表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/45

3、出会いイベント その2?

評価いただきました! ありがとうございます!!


やっと俺様皇太子以外の攻略キャラが登場です。

 オリエンテーションが終わったのか、ピラットが再びフラリと現れた。

「さぁ、忙しいっすよ! 次の出会いイベントを追っかけるっす!!」

「お前、さっき俺を置いて逃げたよな……」

 ピラットは聞こえないフリをして駆けていく。

『ブレないねぇ、彼女』


 再び学園内をふらふらとうろつくアトラ。

「あの少女は放浪癖でもあるのか?」

「設定上は"お散歩"が特技だったっす」

(あれは"放浪"ではなく、"お散歩"なのか……、え? 特技?)

『"特技"の意味について、小一時間ほど議論したいね』

 特技のお散歩を全力発揮するアトラの後を追う二人。こちらも安定の不審者っぷりである。





 図書館の書架の間を歩くヴィラに向け、彼女の専属メイドは小声で話しかける。

「お嬢様が図書館へお出でになるとは、明日は雪でしょうか」

「し、失礼な、私とて勉学のために図書館を利用することぐらいある!」

 静謐な図書館に、ヴィラの良く通る声が響く。

「お嬢様、図書館ではお静かに」

「くっ!」

 メイドにまんまと釣られた形となったヴィラは、羞恥で頬を赤らめつつ顔を背けた。


「あ、避けてください!!」

 そんなヴィラの頭上へ、声と共に一冊の本が飛来した。ヴィラはヒョイと躱しつつ、片手で本をキャッチする。

 改めて見上げれば、背の高い脚立の上に青年が居た。どうやら高い書架の上部から本を取ろうとして、うっかり取り落としたようだ。


「ご、ごめんなさい。うっかり手を滑らせてしまって……」

 焦って脚立を下りた青年は、まさに平謝りという様子でヴィラに謝罪する。青年はヴィラと同年代であろうことはわかるが、やや小柄だ。薄い茶色の髪で少し隠れた顔は幼い雰囲気を残し、どこか庇護欲を感じさせる。

 青年はなぜかぼんやりとヴィラを見つめている。


「私は大丈夫だ。が、気を付けなさい」

 青年の様子に少々疑問を覚えつつも、ヴィラはキャッチした本を手渡す。青年は"はっ"とした様子でその本を受け取った。

「あ、ありがとうございます」

「うむ、ではな」

 去ろうとするヴィラに、青年は呼び止めるように声をかける。

「僕はリウス、リウス・ナウレジャです」

「……、ヴィライナ・プラマ・チャンドラだ」

 ヴィラは立ち止まり、逡巡した後に名乗った。

 チャンドラの名を聞きリウスは一瞬たじろいだ。その様子に小さくため息を吐き、再び"ではな"と言いつつ、ヴィラは書架を立ち去る。



「流石です、お嬢様」

 書架を抜けたところで、ヴィラの背後に付き従うメイドは小声で自身の主人に話しかけた。

「それはどういう意味だ? 本をキャッチしたことか?」

 ちらりと振り返りつつヴィラはメイドに問い返す。

「いえ、それは脳筋のお嬢様のことですから、当然かと」

「お前……」

 頬を引きつらせつつも、主人をイジることが趣味とも言えるようなこのメイドに、まともな回答が期待できないと理解したヴィラは、嘆息しつつ図書館を後にした。





 ヒロインのアトラは、学園内をあっちにふらふら、こっちにふらふらと歩き回り、かなり大回りをした結果、図書館へとたどり着いた。

「それで、特技とやらを発揮して到着したのは図書館であると……」

 学園の図書館はかなりの規模だった。ちょっとした砦と説明されても納得のサイズである。その図書館まえをうろうろとするアトラ。

「もう、動きが完全に不審者のソレだな」

 どうやら、中に入っていいものか迷い、行ったり来たりしているようだ。やがて、中から出てきた人物とぶつかった。

「あ!」

 グラリとよろめき倒れかけるアトラ、だが、相手の人物がさっと体を抱え、素早く彼女を支えた。

「失礼した。少々余所見をしていた」

 相手はヴィラだった。鍛えられた機敏な動きと優雅な立ち居振る舞い。キリっとした顔つきは、まるでどこぞの王子様のようだ。どこかの皇太子も少しは彼女を見習うべきである。

「あ、はい……」

 片手で支えられていたアトラは、ヴィラを見て頬を染めている。


 二人の様子を遠巻きに観察していたクロスは、数回目を瞬かせた。

「目の錯覚かな、彼女らの回りが光り輝いて見える……、気がする」

「奇遇っすね、自分にも見える気がするっす……」

 その後、アトラが何度もペコペコと頭を下げて謝るのをやんわりと制止し、気を付けてな、と言いつつヴィラは去っていった。アトラは手を胸の前で合わせ、その後ろ姿を見つめ、見送っていた。


「これもゲームのイベントか?」

「いや、こんなイベント無かったっす。どういうことなんすかね……?」

 でも、なんか良いモノ見れたんでいいっすと言いつつ、ピラットとクロスはアトラを追って図書館へと向かった。



 無事、図書館内部に侵入した不審者1号、もといヒロインのアトラ。当然、その後を追う不審者2号および3号も図書館内へ突入である。

「"知的キャラ枠"だからって、図書館で出会うってベタすぎない?」

「攻略対象の大切なキャラ付けってやつっすよ」

 膨大な蔵書を誇る図書館の中、物珍しそうに書架を見て回るアトラ。

「図書館は珍しいのか?」

「一応、"本"は高価という設定っすからね」

『往々にして森は魔獣の住処だからね。紙の材料である木材はそれなりに高価なんだよ』

(樹海では木材に困らなかったから気が付かなかったけど、確かに樹海は木も魔獣も多かった気がする)

 この世界では木こりは命がけのようだ。



==========================================

???

「あ、避けてください!!」

アトラ

「え!?」


 脚立の上で書架の上部から本を取っていた青年が、その本を取り落とす。

 意外と運動神経の良いアトラ。見事に本をキャッチ。


???

「ご、ごめんなさい。うっかり手を滑らせてしまって……」

アトラ

「大丈夫です! 私こう見えても運動得意なんです!」


 本を手渡すアトラ。それを受け取りつつ、一瞬見つめ合う二人。


???

「あ、すみません、僕はリウス、リウス・ナウレジャです」

アトラ

「リウス君、私はアトラ、よろしくね」


==========================================



「っていうやり取りが!」

 静謐な図書館ということで声は押さえつつ、その分鼻息荒くピラットが熱弁する。

「……、おきないぞ?」

 そんなピラットに冷や水を浴びせるように、クロスはアトラを指し示す。

 あちこちと書架を見回ったアトラは、そのまま特に何も起きないままに図書館を出て行ってしまった。

「あるぇぇぇ?」

 ピラットは首を傾げつつ、アトラの後を追う。

「えっと……、もう図書館はいいのか?」

『いいみたいだねぇ……』

「結局、何しに来たんだ?」

 アトラを追うピラットを、クロスも仕方なく追いかけた。




「あと何人いるんだ?」

「後二人っす!」

 物陰を使ってこそこそとアトラを尾行しつつ、ピラットが答える。

「やっぱり、まだ行くんだよなぁ……?」

「当たり前っす! 次は鍛練場っすよ!」

「それも"キャラ付け"か?」

「もちろんっす!」

 力強く答えるピラットは、さささーっと口で言いながら物陰から物陰へと移動していった。

「全然"ささー"じゃねぇな」

 その動きは非常に緩慢で、到底尾行と呼べる代物ではない。しかし、特技の"お散歩"発動中のヒロインは背後など全く気にしていない。

「隠れる必要すらないな」

 クロスは今日何度目か分からないため息を吐きつつ、鍛練場へ向かう二人を追った。


次回予告

出会い、そして別れ。人と人の思いが交わるとき、そこにどのような感情が結実するのか。

数多の出会いを超えたアトラの前に、ついにその記入欄が顕現する。



次回 ~世界の中心で感想を書き込んだ読者~

この次も、サービスサービスぅ



※この予告はウソ予告です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ