表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法学園と鬼氣使い(ヤンキー)  作者: みっしゅう
第1章『全てはここから始まった! 最強の日本人ヤンキー 異世界の魔法学園に転移!』
69/96

第67話『10組の語る意志 その2』

 みんなが落ち着いてから、サルマは再び語りはじめる。

「負けられないヤツっていうのは、俺の幼馴染なんだけどさ」

「幼馴染…」

「そう…8歳の頃からの幼馴染だったんだけど、そいつとは、だんだん実力の面でも差がついてきはじめたんだ」

 サルマは、話すたびに声の覇気がなくなっていった。

「じゃあ、いわゆるその…」

 マーニが補足しようとする。

「ポンピックスみたいな…」

「コンプレックスな…」

「あ…そやった」

 代わりにアシュが補足することになって、そのやり取りに、サルマの心は少しだけ明るくなった。

 クラス内の緊張も、どこかほぐれた気がした。


「…仲は良かったのに、実力が離れるたびに、だんだん距離も空いてきてしまったんだ…」

「その幼馴染って…どんな子?」

 コウも質問する。

「大人しい女の子だよ…仲がよかったんだ」

 思い出を思い返し、少し顔をほころばせるサルマ。

 そして、アシュは質問をしてみる。

「…その女の子ってさ、今は何してるんだ?」

「…そうなんだ…それを聞いてほしかった!」

 サルマは指をさして強く頷く。

「その子、今や4組のクラストップなんだよ!」

「4組!?」「差開きすぎやろ!」

「たった3年の時間だけで実力も身長も越してきたんだアイツはァーッ」

「あらら…」


※場面は変わり…


 バーギラはいつもの校庭で、アンリーナたち3人と話していた。

「新担任のテンカ先生…よっぽど怖い人なんだね…」

 リゼレスタは、バーギラの話にうなずいていた。

「そう…ヒロトのこと、まほうもつかわずに…おいつめてた」

「すごい強さやん…」「私たちの先生親切でよかった…」

 バーギラは、テンカのあの威圧的な目を思い出していた。

 ひと目見られただけでも、戦う覚悟は消え失せてしまっていた。

「あと、テンカはほかにあることをいってた」

「「「あること…?」」」

 バーギラは思い出しながら言う。

「10くみのみんなの、イシ…」

「「「意志(イシ)…」」」

 バーギラは、それが胸の奥に残り、消えなかった。

 彼女はまた同じように、彼の目から何かを感じたのである。


「じゃあ…バーギラはんは、なんか意志とかあってはるん?」

「…わたしの、…イシ?」

 バーギラは、しばらく黙って考える。

 3人はその真剣な様子に、話しかけなかった。

「…」

 そうしてしばらく経つと、彼女の中にビジョンが出来上がった。

「わたしは、ひとをわらわせたい」

「「「…!」」」

 バーギラは、純粋な瞳で言った。

「…しあわせなきもちにさせたい」


 彼女の口からこの言葉が出てきたのはなぜか…──。

 野生に生まれた彼女が人間界に触れたことで、何か彼女に変化がもたらされたのだろうか。

 ヒロト、ラビットをはじめとした、人間との交流。この3人も、もちろん例外ではない。

 それは彼女に、どこか温かな気持ちを…──しあわせを与えていた。

「だけど、にんげんには、わるいのもいる…そんなやつらから、しあわせをまもるためでもある…」

「「「…」」」

 3人は以前聞いた。バーギラの親が、何者かに殺されたと。

 その事件は、彼女の心を捻じ曲げず、彼女に強い正義を与えたのだと、なぜか確信した。

 それもこれも、バーギラという、1人の未解明猿獣の優しさがあったからだろう。

「…」

 3人は、バーギラを抱きしめる。

 人間よりも人間らしいバーギラは、胸の奥をぽかぽかと温める幸せを、そっと感じていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ