馬鹿と殿さまの狂詩曲(ラプソディ)
舞台は聞けば、だれもが心ときめく日本、戦国乱世の時代。
尾張を統一した信長は、今川義元に難癖をつけられ、3万の兵で攻められ、命からがら打ち破り、下級兵士たちの反乱を抑えるために合婚(ごうこん)を行う。
そんなふざけたことをした次は、意外と真面目に領国経営をしたり、のちの徳川家康をいびりたおしつつ同盟を結んだり。
7年かけて美濃を手に入れれば、ノリで岐阜と改名したり、天下布武の印鑑を作ったりなど、やりたい放題である。
そんなことをしていると、足利義昭が泣きついてきて、上洛の大義をゲットし、京に上ったのだが、京の薄味にこりごりとなり、白味噌と赤味噌を混ぜ合わせて、京の味の変革に精を出す。
そして、足利義昭をなんとか将軍につけたはいいが、彼は傀儡になるのを嫌がる始末で手に負えないので、相撲大会で義昭をふるぼっこにしたりもする。
そんな信長を家臣や民は愛してやまないのである。
この物語の主人公である信長やその家臣たちは、戦乱で荒み切ったひのもとの国を変えようと、今日も四苦八苦していくのであった。
筆者独自の解釈による武将たちのかけあい。そして、飛び交う策謀とそれに関わる人間たち。
泣き、笑い、怒り、そのたびに成長していく武将、下級兵士、果ては農家生まれの娘たち。彼らはこの戦国時代に何を見、何を感じ、何を成し遂げていくのか。
ひのもとの国を代表する大馬鹿者、織田信長を中心として巻き起こる長編歴史IF戦記、ここに開幕。
2018年4月20日に、無事に完結を迎えました。皆さま、読んでくださり、ありがとうございました。
引き続き、激甘評価、感想、レビューなどなどお待ちしています(*'ω'*)
尾張を統一した信長は、今川義元に難癖をつけられ、3万の兵で攻められ、命からがら打ち破り、下級兵士たちの反乱を抑えるために合婚(ごうこん)を行う。
そんなふざけたことをした次は、意外と真面目に領国経営をしたり、のちの徳川家康をいびりたおしつつ同盟を結んだり。
7年かけて美濃を手に入れれば、ノリで岐阜と改名したり、天下布武の印鑑を作ったりなど、やりたい放題である。
そんなことをしていると、足利義昭が泣きついてきて、上洛の大義をゲットし、京に上ったのだが、京の薄味にこりごりとなり、白味噌と赤味噌を混ぜ合わせて、京の味の変革に精を出す。
そして、足利義昭をなんとか将軍につけたはいいが、彼は傀儡になるのを嫌がる始末で手に負えないので、相撲大会で義昭をふるぼっこにしたりもする。
そんな信長を家臣や民は愛してやまないのである。
この物語の主人公である信長やその家臣たちは、戦乱で荒み切ったひのもとの国を変えようと、今日も四苦八苦していくのであった。
筆者独自の解釈による武将たちのかけあい。そして、飛び交う策謀とそれに関わる人間たち。
泣き、笑い、怒り、そのたびに成長していく武将、下級兵士、果ては農家生まれの娘たち。彼らはこの戦国時代に何を見、何を感じ、何を成し遂げていくのか。
ひのもとの国を代表する大馬鹿者、織田信長を中心として巻き起こる長編歴史IF戦記、ここに開幕。
2018年4月20日に、無事に完結を迎えました。皆さま、読んでくださり、ありがとうございました。
引き続き、激甘評価、感想、レビューなどなどお待ちしています(*'ω'*)
ー巨星の章17- 武田24将
2017/11/09 11:37
ー巨星の章18- 信玄、最後の策
2017/11/10 17:18
ー巨星の章19- 野望は尽きぬ
2017/11/11 07:41
ー巨星の章20- 明日、瀬田に旗を立てよ!
2017/11/12 07:24
ー狂喜の章 1- 信長は幸福感に包まれる
2017/11/13 08:33
ー狂喜の章 2- 一難去って、また一難
2017/11/14 08:02
ー狂喜の章 3- そういえば勝家くんに言い忘れていた
2017/11/15 08:21
ー狂喜の章 4- 痴情のもつれ
2017/11/16 07:46
ー狂喜の章 5- 河尻秀隆(かわじりひでたか)は修行中
2017/11/17 09:21
ー狂喜の章 6- お竹は恐怖を感じる
2017/11/18 06:55
ー狂喜の章 7- 武骨を絵に描いたような京極(きょうごく)
2017/11/19 07:25
ー狂喜の章 8- 信長の異常な特技
2017/11/20 12:43
ー狂喜の章 9- 足利義昭、蜂起する
2017/11/21 13:44
ー狂喜の章10- 反撃の狼煙(のろし)
2017/11/22 14:14
ー狂喜の章11- 細川藤孝は抗議したい気持ち
2017/11/23 14:44
ー狂喜の章12- 不協和音
2017/11/24 15:06
ー狂喜の章13- 山県昌景は遺言を守ろうと旅をする
2017/11/25 12:10
ー狂喜の章14- 三好長逸(みよしながやす)は生き延びたい
2017/11/26 14:08
ー狂喜の章15- 次代の勇将たち
2017/11/27 13:35
ー狂喜の章16- 信長、大坂の地を掌握する
2017/11/28 12:49
ー狂喜の章17- みんな、城持ちになりたい
2017/11/29 12:48
ー狂喜の章18- 勝家と香奈
2017/11/30 14:19
ー崩壊の章 1- 信玄待望論
2017/12/01 13:31
ー崩壊の章 2- 8月だよ!織田家の将、全員集合!
2017/12/02 13:32
ー崩壊の章 3- 侵攻策
2017/12/03 12:32
ー崩壊の章 4- びわこに城を
2017/12/04 15:58
ー崩壊の章 5- 織田を継ぐ者として
2017/12/05 13:48
ー崩壊の章 6- 筋肉123パーセント解放
2017/12/06 16:23
ー崩壊の章 7- 長政と市
2017/12/07 18:32
ー崩壊の章 8- 崩壊の兆し
2017/12/08 19:55
ー崩壊の章 9- 朝倉軍崩壊
2017/12/09 17:38
ー崩壊の章10ー 一乗谷は燃える
2017/12/12 07:41
ー崩壊の章11- 朝倉家の最期
2017/12/13 19:29
ー崩壊の章12- 秀吉は使者になる
2017/12/14 06:16
ー崩壊の章13- 最後の小谷城攻め
2017/12/15 20:28
ー崩壊の章14- 小谷城・落城
2017/12/16 11:08
ー崩壊の章15- 義昭は激怒する
2017/12/17 05:50
ー崩壊の章17- 京極(きょうごく)は奪いたい
2017/12/18 08:02
ー崩壊の章18- 覗き視ではない。これは視察だ。
2017/12/19 04:56
ー浄土の章 1- 松永久秀、降伏する
2017/12/20 06:13
ー浄土の章 2- 燃え行く下京
2017/12/21 04:25
ー浄土の章 3- 義昭と細川藤孝
2017/12/22 06:31
ー浄土の章4- さらば足利義昭。毛利家へ行く
2017/12/23 04:45
ー浄土の章 5- 織田家と本願寺の和議
2017/12/24 04:44
ー浄土の章 6- 正月の大宴会
2017/12/25 05:22
ー浄土の章 7ー 逃げろ家康!その赤味噌がきれるまで!
2017/12/26 10:32
ー浄土の章 8- 黄金の髑髏杯
2017/12/27 09:32
ー浄土の章 9- 再び燃える越前
2017/12/28 07:30
ー浄土の章10- 報復の誓い
2017/12/29 05:49
ー浄土の章11- 従三位参議
2017/12/30 07:50
ー浄土の章12- 第3次長島攻め 始まり
2017/12/31 07:44
ー浄土の章13- 信長の誤算
2018/01/01 04:19
ー浄土の章14- 高天神城、陥落
2018/01/02 06:43
ー浄土の章15- 走る信長。そしてゲロゲロと
2018/01/03 06:59
ー浄土の章16- 長島火祭り虐殺パーティ
2018/01/04 06:48
ー浄土の章17- 長島は浄土へと生まれ変わる
2018/01/05 08:44
ー長篠の章 1- 長島攻めの論功行賞
2018/01/06 06:14
ー長篠の章 2- 長島攻め後のそれから
2018/01/07 10:33
ー長篠の章 3- 佐吉の三献茶
2018/01/08 06:31
ー長篠の章 4- 長浜と端場(はしば)
2018/01/09 07:13
ー長篠の章 5- 信長と光秀
2018/01/10 07:03
ー長篠の章 6- 一大決戦に向けて
2018/01/13 06:27
ー長篠の章 7- 士気を高める策
2018/01/15 05:07
ー長篠の章 8- 若い世代
2018/01/16 07:14
ー長篠の章 9- 顕如(けんにょ)の企み
2018/01/18 07:01
ー長篠の章10- 決戦前の軍議
2018/01/20 05:41
ー長篠の章11- 高屋城の戦い
2018/01/22 06:13
ー長篠の章12- 勝頼、動く
2018/01/24 13:42
ー長篠の章13- 長篠城の攻防
2018/01/26 14:20
ー長篠の章14- 救援要請
2018/01/28 05:36
ー長篠の章15- 吼える鳥居強衛門
2018/01/30 05:37
ー長篠の章18- 武田軍を誘い込む策
2018/02/01 06:51
ー長篠の章16- 梅雨が明ける
2018/02/03 16:57
ー長篠の章17- 決戦の朝
2018/02/05 05:58
ー長篠の章18- 奇襲成功
2018/02/07 06:09
ー長篠の章19- 三段撃ちの真意
2018/02/09 06:13
ー長篠の章20- そして全ての命が消えていく
2018/02/11 15:02
ー長篠の章21- 死にゆくモノたち
2018/02/13 06:46
ー長篠の章22- 長篠の戦 決着
2018/02/15 06:30
ー楽土の章 1- 長篠の戦い その後
2018/02/17 06:38
ー楽土の章 2- 浄土から楽土へ
2018/02/19 06:38
ー楽土の章 3- 波多野家の反乱
2018/02/21 07:35
ー楽土の章 4- 1576年 正月
2018/02/23 04:53
ー楽土の章 5- 石垣と墓石
2018/02/25 06:43
ー楽土の章 6- 再度の越前侵攻
2018/02/27 15:21
ー楽土の章 7- 岩村城攻め
2018/03/01 15:23
ー楽土の章 8- 顕如(けんにょ)の逆襲
2018/03/03 12:42
ー楽土の章 9- 織田家の家督
2018/03/05 09:31
ー楽土の章10- 家督は譲るが、やりたい放題
2018/03/07 10:59
ー楽土の章11- 紀州征伐・前編
2018/03/09 14:00
ー楽土の章12- 紀州征伐・後編
2018/03/11 14:25
ー楽土の章13- 蘭奢待(らんじゃたい)
2018/03/13 14:03
ー楽土の章14- 久秀・官兵衛・半兵衛
2018/03/15 13:00
ー楽土の章15- 手取川の合戦
2018/03/17 13:28
ー楽土の章16- 謙信の死 第二次木津川沖合戦
2018/03/19 14:45
ー楽土の章17- 第二次木津川沖合戦
2018/03/21 07:12
ー楽土の章18- 御館の乱(おたてのらん)勃発
2018/03/23 15:07
ー楽土の章19- 御館の乱(おたてのらん) その影響
2018/03/25 16:02
ー楽土の章20- 秀吉の躍進劇
2018/03/27 06:04
ー楽土の章21- 安土城完成
2018/03/29 08:36