表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

第六話「美しき庭の奇跡」


 ‐アシュダル研究所 救護室


 ウィンド「君たちのお陰で、フラワーガーデンに悪の手が来るのを免れましたわ」


 アシュダル「…私の研究が…やはりこんな恐ろしい目に」


 ミオ「いいえ、先生。あの悪霊は先生の研究が原因じゃなかったみたいです」


 ウィンド「えぇ、すべてはあいつの復活…私への復讐でしょう」


 テツ「ウィンド様、この笛をどうすれば?」


 ショチピルリ「その笛は燃やすのです。二度とよみがえらぬように」


 テツ「燃やしてきます!」


 アシュダル「だが…君たちのお陰だ。ありがとう」


 シュン「え」


 ショチピルリ「確かに…ウィンドだけの時よりも、君たちのお陰で時間が稼げた」


 ウィンド「あいつの話によると…ほかの仲間たちが復活したらしいわ。私の仲間たちが危険なのかも」


 ショウ「他の街も危険って事…か」


 ウィンド「えぇ、あなた達の街の他にフラワーガーデン…を含めた7つの街や洞窟…私たちの仲間が危険かもしれないのです」


 カイ「ってことは」


 ウィンド「あなた達にお願いです、私の仲間を敵から救ってください!」


 シュン「そんな事」


 ショウ「喜んで」


 カイ「受け入れますよ」


 ショチピルリ「ふむ、なかなかすごい自信の持ち主だな」


 シュン「この世界を守らないと…師匠に怒られますから!」


 ショチピルリ「師匠…お主の剣術の腕は子供なのに立派なものじゃったな」


 シュン「偉大なる剣術の師ですから」


 ショウ「ところでウィンド様、次はどこに行けばいいのでしょうか」


 ウィンド「そうですね…確か昔はフラワーガーデンが襲われた次の年はアクアヴィレッジだったはずですわ」


 アシュダル「ゴホゴホ…アクアヴィレッジはここから南東に向かえばすぐ。大きな滝が目印じゃ」


 カイ「それより、アシュダルさん。もう人間を蘇生するとかって研究はやめること!」


 アシュダル「むむ…」


 ミオ「カイ君の言うとおりです。あの中庭のように、科学の力をフラワーガーデンの為に使いましょう」


 アシュダル「そうだな、こんな姿になった私を弟子や子供に助けられ、こういわれてしまったら、仕方ないな…」


 ウィンド「それは良かったですわ」


 テツ「燃やしてきました!二度と蘇らぬように!」


 アシュダル「ミオ!テツ!第一ラボを解体!自然の研究に戻そう」


 テツ「先生!」


 ミオ「わかりました!」


 アシュダル「こうしてはおけぬ…君たち、本当に感謝する。最後に名前だけ聞いておこうか」


 ショウ「ボクはショウ、彼はシュン、こっちがカイ」


 シュン&カイ「よろしく!」


 アシュダル「そうか、ありがとうな!」


 ウィンド「シュン…ショウ、カイ。妖精の加護がありますよう…またフラワーガーデンに遊びに来てください」


 シュン「ありがとうウィンド様」


 ショチピルリ「私もせっかく目覚めた。それに不穏な空気が感じる、少しの間、お前たちのサポートも承ろう」


 カイ「ありがとう!」


 ウィンド「ショチピルリ様、シュン、ショウ、カイ。仲間をお願いします」


 シュン「任せてくれ!」


 










 ‐某所


 ヴィヴァ「悪霊ゴースが封印されましたね」


 ???「ふん。あいつは昔も最初に人間に滅びた」


 ヴィヴァ「感謝してもらいたいですね、私のお陰でよみがえり能力もアップしているのに…またもや手下にやらせるのですか」


 ???「お前は私の事を知らぬのだろう、少しは大人しく見ていたまえ」


 ヴィヴァ「…」


 


 

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ