表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/50

(10)

 開いた窓から、小さな鳥が入ってくる。

 机の上に降り立ったのは、黒い頭に白い頬、白い腹を持つシジュウカラだ。

 しかしその白い胸元、ネクタイのような黒い線のそこここに、何か菓子の屑のようなものが付いている。どことなく、お腹もいつもより丸く見えた。

 見咎めた漣は、シジュウカラに尋ねる。


「……お前、何食べてきたんだ」


 途端、シジュウカラは慌てたように首を横に振る。しかし、そんなシジュウカラを咎めるように、窓の方から「チュンッ」と鳴き声が響いてきた。

 窓枠に止まった、赤茶色の羽を持つスズメだ。そのスズメの隣に、明るい緑色の羽を持つメジロも降り立ち、「ヂヂッ」と険のある声を出す。

 そんな二羽に対し、シジュウカラはつんとそっぽを向いた。途端、スズメとメジロの鳴き声がけたたましくなる。

 静かな朝の部屋、小鳥たちの囀りは大きく響き、チィチィピィピィとやかましい。

 漣は眉間に皺を寄せて頭を押さえた。何しろ、彼の頭の中では鳥の鳴き声だけでなく、彼らの話す言葉まで聞こえるのだ。

 曰く――


『この者、娘から“びすけっと”をもらって食べておりました』

『すべて一人で平らげおって、意地汚いやつめ。皆で分けようとは思わなんだか』

『最初に娘の見張りを我に押し付けたのは、其方らでありましょう。今さら文句を言われる筋合いはございませぬ』

『そういう問題ではない。娘に不用意に接触するなと前々から言っているだろう』

『おこぼれをもらうなぞ、式神として恥ずかしいとは思わぬのか!』

『ふん、何とでも仰いませ。どうせ其方らも、びすけっとが食べたかっただけでしょう』


 小鳥たち――漣が契約を交わした式神である彼らの会話の内容は、思わず溜息が出るものであった。

 漣は頭を押さえながら、「黙れ」と一言言う。

 途端、ぴたりと鳥の声が止んだ。喧々囂々(けんけんごうごう)としていた室内に落ちた静寂に、ひらりと風を切って漣の肩に降り立ったのは一匹の燕だ。

 しゅっとした黒い翼が美しい彼は、ピィと小さく鳴く。


『漣殿。私が見張りを変わろうか』

「……いや、いい」



 新しく天方家にやってきた女中・若佐結月に見張りのための式神をつけるようになって、一週間以上経つ。

 この一週間、漣がいない昼の間も彼女は真面目に家事に勤しみ、妙な素振りを見せることは無かった。

 天方家では日常茶飯事の怪異に何度も出くわしているようだが、以前の女中達のように怯えて逃げ出す気配も無い。まあ、霊体である閑子と普通に会話を交わしている時点で、今までの女中と違うのだが。

 挙句には、暢気に見張りの式神に(どうも式神だと気づいていないようだ)挨拶する始末だ。

 何か少しでもおかしなところがあれば、すぐにでも追い出してやろうかと思っていたのに――

 

 拍子抜けと言うか、むしろ彼女を認めざるを得ない状況になっている。

 漣の脳裏に、涼の澄まし顔が蘇る。


『わざわざ見張りをつけるのかい? 無駄だと思うけどねぇ』


 まあ、式神を使う練習にはなるかな――と暢気に言っていたものだ。父の言うとおりになるのはなんだか腹立たしい。


 

「……今まで通り、お前が見張りを続けろ」


 漣は溜息をついて指示を出し、式神の鳥たちを窓の外へと追い出す。

 ひょっとすると今度は、他の連中もお菓子をもらいに行くかもしれない。見張りの対象に絆されてどうする。式神の不甲斐なさは、同時に使役者である漣の頼りなさである。

 何度目かの溜息をついて、身支度を整えた。皴のない綺麗な白いシャツと、きっちりと折り目の着いたズボンに着替える。シャツには糊もきいて、肌触りもよい。自分で洗濯したときは、こんな風にならなかった。


「……」


 眉間にしわを寄せつつ、一階に降りる。食堂に入れば、すでにテーブルに朝食が用意されていた。

 炊き立てのご飯に温かい味噌汁。味噌汁にはちゃんと具が入っているし、芋の煮つけや小魚の佃煮までついている。……自分で炊事をしていた時のあの質素な食卓を思い出すと、少々複雑な気持ちだ。

 ちょうどそのとき、縞柄の着物に割烹着を身に着けた結月がおひつを運んできた。


「おはようございます、漣さん」

「……おはよう」


 仏頂面で返すと、結月は少し緊張した面持ちながらも、尋ねてくる。


「あの、今日は道場に行かれますか?」

「うん」

「おにぎりは二個でいいですか?」


 頷くと、結月はぱっと表情を明るくして、小走りで台所の方に戻った。……先日から彼女は、漣が道場に通う日には弁当と別におにぎりを用意してくれるのだ。しかも、漣の好きな昆布の佃煮入りのものを。

 席について朝食を食べていれば、欠伸をしながら涼が食堂に入ってくる。この時間帯に起きてくるのは珍しい。


「やあ、おはよう」

「おはよう」


 前髪をかき上げた涼は、どこかにやにやとこちらを見てくる。


「……何」

「いやあ、閑子から聞いたよ。最近、結月くんに優しくなってるって」

「母さんの勘違いだろ」

「そうかい?」


 涼は笑顔のまま、じっと見てくる。

 父のこの、何でも見通しているような態度が、本当に腹立たしい。

 漣はご飯をかきこみ、味噌汁で流し込んだ。席を立って食堂を出れば、ちょうど結月と出くわした。

 

「あ、漣さん、お弁当です。それからおにぎりを……」


 風呂敷に包んだ二つの包み。

 ありがとう、と受け取ると、結月がはにかむような笑顔を見せる。


 ……絆されているのは、式神だけじゃない。自分も少し、絆されかけている。

 それが、気に食わないのだ。


 顰め面で弁当を受け取る漣を、涼が楽しそうに眺めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ