表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート9月~3回目

10年もの

作者: たかさば

 我が家のキッチンの吊戸棚には、ラップ置き場がある。


 ずいぶん前に旦那がDIYで制作したものだ。

 正方形の面をこちらに向け、左から、大ラップ、小ラップ、アルミホイルと三つ仲良く並んで鎮座している。


 毎日お弁当を持って行く家族がいるので、ラップやアルミホイルは必需品だ。


 おにぎりを包んだり、おにぎらずを包んだり、サンドイッチを包んだり、ホイル焼きで使ったり、ナゲットをトースターで焼く時に下に敷いたり……。

 大ラップはおおよそ二ヶ月で使い切り、アルミホイルは三か月で使い切っている。


 ところが、小ラップときたら…とんと出番がこない。


 購入したのは、確か息子が保育園のときのことだ。

 遠足のお弁当で、一口大のおにぎりをたくさん持たせる時に使えるかなと思って買ったのだ。

 通常のラップの大きさだと、余っている部分が多くてカットしたりするのが大変でね。


 遠足のたびに少しづつ、少しづつ使い続けてきたのだが、いつしか息子も大きくなり、一口大のおにぎりでは足りなくなって…とんと出番がなくなってしまった。

 そして気がつけば、10年前にセッティングされた時以来…ずっとラップ置き場に鎮座しているのである。


 つまり、小ラップは、10年物の年代ラップなのだ。


 さすがに10年も放置していた、変色?変質?したであろうラップでおにぎりを包むのは…いささか勇気がいる。

 もう食品を包む出番はやっては来ないに違いない。

 かといって捨ててしまうのもなあ……、そんなことを思いながら、11年目を迎えようとしていたのだが。


 …そうだ!!

 近々ハロウィンのイベントがあるとか言っていた、そこで…何か配るってのはどうだろう?


 幸いうちには私が好きで集めていたアクリル宝石やおもしろ消しゴムにすくいもの、試しに作ってはしまい込みっぱなしになっていたクラフト作品なんかがたんまり溜め込んである。

 いつか使う、そのうちどこかでいるかもしれない…そんなことを思いつつ時間ばかりが過ぎてたんだよね、これはいい機会だ、まとめて一掃しよう!!


 わりと細かいものが多いので、ラップでグルんとひとまとめにするとずいぶん調子がいいことが判明した。

 ばらばらとしたものを10年物のラップで包んで丸めて、オレンジ色の袋でラッピングしたら…オシャレでなんとなくワクワクする、かぼちゃ風プレゼントの出来上がりである!


 最終的に小ラップは少し足りなくなったのだが、そこは普通サイズのラップにがんばっていただいて何とかなった。

 思いつきでゴリ押ししたわりにかなり好評で、個人的には大満足、大成功といった感じだ。


 小ラップの消えた棚に、何を突っ込もうか…クッキングシートにするか、フライパンシートにするか、カットまな板にするか、ロールのビニール袋にするか……。

 ベストなものを選びあぐねていた私だったのだが。


「へっ?!ちょ・・・何、これ!!」


 なんと、仕事から帰った私の目にはいってきたのは…見覚えのある50メートル巻きの小ラップ!!!


「あ!!おかえりー!!なんかいろいろなくなってたから買っといたよ!!」


 ご丁寧に、旦那が無くなった物を補充、補充して下さってですね?!


 何でだ…なんでいつもラップを使い果たしてそのまま放っておくような人が、こういう気遣いをするのだ!

 何でだ…なんでいつもトイレットペーパーを使い果たしてそのまま放っておくような人が、こういう気遣いをするのだ!

 何でだ…なんでいつも緊急用のカップめんを食い尽くしてそのままトンズラするような人が、こういう気遣いをするのだ!

 何でだ…なんでいつも畳んであるタオルを根こそぎ持ち出してそのまま知らん顔をしているような人が、こういう気遣いをするのだ!


 得意満面、俺って気が利くだろう顔の旦那がニクラシイィイいいいい!!!


 ……だからといって、要らないもんをよくも買ってきやがったななどと言ってしまっては、今後の穏やかな日常が危ぶまれてしまう!旦那は…調子に乗らせておくに限るのだ!


「あ、ありがとう…」


 私は極力胸のうちを気取られぬよう、笑顔を向けてお礼を……。


「どういたしまして!!でさあ、ついでに新しい布巾も買っといたし、洗剤も切れたから買っといた、この前根こそぎ借りてったゴミ袋も倍にして返しといたからね!!でね、新発売のコーンフレークがおいしそうで、あとあのちゃんこ鍋のつゆが再販してたから買い込んできた!!そうそう、なくなっちゃった練乳とグラニュー糖、ホットケーキミックスも買ってきたんだけどね、どこにおいて良いかわかんなくてさあ!!玄関においてあるからしまっといてー!!」


 とりあえず、我が家のラップ棚にはですね。


 おおよそこれから10年間、小ラップが鎮座することになるであろうというお話です……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うわあああ、これはひどい。旦那ぁ [気になる点] いつもの家庭。サザエさんを思い出す [一言] うーーーん。これはどうすればよかったのか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ