズの焼ける魅惑の香りには、抗えないよなぁ。

 パスタのトマトスープがマグマのようにグツグツと煮立ち、溶岩パスタの完成だ。


「お待たせいたしました、海の溶岩パスタでございます。大変お熱いお料理ですので、気を付けてお召し上がりください」


 長めのトングを添えて、客席に溶岩のパスタを運ぶ。

 テーブルに置かれたパスタの土鍋を、ドワーフのお客さんたちは期待を込めて覗き込む。


「これが、噂の……」

「溶岩パスタ……」


 緊張した面持ちで、お客さんはトングを溶岩のパスタに差し込む。

 そしてトングで中のパスタを掴み、ゆっくりと持ち上げる。

 トングと一緒に、長く伸びるチーズ。

 チーズの裂け目からは、ソースを纏った真っ赤なパスタ。


「すごいチーズが伸び、伸び、伸びる~!!」

「おお! 本当に溶岩みたいだ!!」


 持ち上げられたチーズとトマトソースが、混ざり合って溶岩のようにドロドロと滴る。

 この迫力がたまらなくて、ついついチーズを入れすぎたりしちゃうんだよなぁ。

 やっぱりお客さんには、喜んで欲しいし。


「カーッ!! ニンニクが良い仕事してるねぇ」

「このプリプリしてるのが、エビ……!! 海の火山ってのは、不思議なものだ」


 山の中、洞窟のダンジョンに暮らすドワーフにとって、海産物を初めて食べる人も多い。

 海そのものが、夢物語の世界のみたいなものなんだとか。

 溶岩のパスタを食べながら、お客さんたちがしみじみと語る。


「こんなものが食べられるなんて、世の中変わるもんだなぁ」

「里に人間が大勢来たと思ったら、次代の星巫女まで現れるんだから」

「次代の星巫女ですか」


 ドワーフの人達にとってはアリエスの来訪も、イサナ王国との交流と同様にビックニュースなのだな。

 まだ星巫女の力は覚醒してないし、俺から見たら普通の女の子って感じだけど……。


「あの、ドワーフの方々はアリエスさんをどう思ってるんですか?」

「どうって……なぁ?」

「可愛い孫、みたいな?」


 良い感じに酔いが回ってきたお客さんが、陽気に答える。


「星巫女って言ったら、種族の救世主みたいなもんだからなぁ。異種族とは言え、応援したくなるってもんよ?」

「んだんだ!」

「そういうものなんですね」


 まるで親戚のおじちゃんのようなノリの、ドワーフのお客さんたち。

 アリエスが星巫女になったら、ドワーフの里にも少なからず影響があるはずなんだけど……。


「人間は、違うんか?」

「え!? えっと……」


 予想してなかった問いかけに、返答に詰まる。

 あまりうかつなことは言えないし、どうしよう……。


「……実は俺、イサナ王国とは違う、遠い国から突然飛ばされて来たもので。実は王国のこともよく知らなくて……あ! でも王国の人達には、良くしてもらってるんですよ!」

「そっかぁ……店長、苦労してんだなぁ」


 咄嗟に話してしまった自分の身の上話だったが、どうやらドワーフのお客さんに刺さったらしい。

 グイグイと、俺の話が酒の肴になっていく。


「でもこんな旨いメシが作れるんだから、大丈夫だぁ!」

「んだんだ! オラ、いっぱい飲みに来っから!」

「おめぇは飲みてえだけだろぉ?」

「あははは……ありがとうございます!」


 その後、ドワーフのお客さんは溶岩のパスタと俺の話で、ワインを五本空けていったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の作品もよろしくお願いします


【 魔王イザベルの東京さんぽ 】
何も無いと思っていた町が、楽しくなる――
女魔王とオタ女が、東京のまち歩きをするお話です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ