表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/31

英雄神

 夜が明けてすぐ、白峰神と結界を失った避難民達は、明治神宮を出立した。


 代々木公園から首都高速沿いの道を行き、東京を抜けて神奈川県は川崎市を目指す。その後は新横浜駅まで向かう。そこまで辿り着けば、『出雲大社よりの使者』が待っているはず。


 出発直前に明治神宮を訪れた三本足のカラス、『八咫烏(ヤタガラス)』からの確かな情報だ。

 対応があまりにも遅すぎるとツクヨミは憤慨していたが、ともかく救援が来てくれるのは事実だった。何とか横浜まで行けば、安全を確保できる。


 しかし明治神宮から徒歩のみで、横浜まで向かうのは相当な時間がかかる。

 『終末の七日間』以前なら、東急東横線で1時間もかからずに移動できた。だが今は、電車も自動車も動いていない。しかも避難民達の中には、子供や足腰の弱い老人も数多くいる。


 何とか午前中に多摩川を越えて川崎に入り、日没までには『出雲からの増援』と合流したい。天神はそう計画していた。

 だが同時に、不安でもあった。体力的も精神的にも疲弊している人々を連れ、長距離の行軍が可能かどうか。


 それに昼間とは言え、悪魔達からの襲撃の可能性がないわけでもない。最悪の場合は、犠牲が出るのも覚悟しなければならない。

 そんな不吉な思いが浮かぶ表情を見せないようにと、天神は集団の先頭に立って、荒れた東京の大地を突き進んでいく。


 休憩を挟みつつ、人々は何時間も歩いた。

 そしてようやく、多摩川にかかる『丸子橋』へと差し掛かった。

 東京と神奈川の県境。昔は多摩川にアザラシが出ただの、ドラマや映画の撮影場所として有名だのと、話題に上がって親しまれていた。

 しかし現在では人も車も通らなくなった橋は、ただ静かに老朽化を待つばかり。


 目的地まで半分は来れた。時間はちょうど正午だろう。天神は真上で輝く太陽を見上げて、時間を確認する。腕時計も所持しているが、そこは平安生まれの御老人。ついつい古臭い方法でお昼であると確認してしまう。


(ん……?)


 ――確かに太陽は、真上にあった。しかしその日光を遮るように、鈍重な雲がかかる。

 その暗雲の動きに、天神の背筋が凍る。暑い日差しを隠してくれるだけなら、それは助かる。だが、あまりにも雲の動きが早すぎる。今日は風も強くないというのに。

 人々も、辺りが急に暗くなったことに気付いた。そしてその異変の正体も。

 悪い予感が、最悪の形で的中してしまった。


「天神ッ!」


 最後尾を神子と共に歩いていたツクヨミが叫ぶ。

 天神は不安そうな人々の間を掻き分け、全速力でそちらに向かう。

 そして愕然とした。北西の空に浮かぶ、黒い『点』を視認して。


「ゆ、湯島先生……! アレって……!」


「……ツクヨミ様、すぐに皆を連れて橋を渡って下さい!」


「アンタはどうすんのよ……!」


 汗を浮かべる天神。ツクヨミの言いたいことは分かっていた。『ここで戦うつもりか』と。それはあまりにも危険すぎた。それは天神自身も痛いほど理解している。

 しかし誰かが『壁』にならなければ、全滅してしまう。


 そうしている間にも『奴ら』は近付いてくる。根源的恐怖を煽る、山羊のような鳴き声を上げながら。

 人間大の巨大な凶器を手にした悪魔達――その数30を超えるバフォメット達が、逃げる人々を追ってきた。


「あ、悪魔だぁー!」


「殺される……!」


「い、嫌だぁぁぁ!」


 悪魔の姿を見た人々は、恐怖に駆られて逃げ惑う。

 しかしパニックに陥っては、かえって危険だ。午前中の移動でほとんどの者が疲れている。死の際に立たされては、恐怖が身体を動かすだろう。だがそれは、更に肉体を死に近付けることになってしまう。


「皆さん落ち着いて! バラバラに移動してはダメだッ!」


 天神の声は届かない。転ぶ老人、泣き叫ぶ子供。それらを押し退けてでも、人は生きようとする。橋を渡ろうとする。


 ――マズイ。この状況を何とかしなければならないのに、天神の思考は止まりそうになる。

 どうする、どうすれば。焦りと混乱で、冷静な判断が下せない。

 迫る悪魔。逃げ惑う人々。戦うか逃げるか、どちらを選択しても、悲劇のイメージしか浮かんでない。


 だが突然、逃げる人々の足が止まる。

 橋を抜ければ神奈川県。しかしそこには行こうとせず、戸惑ったように、橋の真ん中で立ちすくんでいた。


「……!?」


 何事か。そう思って天神が目を向けると――そこには、革ジャンを着た赤髪の男が立っていた。


 新手の悪魔か。最初から挟み撃ちをするつもりで――。

 全ての者が絶望しかけた瞬間、赤髪の男は驚異的な脚力で跳躍する。人々を飛び越え、天神達の頭上すら越えて――単身、飛来するバフォメット達へ突き進む。


「アイツ……まさか……!」


 ツクヨミだけは、その正体に真っ先に気付いたようだった。

 赤髪の男は、背に装備した二振りの刀を構える。そして神力を足場にして空を駆けると、右手の刀を大きく振るった。


「『天叢雲剣アメノムラクモノツルギ』ッッ!!!」


 たった一太刀で、十数匹の悪魔が切断される。

 醜い断末魔を上げ、血の雨を降らし、バフォメット達は絶命する。


 そして左手に持った、もう一振りの剣。それを縦に振り下ろすと、大木のような太さの柄を持つ斧ごと、悪魔を両断した。


「『雨羽々斬(アメノハバキリ)』ッッ!!!」


 僅か二回の攻撃で、三十を越える悪魔の軍勢を、壊滅状態に追い込んだ。

 そして残りの悪魔すらも全て倒し、三分とかからずに勝利した。


 赤髪の男は戦闘を終えると、丸子橋に降り立つ。

 悪魔を倒し、実力を見せつけたことに満足しているのか、実に晴れ晴れとした笑顔を浮かべていた。

 だがその笑顔とは対称的に、ツクヨミの表情は今までにないほど険しかった。苦虫を噛み潰しても、ここまで眉間に皺は寄らないだろう、というほどに。


「……ほんッッと出雲の連中は性格悪いわよね! よりによって、アンタを送り込んでくるなんて……!」


「助けてもらっておいて、第一声がそれかよ~……。……でも相変わらずで安心したぜ、姉ちゃん!」


 ツクヨミを『姉』と呼ぶ赤髪の男に、神子は驚く。

 そして天神も、彼が何者であるか理解した。


「ね、姉ちゃん……!?」


「……これは心強い。彼は天照大神様と月夜見様の弟君であり、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治で有名な、あの御方だよ……!」


 イザナギとイザナミの息子にして、太陽神アマテラスと月光神ツクヨミの弟。三貴子の一人。そして神代における原初の英雄。

 日本神話最強の一柱である、その英雄神の名は――。



「最強、無敵、そして最高ゥ! この素戔嗚尊(スサノオノミコト)サマ様が来てやったから、もう安心しろよ一般ピーポー共!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ