表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/50

(6)


 三か月ほど前から、女中が来る度に、閑子しずこは家事の手伝いをできればと張り切ったらしい。

 霊体の閑子は細かい作業はできなかったが、少し物を動かしたり、風を起こしたりする程度のことができたのだ。

 そして――


『あら、戸が開いたままだわ。閉めておきましょ』と、扉を閉めたり。

『あらあら、桶のお水溢れちゃうわ』と、蛇口を捻ったり。

『味噌はここよ、醤油はあちらね』と、台所の棚を開け閉めしたり。

『机の下は掃除しづらいわよね』と、書斎の重い机を持ち上げたり。

『庭の水まきくらいはしなくちゃ』と、如雨露も無しに庭の花々に水を上げたり。

 しまいには『ガスの点け方がわからないのね』と、台所のガス台で大きな炎をあげてみせたり――


 目の前で起こる怪異に怯えた娘たちは、次々に辞めていったという。

 紹介所で女中の募集を引き続き行ってもらっていたが、この三週間、誰も来なかったというわけだ。

 閑子はすっかり気落ちしてしまうし、りょうれんも身の回りのことができず、まともなご飯にもありつけずにいた。

 そこに、結月ゆづきが訪れたのだ。

 閑子は結月を見て、ほっとしたように微笑む。

 

「結月ちゃんは、私のこと怖がらないでいてくれるんだもの。私、嬉しくて」

「……今は怖いんじゃないの?さっきだって倒れたし」

「えっ!?そ、そうなの?」


 漣の指摘に、閑子はおろおろと結月の顔色を窺ってくる。「こ、怖いかしら?」と困ったように尋ねてくるので、結月は首を横に振った。

 幽霊と分かった今でも、結月は不思議と、閑子に対しては恐怖を感じなかった。彼女には他の霊のように暗い陰がなく、どこまでも明るく朗らかだからだろうか。


「いいえ、怖くありません。……あの、私の方こそ、どうかここで働かせてください」


 結月の返事に、ぱあっと閑子が表情を明るくする。


「ありがとう、結月ちゃん!」


 閑子は勢いよく抱き着いてきて、しかし結月の身体をすり抜けてしまった。

 慌てて体勢を戻して、照れたようにはにかむ閑子に、結月は思わず頬を緩めた。


 ――結月には、断る理由が無かった。

 結月の力を厭うことなく、むしろそれを有難いと受け入れてくれる人たちがいるなんて、思ってもいなかったことだ。


 天方家の人々がどういう人たちなのか。

 どうして幽霊の閑子がこの家に留まっているのか。


 分からないことはまだたくさんあるが、でも、この家でなら自分の力を隠さなくて済む。

 知られることを、怯えなくて済む。


「……これから、よろしくお願いします」


 頭を下げた結月に、閑子と涼は笑顔で頷き、漣は少し微妙な表情を浮かべたのだった。




***




 新たな女中、しかも自分たちと同じ“見える”目を持つ、珍しい子を雇うことが決まったようだ。


 両親――涼と閑子が決めたことなので、漣自身は納得してはいない。まあ、雇って給金を払うのは両親なので、漣が口出しできることではないが。

 歳は十五、六歳くらいの少女。

 奥二重のどんぐり眼は黒目がちで、少しおどおどとした様子がある。化粧っ気の無いふっくらとした唇と子供鼻、着古した縞柄の着物や、組紐で結わえただけのおさげ髪は、まさに田舎から出てきたばかりという印象だ。

 黙って見ていれば、さっそく家の中を案内したいと、閑子が嬉々として手を上げる。今までにない浮かれっぷりだ。女中のことがよほど気に入ったのだろう。

 だが、その新しい女中――結月という少女は、先ほど倒れたばかりだ。今日はひとまず女中部屋で休んでもらった方がいいだろう、と涼が提案したが、結月は「大丈夫です。案内してください」と慌てて答えた。

 彼女の目にはどこか必死な色があった。まるで、少しでも怠けたらこの家を追い出されると思っているかのように。

 ……これでは、大人しく休めと言っても聞かないだろう。

 涼もそう思ったのか。とりあえず案内はして、途中具合が悪くなったらすぐに休むこと、と言い含めて、閑子と結月を送り出した。

 応接間に涼と二人きりになれば、穏やかな声がかけられる。


「何か言いたそうだね、漣」

「大丈夫なの?あんなに簡単に他人を家に入れて」


 間髪入れず返せば、にこりと笑みが返ってくる。


「大丈夫だよ。閑子がとても気に入っているのだし」

「母さんは警戒心が無さすぎる」

「まあ、そうだけどね。でも、あの子……結月くんが家に入っても、門の“花”はいつも通りだったろう?」

「一枚、無くなっていたけど?」

「彼女に憑いていた雑霊か何かのせいだろう。精神的に弱っている人間は憑かれやすいものさ。気持ちが塞いだり、不安を煽られたりしてね。……特に、彼女のような子は大変だったろう」

「……だったら尚更なおさら、彼女を雇うのは危険なんじゃないの?」


 漣は眉を顰めて、言葉を続ける。


「母さんがあんな状態なのに……もしも、彼女が母さんをあんな目に遭わせた奴と通じていたら――」

「漣」


 涼に名前を呼ばれ、漣は息を呑んだ。怒鳴ったわけでもないのに、涼の声には力がある。細めた目に見据えられて、漣は口を引き結んだ。


「お前の気持ちは有難いが、閑子のことは私が対処する。何も心配しなくていい」

「……」


 両脇の拳を握り目を伏せる漣に、涼は表情と口調を緩める。


「大丈夫。閑子はそうやわじゃないからね。それに、女中さんが居なければ、私達もまともに生活できないだろう。そろそろ家で、温かいご飯とおかずを食べたいものだよ。お前も、きちんと火熨斗アイロンのかかったシャツを着たいだろう?ねえ」


 やんわりと話を終わらせる涼に、漣は「部屋に戻る」と一言返して踵を返した。二階に上がり、自室で学生服の上着を脱ぐ。

 姿見には、自分で火熨斗を当てたものの皺の取れていない白シャツが映り、漣は腹立たしい気持ちでそれを脱ぎ去った。

 長着と袴を見に付けながら、漣は小さく呟いた。


「……いいさ」


 楽天的な両親の代わりに、自分が気を付ければいいだけだ、と。





第一話はこれで終了です。

第二話の更新まで、しばしお待ちを。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ