表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

第四話 豪遊

 翌日も雑魚を相手にして勝利を納めた。この戦い、初動が勝負を分ける。勝利回数が多いほど、敵と当たった時の条件が良くなる。


「順調順調」


 にっちゃんは浮かれ気分で煎餅を食べてテーブルに頬杖をついてテレビを眺めている。

 彼女の食べる料理を作っているのは、峠だった。


(なんで俺がこんなことを……)


 そんなことを思う。

 この精霊、家事一切が駄目らしい。出来るのにしないだけなのではないか、と少し思う。


「料理、出来たぞ」


 料理をフライパンから皿に移してテーブルに並べる。


「わあ、今日は中華ですかあ。嬉しいなあ」


「勝利報酬の時にお前に家事してくれるように願うかな」


「ポイントが足りませんねー。神性を持つ相手を動かすには膨大なポイントが必要なんですよー。その時計程度じゃ収まりきらないぐらいの」


 神性を持つ? 時計の精霊風情が? 馬鹿らしいと、峠は一笑に付した。


「もっと勝ってメイドでも雇うかね……」


「そうそう、その欲。その欲が私のやる気となるのです」


「神は神でも邪神だな、お前は」


「言いたいようにどうぞ。あ、言い忘れていたけれど、登校時は戦闘スイッチオフにするの、もう少し早くしたほうが良いですよ」


「なんでだ?」


「大学にもいるんですよねー。敵……」


 そう言って、にっちゃんは餃子を一切れ口に入れる。


「山野だけじゃ、なかったってのかよ……」


 山野との戦いは、良い気分にはなったものの、結果的には損しかなかった。

 あんな戦いを何度もするのはごめんだ。他人の不幸を背負いたくはない。

 テレビではニュースが流れていた。それが、見慣れた景色を写した。

 近所の、公園だ。


「最近K市近辺で起きている連続変死事件ですが、またも心臓麻痺で死んだ女性が発見されました。現場には複数の男性が確認されており……」


 にっちゃんの箸が止まった。


「バトルロイヤルの被害者ですね」


 にっちゃんの言葉に、峠は小さく震えた。


「被害者って……」


「本体狙いをされるか、もしくは峠さんのように本体が戦うタイプが死ぬと、現実世界でも死にます。怪我は回復しますが、命までは回復しません」


「なっ……」


 峠は、思わず立ち上がる。


「聞いてないぞ!」


「言い忘れてました」


 にっちゃんは、穏やかな笑顔で言ってのける。

 その首根っこを掴んで、前後に振った。


「それは初っ端に言っとくべきこーとーだーろー?」


「けど、最初は死ぬ気で戦ってたでしょう?」


 それもそうだ、と手を止める。

 いつの間にか、ゲーム気分になっていた。なんてことだろう。これは本当の、殺し合いなのだ。


「二百人の犠牲者が出るって言うのかよ……」


「相手に降参させれば、命までは取らずにすみます。峠さんみたいな人が活躍してくれると良いですねえ」


 他人事のように、にっちゃんは言ってのけた。


「この戦い、中止できないのか?」


「一度始まった戦いは中断できませんね。中断しようと呼びかけても、無視する集団がいるでしょう。今回確認された、複数の男性のように」


「複数の、男性……?」


「グループで戦っている奴がいるってことでしょう。我々も、仲間を募るべきかもしれませんね」


「仲間、かぁ……」


「そして最後に戦ってラストワンを決める。美しい戦いじゃあございませんか」


 そう言って、にっちゃんは再び餃子を食べ始めた。


「なあ……」


「なんでふ?」


「お前、油断してる隙に餃子の八割ぐらい食ってねえか」


「きのせいでほう」


「二人でいて二人で食ってて気のせいなわけねえよな? なあ?」


 再びにっちゃんの首根っこを前後に振る。


「吐いて出して差し上げましょうか?」


 その一言で、萎えた。峠は、腕を止めた。

 けれども、気分転換したいなと思ったのだ。

 翌日、峠は外出すると、大学に向かわずに百貨店に向かった。

 そして、大きな袋を抱えて帰ってくる。


「……なんです? それ」


「ぱーっと金使っちゃった」


「いいですね。欲にまみれるのは非常に良い」


 袋からゲームハードの箱を次々に取り出していき、中身を取り出し、日時を設定していく。

 そして、ゲームソフトの箱をテーブルの上に並べた。


「何からしようかなー。大作ロールプレイングゲームなんかが良いかなあ」


「何かと思ったら、ゲーム機ですか」


 呆れたようににっちゃんが言う。


「金がなくて今まで買えなかったんだよ。豪遊だ豪遊だ」


 そう言って、ゲームハードをテレビに接続し、ゲームソフトを入れる。選択肢を少し選ぶと、すぐにオープニングムービーが始まった。


「おー、やっぱグラ良いよなあこの会社」


「テレビ見れなくて邪魔っけですね。テレビもう一台買ってくださいよ」


「そんな無駄な出費はしない」


「ゲームは無駄な出費ではないと?」


「楽しむから無駄じゃない」


 二時間ほど進んで、序盤ももう終わりに差し掛かった頃だった。


「行きましょうよー、次の戦い」


 焦れたようににっちゃんが言う。


「今日は気分転換に費やすと決めた。ゲームをする」


「さいですか。じゃあ私は不要ですね」


 拗ねたように言うと、にっちゃんは姿を消した。

 何処へ行ったか多少気になったが、放置しておくことにした。

 そのまま深夜までゲームを進め、置きたのは翌日の昼だった。


「あー……良く寝た」


 上半身を起こして伸びをする。何か違和感があった。部屋が、やけにすっきりしているような気がしたのだ。


「あれ、ゲーム機は?」


 唖然として言う。山のように積んであったゲームソフトも、ゲームハードも、なくなっている。


「捨てましたよ、あんなもの」


 テレビドラマを見ながらにっちゃんが言う。


「なんでだ!」


 にっちゃんの首根っこを掴んで前後に振る。


「邪魔っけじゃないですか。私達の戦いに」


「心の清涼剤ってもんが必要だろう?」


「その間に犠牲者が出ても?」


 峠の手が止まった。


「峠さん。犠牲者を減らすのは私達しかいないんですよ。今も敵はチームで動いている。犠牲者を出しながら」


「そうだな……」


 峠は項垂れる。現実逃避なんて何を甘いことを考えていたのだろう。今の自分達には、豪遊している時間などはないのだ。


「それじゃあ、今日はちょっと早いけど、索敵に行くか」


「一時間後のテレビドラマ見たいんで待ってもらっていいですか」


 にっちゃんの首根っこを激しく前後に振った峠だった。


「お前、さっきの言い分も、そう言えば俺が動くからだと思ったからだろ? 建前だろ?」


「まあそういう側面も否定できませんが……実際我々は夜しか動けないってハンデを持ってるわけで……」


「ゲーム機回収するから捨てた場所教えろお! 戦いが終わった後で遊ぶ!」


「もう回収されてっちゃいましたよお。往生際が悪いなあ」


 もう、言葉が言葉にならなかった。

 この鬱陶しい居候を捨てられたならどれだけ良いだろう。そんなことを、峠は思う。

次回『私がファン一号』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ