表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

父と娘と

死にそう。

 --------

 シビルを育てると決めた俺は、騎士団には戻らなかった。あの崩落する魔王城で大穴に落ちたんだから死んだと見做されてると思い、逃げることにした。


 シビルを王国の連中に見せるわけには行かなかった。騎士団に限らず、王国には魔族によって家族を殺された人達が大勢いる。例えば、俺のような人間が。


 グズるシビルを抱いて、騎士団が駐屯している辺りとは逆方向に向かった。たしか、ここからかなり距離はあるが、海岸の近くに廃村があったと記憶している。魔王の部下である魔族に襲われたことで相当な数の人々が殺され、家屋も破壊されたらしいが、もしかしたらまだ使えるものがあるかも知れなかった。国に戻れず、人間社会からも離れるしかなかった俺には、それくらいしか頼れるものがなかった。


 馬車を使えない中での旅は、長く過酷な道のりだった。


 晴れた日は陽射しから、雨の日は雨からシビルを守った。


 壊れたサレットを鍋代わりにし、お湯を沸かした。


 バックパックの乾パンをお湯で溶き、少しずつシビルに与えた。


 イビルバッファローを狩り、ミルクを絞り出して温めて飲ませた。


 おそらく魔獣に襲われたのだろう旅人のバックパック内に食糧パンがあった時は、申し訳無さよりも喜びが勝った。手を合わせて泣きながら荷物を奪い、埋葬し、ふやかしてシビルに食べさせた。


 替えのおむつはないから、俺の服を破って巻き、元々巻かれていた布と交互に洗って使った。


 体をたっぷりのぬるま湯で洗ってやれないことに心を痛め、風邪を引かないよう祈りながら毎日体を拭いた。


 どこにいるとも知れぬ神に祈りながら毎日歩いた。


 どうか、どうか無事に生き残れますように。


 どうかこの不憫な赤ん坊と、人類の敵になった俺に祝福を。


 俺にこの赤ん坊を救わせてください。神様。




 長い旅の終わりに、そこで見たものは、まさに廃墟だった。


 残っているのは焼け焦げきった炭。家屋の殆どは破壊され、焼け落ち、人の姿も、人だった物も、何もかもが残っていなかった。当然食糧と言えるものは殆ど残っていなさそうだった。箒だったと思しき棒きれは、持ち上げただけで崩れ落ちた。


 無事なのは井戸と、鍛冶に使っていたと思しきかまどと、パンを焼くときに使っていたと思われる石窯だけだった。だが、そんなものを持ち歩くわけにもいかない。全てが奪われた中、水を確保できるだけでも満足すべきかもしれなかった。


 失意のままふと丘の方を見ると、遠くにまだかろうじて形を残している焼けた小屋と風車があった。風車の羽はかなり破れ落ちていたが、まだ僅かに揺れていた。

 思わず目を擦り、2度見した。まだ動く設備だ。あそこなら、もしや!?


「あ……ああ……っ!やった……!やったぞ……シビル……!ははっ!助かったぞ!!」


 俺にはそれが、王都の公爵邸よりも遥かに美しいものに見えた。




 小屋は屋根の一部こそ落ちていたが、中身の多くは無事に残っていた。おそらく村からの火の粉で屋根の一部が燃えたものの、周辺に家屋や木が無かったのもあり、過度な延焼に至らなかったのだろう。


 ここは恐らく小麦粉等を袋詰めしたり、風車の近くにあった小麦畑を管理する作業者たちの休憩用に建てられた小屋だ。小屋と言っても複数人が並んで横になれる程度の広さがある。簡単なキッチンと、浴場というべきか迷うが、排水できるだけの溝が掘られた小部屋があった。更衣室を兼ねていたのかもしれない。


 ホコリを被った作業服と下着がいくつか残されていた。裁縫道具があれば、シビルのオムツくらいなら作れるだろう。


「うあー!!あああああん!!」


「げ、もしかして!?あああやっぱり!何もこのタイミングで漏らさなくても!」


 安心した俺は、まだ解決すべき問題が山ほどあるのも忘れて、ついつい溢れた笑顔もそのままにシビルの布を取り替え、体を拭いた。


 いつぶりかわからないほど久しぶりの、屋根のある、雨と風を防げる環境でのオムツ替えだった。決して清潔とは言えない環境であっても、人の温かさを感じられる中で行うオムツ替えに感動して、笑いながら涙が流れた。ここを大事に使ってくれていた村人に感謝の祈りを捧げながら。




 --------

 泣き疲れて眠るシビルを抱きながら、小屋に残されていた鍵を使って風車のドアを解錠して中に入った。


「ああ……っ!ああ神様……っ!あなたの慈悲に感謝します……っ!!」


 そこには、いくつか袋詰された状態で積まれた小麦粉と、まだ挽く前の小麦が残されていた。褐色の実が黄金色に輝いて見えた。


 震える手でそれをすくえば、パラパラと形の良い小麦の実が落ちた。幸いなことに、本当に幸いにもカビてはいないようだった。これなら畑に撒けばまた新しい小麦を作れるに違いない。


 小麦粉の方も無事だった。床に近いものの一部は湿気ってしまったようだが、それらを省いてもかなりの量は無事だとわかった。


 これなら、塩があればまともなパンを焼ける。塩は最悪、海で製塩することも可能だ。いや、これまでの道程を思えば海なんて大した距離ではない。だってこの丘からは輝く海がもう見えているのだから!




 一方、風車のすぐそばに残っていた畑はひどい有様で、雑草が大量に生えて埋め尽くされていた。全て抜くだけで数日はかかりそうだった。もちろん何が植えられていたのかはもうわからない。


 だが、それでも小麦を植えればちゃんと育つはずだ。作業小屋には畑の管理に使っていたと思しき道具も残っていた。




「…………う?」


「ああ……起きたか、シビル。見ろ。あれが海と、夕日だよ」


 ここは明らかに廃墟だった。残されたのは燃えなかった石や鉄、そして井戸だけ。周りに無事な村もなく、街からも遠い。人が住むようなところではない。俺が住んでいた王都にあった、美味しい食べ物も、酒も、煙草も、…………家族も無い。


 だが、ここには水と、食糧と、小屋があった。


 まだ赤ん坊のシビルがいた。


 今からでもシビルを捨てれば王都に帰れる。シビルを殺せば家族の仇を討てる。むしろ、魔王の血を絶やしたことで俺は英雄になれたはずだ。美味いものを食って、酒に酔える毎日を送れるだろう。


 それでも……それでも、俺は!


「…………よし……!よしっ!ここがいい!ああ!ここが一番いいぞ!ここでお前を育ててやるぞ、シビル!パパがお前を立派なレディに育て上げてやる!俺の妻と同じくらい素敵な女の子に育ててやるからな!!」


 シビルの腋を両手で抱えて、思い切り夕空に掲げた。


 キャーキャーと喜ぶシビルの笑顔は、俺の選択が間違っていないことを証明しているように思えた。


 それがあるだけで、俺は生きていけるような気がした。




 --------

生きる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ちゃんと英雄になれることを分かったうえで選択したのすこ
[一言] 良い住居が見つかりましたね〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ