表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/87

044 新入りとミートグラタン

「新しい人、本当に今日から来るのかな……?」

「ウルさんが連れて来るって言ったんだから、来るだろうな……」


 店を拡張した翌日、俺たちはソワソワしながら朝の準備を進めていた。

 どんな人が来るんだろう……性別だけじゃなくて、年齢も聞いておけばよかったな。


≪カランカラーン≫


「おはようございます! ウエスフィルド商会です」

「おはようございます……」


 ドアベルが鳴り、ウルさんが店に入ってきた。

 その後ろから、顔立ちの良い青年が一緒に店に入ってくる。


「ウルさん、おはようございます! トルトとヒューも、お出迎えを」

「はーい」

「あいよ!」


 俺たちは作業の手を止め、みんなで出迎えに向かう。

 最初の受け入れは、一番大事なところだからな。


「こちらが、昨日お話した方です。――坊ちゃん、ご挨拶を」


 ウルさんは一歩引いて、青年に挨拶をするように促す。

 青年は少し緊張した面持ちで、俺たちの方に一歩踏み出した。


「初めまして、フェルミス・ウエスフィルドと申します。これから、よろしくお願いいたします」


 視線を合わせるのが苦手なのか、やや目線を外し気味に挨拶をする青年。

 それはまぁ、良いとして――


「……ウエス……フィルド……?」

「それでは店長さん、よろしくお願いいたします。坊ちゃん、頑張って下さいね!」

「ちょっと待って、ウルさん!?」


≪カランカラーン≫


 その質問には答えないぜと言わんばかりに、ウルさんは店を立ち去ってしまった。

 残された青年――フェルミス君は、申し訳なさそうに縮こまっている。


「あの……すみません……」

「あ、いや……」


 坊ちゃんと呼ばれる、ウエスフィルド氏――

 もしかしなくても、フェルミス君は御曹司ってやつだよな。

 そんな子を他所の店で働かせるなんて、ウルさんは何を考えているんだろう?


「戸惑ってしまってすまない。俺が店長の天地洋。それにトルトとヒュー。よろしくな」

「はい」


 店のスタッフを紹介すると、フェルミス君は丁寧にお辞儀をする。

 ウルさんが何を考えているかはわからないけど、うちの店の事はわかってるはずだ。

 きっとフェルミス君には、普通に接してあげればいいのだろう。


「――とりあえず、今日はホールの仕事を見てもらって、雰囲気を知ってもらおうかな。トルト、案内お願いできる?」

「うん、まかせて!」


 事前にお願いしておいたこともあって、トルトは手際よく案内を始めた。


「まずは制服に着替えようか。あと、荷物の置き場所とかも説明するね」

「はい」

「あ、店長さん。ラディルの使ってた部屋に、案内しちゃっていいんだよね?」

「大丈夫だ、よろしく頼む」


 トルトはフェルミス君を連れて、二階の部屋へと上がっていく。

 二人を見送って、俺はヒューと作業を進めることに。


「俺たちも、ランチの準備を進めようか」

「わかった。今日から新メニューがあるんだよな?」

「ああ、ペンネのミートソースグラタンを作る」


 前日から仕込んでいたソースや食材を、調理台にどんどん並べていく。

 ペンネにベシャメルソース、モッツァレラチーズに大量のグラタン皿。


「もうペンネとミートソースを和えてあるから、これをグラタン皿に盛り付けて欲しいんだ」


 俺はグラタン皿を一つ取り、ヒューに見本を見せるために盛り付けていく。


「ペンネを敷き詰めたら、モッツァレラチーズを散らす」


 後で上からもチーズをかけるんだけど、中にも入れておいた方がチーズ感が残るから。

 最後までチーズが伸びると、贅沢な気分になれて良いよな。


「この上にベシャメルソースをかけて、さらにモッツァレラチーズをたっぷりかける――っと」


 皿に敷き詰めたペンネが見えなくなるぐらい、たっぷりとベシャメルソースとチーズを盛り付ける。

 これで良い感じに、チーズが伸びるはず。


「こんな感じに、グラタン皿に盛り付けて欲しいんだ。とりあえず……十皿ぐらい作っておいてもらえるか?」

「りょーかいっ!」


 残りのグラタン作りをヒューにお願いして、俺はパスタの準備を進めていく。

 しばらくすると、二階からパタパタと降りて来る足音が聞こえてきた。


「店長さん見て見て~! 着替えてきたよー!」

「おつかれさま。似合ってるじゃないか」

「あ、ありがとうございます……」


 着替え終わったフェルミス君は、かなり緊張している様子だ。

 まぁ昨日の今日で新しい職場で働くのだから、当たり前か。


「初日で大変だと思うけど、無理しないようにね。もし具合悪くなったら、一声かけて下がっていいから」

「は、はい。わかりましたっ」


 声かけに少し安心したのか、気合を入れるような仕草をするフェルミス君。

 大人しそうな子だけど、やる気はあるみたいだ。


「それじゃ、次は卓番やメニューの説明するね。こっちにメモが作ってあって――」


 気合も入ったところで、フェルミス君はトルトに連れられてホールに向かう。

 二人との話が終わると、今度はヒューが話しかけてきた。


「店長、グラタン盛り終わったぜ」

「おつかれさま、速かったね、ヒュー」

「へへっ。まぁな!」


 調理台の上には、見本と全く同じように盛り付けられたグラタン皿が、整然と並べられている。

 ヒューは普段飄々としてるのに、仕事はすごいキッチリしてるんだよな。


「それじゃ、一個見本に焼いてみようか」


 俺は自分で盛った見本を、ピザ窯の入り口あたりに置いた。


「ピザ窯の奥の方に入れると、中まで温まる前に焦げちゃうと思うから、手前でじっくり焼いて――この辺がいいかな」

「ふんふん……」


 しばらくするとベシャメルソースがグツグツと沸き、焼き色がついてくる。

 ピザ窯は入り口あたりでも、結構な高温になるのだ。


「焼き加減にムラがあるようなら、前後を入れ替えたりして……こんなもんかな」

「おう、旨そうな焦げ具合だ!」


 まだグツグツしているグラタンは、なんとも食欲を誘う。

 熱々のグラタン皿を受け皿に乗せて、急いでキッチン横の個室のテーブルに運ぶ。

 この個室、適度に自然光が入って良い写真が撮れるんだよ。


「熱々のうちに、失礼して……メニュー用に写真撮っちゃおう」


 折角の新メニュー、たくさんオーダーしてもらえる写真が撮りたい。

 俺はスマホのカメラを構え、皿のチーズが多そうなところにスプーンを差し込む。

 そして手がブレないように集中しながら、ゆっくりとグラタンをすくい上げた。


「おおっ! すっごいチーズ伸びてる!!」

「ふっふっふ……これはインパクト大、だろ~?」


 良い感じにチーズが伸びたところを、写真に収める。

 なかなかに、美味しそうな写真が撮れたと思う。


「あとはこれをプリントしてっと。グラタンは、みんなで味見しよう」

「よっしゃあー! トルトせんぱーい! フェルミスくーん! おやつだぜー!」


 ヒューは写真の撮り終わったグラタンを盛り分けながら、トルトとフェルミス君を呼ぶ。

 隣の新しい部屋にいたトルトは、すごい速さで戻ってくる。


「わーっ、なになにー? 美味しそう!」


 トルトから少し遅れて、フェルミス君もキッチンに戻ってきた。

 さすがと言うか、とても落ち着いていて、お行儀がいい。


「はい、これフェル君の分ね!」

「あっ……ありがとう、ございます……」


 グラタンの盛られた取り皿とスプーンを、トルトがフェルミス君に手渡す。

 皿を受け取ったフェルミス君は、キョロキョロと俺たちの様子を伺っている。


「いただきます! ――はふっ、ふっ……美味しい!」

「ウマッ! 結構ニンニクきかせてるんだな」


 全員に皿がいきわたるやいなや、すぐに食べ始めるトルトとヒュー。

 なんかこう……ここ最近の日常って感じだな……。

 フェルミス君はというと、皿を持ったまま固まっている。


「何か苦手な食べ物でも、入ってたかな? フェルミス君」

「あっ……いえ、その……」


 言葉を詰まらせ、フェルミス君は少し斜め上に視線を逸らす。

 そして消え入りそうな声で、理由を話し始めた。


「実は、その……朝食を、食べ過ぎてしまって……今は、食べられないかな……って……」

「そういうことか。無理して食べなくても、大丈夫だからな」

「はい……その、すみません……」


 最後には、声が掠れ気味になっているフェルミス君。

 もしかして、余計な事を聞いちゃったかな?

 内心モヤモヤしていると、グラタンを食べ終わったトルトがフェルミス君に声をかける。


「じゃあそれ、僕が食べてもいい?」

「ええ、どうぞ。トルトさん」


 やけに図々しいことを言うトルト。

 だけど皿を手渡すフェルミス君は、少しホッとしたような顔をしている。 


「フェルくんは、お腹が空いたら店長さんに好きな物作ってもらいなよ! 何でも作ってくれるから!」

「ふふ……はい、わかりました」


 ええ!? それが正解なの?

 なんだか、よくわからない子だな……これが、ジェネレーションギャップ?

 まぁ、フェルミス君の緊張が解けたなら、いいか。


「一息ついたら店を開けるからなー」

「「はーい!」」

「あ……はい!」


 こうして新しい仲間を迎えて、初の営業が開始した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の作品もよろしくお願いします


【 魔王イザベルの東京さんぽ 】
何も無いと思っていた町が、楽しくなる――
女魔王とオタ女が、東京のまち歩きをするお話です。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ