表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/35

愛とは?

 とりあえず、ハスティと並んで学園へ向かうことにした。

 ブリュンヒルドは、ようやく『愛の言葉』を処理……顔はまだ少し赤い。

 ハスティは、ジッとブリュンヒルドを見て言う。


「なあ、何かあったんだろ」

「…………」

「侯爵閣下とお知り合いだった。ってことは、それ関係か?」

「…………」


 少しだけ、眉が動いてしまった。

 それを見たハスティは、やや面白くなさそうに言う。


「なあ、教えてくれよ。カルセドニー・マルセイユとどういう関係なんだ?」

「……それは」

「オレには関係ない、ってか」

「…………幼馴染、です」


 ブリュンヒルドは、言っても差し支えない程度のことを話すことにした。

 このまま隠し続けると、ハスティに嫌われてしまう……はじめてできた『友人』を失うかもしれないと考えた時、ふとこの答えに辿り着いた。

 ブリュンヒルドもまた、ハスティとの仲を悪くしたくなかったのかもしれない。


「父同士が友人で、我が家に滞在していた時期があったんです。それで、私は彼の父から剣術の手解きを、カルセドニーと一緒に」

「へえ、そうだったのか……で、なんでそんな顔が赤いんだよ」

「…………それは、その」

「求婚でもされたか?」

「…………」


 どこかで見ていたのだろうか、と一瞬疑った。

 ブリュンヒルドは何も言わず、地面を見ながら歩く。

 その反応で察したのか、ハスティは言った。


「……おい、まさか」

「…………」

「ウッソだろ……でもよ、相手はお前の事情、知ってるのかよ」


 石腹。子を産めないという事情。

 ブリュンヒルドは何も言わない。これ以上は家の問題になる。

 ハスティは、悩みつつ言った。


「めんどくさいことになるかもなあ……」

「え?」

「……昨日、親父……じゃなくて、父上が言ってたんだ。交換留学生のうち一人が、ヘルメス王国の王女様だってよ。カルセドニー・マルセイユを追いかけて来たんじゃないかって」

「王女様が?」

「ああ。ミュディア・ヘルメス王女殿下……噂じゃ、バリバリの武闘派らしいぜ。剣術部に来るとか」

「…………」

「なあ、お前どうするんだ」

「……何をですか?」

「求婚だよ。カルセドニー・マルセイユがお前に求婚したんだろ? あっちは爵位持ちで、ヘルメス王国貴族だろ? アルストロメリア公爵家としてはどうするんだ?」

「決まっています。お断りです」

「……そっか」


 不思議なことに、ハスティは安心したように見えた。


「あのさ、お前……本当に結婚しないのか?」

「ええ。石腹の女を欲しがる貴族なんて、まずいません。アルストロメリア公爵家には兄も、妹もいますし、後継者には困っていませんから。私は公爵家で、教育係として生きると決めていますので」

「……あのよ、もし、もしもだぞ? 国内で、爵位を持っていなくて、子供も養子でいいとか言って、お前のこと好きな貴族がいたらどうする? 爵位の継承権もない、貴族だけど将来安泰みたいな、お前に好きなことやってもいいって許す奴がいたら」

「……それは、夢のようですね」


 ブリュンヒルドは、少しだけ微笑んだ。

 ハスティはゴクリと唾をのみ込み……。


「あ、あのさ」

「到着ですね。ハスティ、今日は剣術部に顔を出すのですか?」

「……おう」


 学園に到着。ハスティは何故か少しだけ肩を落とすのだった。


 ◇◇◇◇◇◇


 授業前、交換留学生の紹介があった。

 ブリュンヒルドのクラスには二人。

 

「はじめまして。ヘルメス王国から来ました、カルセドニー・マルセイユです。皆さん、よろしくお願いします」


 胸に手を当て、輝くような笑顔を浮かべるカルセドニー。

 クラスの女子がうっとりと顔を赤らめ、カルセドニーに釘付けだった。

 そして、もう一人。


「はじめまして。ヘルメス王国第三王女、ミュディアよ。王族とは関係なく、皆さんといい関係を築きたいと思ってるわ。よろしくね」


 サラサラの金髪、薄紫の瞳をした美少女だった。

 淑やかというよりは活動的なイメージ。高貴さは溢れんばかりに感じる。

 というか、王族であった。


(ハスティの言った通りね……彼女が、ヘルメス王国の第三王女)


 王女を見ていると、カルセドニーと目が合った。

 ニコッと微笑むカルセドニー。すると、ミュディアがカルセドニーを小突く。


「いたっ」

「デレデレしないの。あなた、ヘルメス王国の代表ということを忘れたのかしら」

「わ、忘れていませんよ」

「ならよし。先生、席は?」

 

 席は、カルセドニーがブリュンヒルドから離れた廊下側。そして……なんとミュディアはブリュンヒルドの隣だった。

 

「はじめまして。ミュディアよ、よろしくね」

「はじめまして。ブリュンヒルド・アルストロメリアと申します。よろしくお願いいたします」

「ブリュンヒルド……ああ、あなたがカルの言っていた」

「え?」

「っと……この話はあとで。まずは授業に集中しましょう」


 授業が始まり、ブリュンヒルドは教師の話を聞き、板書する。

 だが、少しだけ隣が気になった。


(……カル)


 愛称で呼ぶほどの仲なのだろうか。

 カルセドニーを追って来た……という話は、本当なのだろうか。


(……いい仲、なのかしら)


 やや気になるブリュンヒルド。

 でも、実際には「今朝自分に結婚申込した相手」といい仲であるということだ。もしかしたら、カタリーナのように絡まれる可能性もある。

 

(……面倒なことにならないといいけど)


 そう思い、思考を切り替えて黒板を見るのだった。


 ◇◇◇◇◇◇


 放課後、ブリュンヒルドはハスティの元へ行こうと立ち上がる。すると、ミュディアが言う。


「ねえ、ブリュンヒルド……でいい? これから剣術部に来ない? 私、あなたに興味があるの」

「え……?」

「カルから聞いたわ。あなた、小さいころから剣を習っているそうね。どう? 私とやらない?」

「……えっと」

「待った。ミュディア、いきなりすぎるだろう」


 と、カルセドニーが割り込んだ。

 

「カル。あなたの額の傷、彼女が付けたんでしょう? 私、興味があるわ」

「……確かにこの勲章は彼女の贈り物さ。でも、いきなり君と勝負なんてさせられない。ミュディア、キミは王女なんだ。留学の条件で『目立たない』ってあったじゃないか」

「部活の許可はもらったわ。ふふ、戦争では活躍できなかったけど、せめて剣術部では自分の実力をね」


 ブリュンヒルドそっちのけで、カルセドニーとミュディアは言い争い……というか、お喋りを続けていた。ブリュンヒルドはお邪魔だと感じたのか、そろりとその場から離れる。

 すると、ちょうど迎えに来たハスティがいた。


「よ、今日も付き合ってくれるか?」

「ええ、摸擬戦の終わりまで付き合う約束ですもの」

「おし、じゃあ行くか」


 と、二人で歩き出そうとした時だった。


「ブリュンヒルド、待ってくれ」


 カルセドニー、そしてミュディアが教室から出てきた。

 

「すまない、キミのことをいろいろ喋ってしまってね……久しぶりに、キミの腕前を見たい。どうか、一緒に」

「申し訳ありません、マルセイユ侯爵閣下」


 と……答えたのは、ブリュンヒルドではなくハスティだった。

 ブリュンヒルドと肩を組み、どこか挑戦するような言い方で。


「彼女はこれから、自分の訓練に付き合う約束ですので。ここで失礼します」

「ハスティ……?」

「……ハスティ・アウリオン。キミは」

「では、ここで」

「ちょっと、ハスティ」


 ハスティは、ブリュンヒルドを連れてその場を去った。

 一度だけ、ブリュンヒルドは振り返る。

 そこにいたのは、置いてきぼりにされたような顔をする子供……ではなく、ブリュンヒルドに向けて手を伸ばす、カルセドニーの姿だった。


(……あ)


 ふと、見覚えがあった。

 小さいころ、兄と妹と四人で追いかけっこをした。

 走るブリュンヒルドに追いつけず、手を伸ばすカルセドニー……だが、それでも追いつけない。 

 そして、カルセドニーは手を伸ばし……今のような顔をしていた。

 そんな姿が懐かしく思えてしまった。


「おい、嫌なら嫌って言えよ。その……付きまとわれてんだろ?」

「え?」

「オレが守ってやるよ。まあ、お前も強いけど……本気出せばオレのが強いからな」

「……ふふ、何それ」

「とにかく!! あいつには負けねぇから、特訓に付き合えよ!!」


 カルセドニーもだが、ハスティも子供っぽい。

 ブリュンヒルドはそう思い、クスっと微笑むのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ