表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

27クラブ

作者: 春名功武

 男は真剣にプロのミュージシャンを目指しており、素質もカリスマ性もあった。


 ある静かな夜。窓の外には幻想的な三日月が浮かび、見慣れた景色は神秘的に映っていた。こんな夜は良い曲が出来そうだ。男は窓辺に腰を下ろし、ギターを奏で、思いつくままに歌を口ずさむ。


「良い曲じゃないか、ベイビー」どこからともなく声が聞こえた。


 古いアパートの一室には、男の他には誰もいないはずだから、幻聴かと思ったが、曲作りに行き詰っているわけでもないし、往年のミュージシャンのようにドラックに溺れているわけでもないので、実際に聞こえたのだと、声のした方を振り向いた。


 天井から吊るした裸電球の下、長く伸ばした蛍光ピンクの髪の毛に、ド派手なメイクをしたオジサンが、全身スタッズまみれの衣装を着て、陽気に踊っていた。


 出で立ちが普通でない事は明らかだったが、それ以上に、とにかく小さく、定期券入れぐらいの大きさで、背中には白鳥のような羽根がついていて、空中を飛んでいる。


 幻覚かと思ったが、曲作りに行き詰っているわけでもないし、往年のミュージシャンのように…とにかく実際に見えているのだと理解した男は、腰を抜かしそうなほど驚いたが、ロックミュージシャンの端くれとして、クールでなきゃカッコが付かない。悟られないよう平然と聞く。

「あんた、誰だ」

「俺か。俺は妖精だ。ロックの妖精」

「ロックの妖精!?」

 確かにファンキーな出で立ちで、背中の羽根で飛んでいるようだから、ロックの妖精だと言われると、合点がいく。だけど、妖精がいったい…

「妖精が何の用だ」

「君は選ばれたんだぜ、ベイビー」

 と、首から下げたギターを激しく打ち鳴らす。ロックの妖精だけあって、見事なギターさばきだ。


「選ばれたって…いったい何に?」

 男は聞かずにおれなかった。

「君の音楽は伝説となるぜ、ベイビー」

 と、またギターを激しく打ち鳴らした。

 

 男は舞い上がり叫び出しそうになったが、ロックンロールはいかなる時もカッコ付けるものだ。

「伝説か。まぁ俺なら作っちまうかもなぁ」

 妖精の話にはまだ続きがあった。

「その代わり、27歳で死ぬけどいいよねぇ、ベイビー」

 と、あっさりと告げたロックの妖精は、蛍光ピンクの長い髪を振り乱しながら、ギターを激しく打ち鳴らす。


 男はロックの妖精が何をしに来たかようやくわかった。これは27クラブ(トゥエンティセブンクラブ)の入会の誘いだ。

 27クラブとは、伝説的な音楽を残し、27歳という若さで他界した有名ミュージシャンを指す。クラブ27やフォーエバー27クラブとも呼ばれている。


 27クラブに入れるなんて、身に余る光栄だ。だけど男は二十歳になったばかりで、あと7年の命だと余命宣告を受けたようなものだった。


 ロックンロールを貫く男は「太く短く生きるのもいいかもなぁ。この7年忙しくなるぜ」と言ったものの、やはり困惑を隠しきれず「あと7年…か」と弱々しく呟き、さすがのロックンロールも影を潜めてしまう。

 7年か。7年っていや、あっという間だろうなぁ。7年…か。7年…ね。7年…。


「ベイビー、嫌なら、断る事も出来るぜ」

「そうなのか」

 男は思わず身を乗り出す。

「断るのは勝手だが、君の場合、寿命を引き換えに今の才能が与えられているわけだから。寿命を伸ばすと、才能は消えるよ。音楽を続けても、プロにはなれない。趣味で続けるのは楽しくていいかもね。さ、どうする?どっちを選らんでも構わないぜ、ベイビー」


 伝説を作り27歳でこの世を去るか、音楽は趣味とし長生きをするか。男は二つの道の前に立たされているのだった。



 というのが、俺が父から聞いた話だ。父は今も生きている。音楽は趣味として、長生きする方を選んだからだ。


 この話を聞いたとき俺は中1で、音楽を始めたばかりだった。こんな馬鹿げた話を信じたわけではなかったが、どうして27クラブの入会を蹴ったのか、理解出来なかった。

 俺なら、伝説を作り、27歳でこの世を去る。短いが死んでもなお、人々の心に残るような生き方をしたい。何も成し遂げられないのなら、長く生きたって仕方ない。だから、平凡な人生を選んだ父に失望し、カッコ悪いと思っていた。


 そして今、二十歳になったばかりの俺の目の前に、ファンキーな出で立ちをした妖精が陽気に踊っている。父から聞いていた通り、ド派手なメイクで、全身スタッズまみれの衣装を着ているが、蛍光ピンクの髪の毛は、蛍光グリーンに変えたようだ。


 俺は、決断を迫られていた。選択肢は二つ。伝説を作り27歳でこの世を去るか、音楽は趣味として長生きをするか。

 父が立ったであろう、二つの道の前に俺も立つことになるとは。



 そして7年の月日が経った。あっという間だった。俺はステージの上に立っている。

「じゃ聞いて下さい。最後の曲です。『伝説じゃなくてもいい』」

マイクを通した俺の歌声が会場を包み込む。


♪命を削って作った曲は、儚く美しいメロディだろう。だけど、長生きして作った曲は、重く優しいだろう。


 俺の作った曲は、客席のオーディエンスの心に響いているのだろうか。趣味で作った曲は、届かないのだろか。それでも、俺はステージ上から叫び続ける。


♪ベイビー、長生きしようぜ~!ベイビー、生きてこそだぜ~!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 芸能に関する知識に疎いので27クラブと呼ばれるものがあるとは知りませんでしたが、それを上手く展開に絡めたとても魅力的な作品でした。 読者の自分は音楽に縁がないものの楽に才能を確約されるのが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ