表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『くれくれ君』

自由帳の落書きで悪いかよ!訴えたい事には、心が入ってんだ!私の心は誰にも踏みにじらせない!!

作者: 聖魔光闇

私的文章です。

 人と人が繋がり合うには手と手を繋ぐ事だけじゃない。

 心と心で繋がり合える事だって出来るんだ!

 そう教えてくれた人がいた。そう思わせてくれた人がいた。


 人は挫けそうな時、誰かに手を伸ばしたくなる。でも、その手を掴んでくれる人がいなかったらどれだけ苦しいだろう。挫けそうな時、凹んでいる時、手と手を取り合えなかったらどれだけ苦しいだろう。

 しかし、その人は教えてくれた。そう人は伝えてくれた。人は心と心で繋がれるという事を。


 言葉は時として刃と化す、言い方によっては触れただけで一刀両断するような鋭利な刃と化す。その刃で心を斬りつけられた時、何を心に塗ればいいのだろう。消毒も出来ず手当ても出来ず。しかし、それを癒やすのもまた言葉なのである。心のこもった言葉。これにより心は心に癒される。言い換えれば、心と心が繋がる事により、心の強度が増すのだ。

 これは、そんな事を教えてくれた人への感謝の言葉。しかし、その心の強化を自分の胸だけに閉じ込めて置くのは勿体無い。そう実に勿体無い。だから、ここに心の書を残す。


 自由帳に書いた落書きだっていいじゃないか!幼児が自由帳に落書きするのにもメッセージが込められている事も多い。子供の書く絵を見て心理判断が出来る時代だ。乗せられた文章を子供の絵空事のように言われても構わないさ。そうさ、これは私の心だ!私の心は誰にも踏みにじらせたりしない。私の心は私の物だ。しかし、挫けそうな時もある。だから心と心を繋いでいくんじゃないかな。





 私は、心の弱き人間です。少しの傷で止血も出来ない程、心の弱き人間です。皆さんはどうですか? 心の弱き方々、心を繋ぎ癒し合える関係を作って行きませんか?それが、人と人との在るべき姿なのかもしれないと私は思いました。それが美しい心と心、人と人、心と人との在るべき姿だと思います。




皆さんはどう思いますか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] だから昔の読者や作家も大事にせんとな。彼らがいたから今の小説業界があるという面もあるので。
2010/11/06 16:08 退会済み
管理
[一言] わかるけど、肌に合わないなぁ。 読者が全員死んでも書くみたいなとこあるから。まあありえんけどイメージでは。 最低、200年後には今生きてる読者全員死んどるから後世の読者を想定しとるのだろう…
2010/11/06 16:06 退会済み
管理
[一言] 自由帳の落書きでもいいですよね、本人にとって大切なら 私も自分の心が強いとは思いません 心の繋がりもとても少なかったです ですから切り裂かれるたびにこんなものだと割り切って痛みを感じること…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ