表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

キミちゃんと彼女のずれていく雪の見え方。

作者: 木の実

あ、初雪。

外を見て、無感動にそう思う。

そういえば、雪にワクワクしなくなったのはいつからだっただろうか。

昔は、美しい特別な何かが降ってきているように感じていたのだけれど。

今は。


「まるでホコリが降っているみたいだ」


え?と隣にいた子が聞き返す。

「あぁ。雪のこと、だね。そうでしょう?キミちゃん」

「うん。よく分かったね」

私は頷いた。


彼女は私のことを『キミちゃん』と呼ぶ。

私の名前には『キミ』という言葉なんていっさい入っていないのにも関わらず、彼女は私をそう呼ぶ。


「雪をホコリに例えるだなんて。キミちゃんは、ロマンチストだねぇ。ふふ」

「そうかな?夢がない、ってよく言われるけど」

「そんなことないじゃないかー。キミちゃんが言いたいことはさ。お空の上にいる天上人たちが大掃除していて、地上にホコリを落としてるって、そういうことでしょう?なんたるメルヘン!アタシは心が震えたよ」

「…………」

この子は、ずれている。

感覚とか価値観、思考回路、感情、そういうもの全てが私とかけ離れている。

ああ。

絶対に、私たちは分かりあえないというのに。

分かりあえるはずがないのに。

彼女は当然であるかのごとく『そうでしょう?』と同意を求める。


だけど、それでもいいかな。

彼女が見ているのは、あくまで『キミちゃん』で。

決して私などではない。

だから、私は頷く。

否定も批判も非難もせずに。


ただただ、彼女に同意する。


「キミちゃん、聞いてる?」

「うん、聞いているよ」

「あ、雪を食べてる子がいるよ。キミちゃん」

「本当だ」

小学生の男の子が口を開いて、空を仰いでいる。

「お空のホコリは美味しいのかな?きっと美味しいに決まっているよね。七色の味がするんだ。そうでしょう?」

「うん、きっとそうだ」

美味しいわけがない。

七色の味がするわけがない。

「楽しそうだねぇ、キミちゃん。アタシはとても羨ましいよ。いっそ外に出てみようか。だけど寒いのは苦手なんだ」

「そっか」

私には、その少年がとてつもなく滑稽に見える。

死にそうな金魚のように、パクパク口を開いて。

口の中に入るのは、僅かな冷たさだけ。

何一つ満たされないというのに。

「ねぇ、キミちゃん」

「ん?」

「キミちゃん」

「なぁに?」

「なんだか、アタシ楽しくなってきたよ。きっと雪を見るたび愉快な気持ちになるよ。キミちゃんのおかげだねぇ。ふふ」

「そう」

私はきっと、雪を見るたび切なくなる。

私の、この何ともいえない真っ暗な気持ちを。

君にだけは誰よりも分かってほしいのに、決して伝わらない。

その事実をこの雪は思いださせるのだろう。


「あ。大掃除が終わったみたいだよ」

雪が、やんでいた。

「残念だねぇ。アタシはちょっぴり寂しいよ。キミちゃんも、そうでしょう?」

「もちろん」

私はすごく、ほっとした。



意味分からんデス。

はい。


終わりが見えないから強制しゅうりょーう!


でも、この二人なんか好きなので、気が向いたらまた短編でだすかも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ