表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

430/477

白 VS 夜空(2)

―――紅花夜空


(流石、白はすごいな……)


 剣を投げてきたと思ったら、自身の体の陰に隠れたとこに手をやったとこであとの2本を取り出し攻撃してくる。

 それをなんとか受け流したと思ったら水闘気力を叩き込まれ、強制的に距離を離された。


(はあーー、そんな戦い方もあるのか)


 と一挙手一投足が勉強になる。

 さてとどうしたもんかな。私はその剣術の性質上、近距離で戦うほうが得意だ。だけど白はそれを嫌がるため、近距離と中距離の間くらいを維持しようとしてくる。

 完全に距離があるか、近いか。私が得意なのはそんな極端な間合いだ。逆に白が維持しようとするその距離感はあまり得意じゃない。故に水闘気力で白自身を動かすか、私をとばして引き離すか、で距離を取ろうとしてくる。じゃあそれができないようにしないとね。

 はあ、仕方ない。ちょっと疲れるからこういうのはしたくないんだけど。


「多重起動。透過確定」


 白の周囲に地雷の魔術を設置し、視覚だけでなくその他感覚全てから感知できないよう透過する。さらには、私自身の行動では誘爆しないようプログラムを組み込む。

 そして近くの石を霊術で浮かして爆発させる。これで使った魔術がどんなものか白も理解したはずだ。

 その爆発の煙の中から白を強襲する。しかし白には悠々と受け止めた。


「本当に厄介だな」

「どうも」


 本当に思っているのかはわからないけど、ま、御礼は言っておこう。

 鍔迫り合い状態から離れてまた攻撃を仕掛けた。

 その隙に白は剣一本をまた自分の体の陰でしまっていた。なんでだろうと思ったんだけど、その後の攻撃が綺麗に躱され受け流される。代わりに攻撃をしてこない。完全に防御に集中しはじめたみたいだ。


(さて、どうやって崩そうかな)


 しばらく超近距離での戦闘を続けたのだが、全て綺麗に躱される。すごいな。

 すぐに座標を使ってかなり距離を取った。そこから魔力と気力で作り出した斬撃をとばす。

 

(白は長距離での戦闘は苦手のはずだ。いや、できたとしても……)


 案の定白は、弓を取り出し矢を数発射出した。

 矢が到達する前に自身の前に座標の()()を作り出す。


「は?」


 その歪みに矢が当たると、白の近くに矢が現れそれが白の足元に着弾し爆発する。

 うっわー。あの威力の矢が何の対策も無しに当たってたら危なかったな。しかし白はどうやったのか耐えきっている。


「ち、くっそ。これは嫌だったけど」


 白が強く地面を足で踏みつけると水闘気力の衝撃波がドーム状に広がった。


「うそ……」


 白の周りにあった地雷魔術が吹き飛んで消えてしまった。

 すぐに白が水闘気力をつかった超スピードで距離を詰めてきた。今度は自分が主導権を握るつもりみたいだ。

 矢にやったように空間の座標を歪め、白が進む方向を捻じ曲げ、少し別の場所に転移した。


「……っ、なるほど」


 呟いた白はその後、なぜか愚直に私に突っ込んでくることを繰り返した。

 その真意を探ろうと一度座標の歪ませをやめようとした時だった。最後に白がトンだ場所がちょうど、先ほど白が投げた剣の落ちていた位置だった。


(そういうことかー!)


 私は感心しつつヤバいと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ