表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/239

Episode 68 3日目

 2日目は、2人ともレースに出場しないけど、サブプールで少しだけ泳いで3日目に備えてもらう。


 そして、3日目

 初日に比べると、インターハイ行きが確定して気が楽なのか、直哉も遊菜もリラックスした表情を見せている。

 なんというか、部内で記録会をするような感じ?それほどの表情をしている。

 ただ、今日のレースは、競泳界最速のレースに2人ともエントリー。

 これに関しては、スタートから浮き上がり、プルにキック、フィニッシュまでの何から何まで、何か一つでタイミングが狂うと、簡単にコンマ2秒は変わる種目。

 しかも、一昨日の1フリのときでも100分の1秒を争いくらいのレベルなのに、さらに距離が短くなり、同タイムで泳ぐ選手も何組か出てくると思っている。

 正直、スイムオフにならずに決勝へ進んでもらうのが1番だけど、どうなるだろうかってところ。


「咲ちゃん、おはよ。今日も早いな」

「いろいろ準備をせなあかんことがあるからな」


 そういったあと、冷蔵庫から自分の飲み物を取りだし、のどを潤す。


「さぁ、大本命の半フリや。下剋上して、決勝に残って、こっちもインターハイ行きを決めたいな」


 遊菜はベッドで胡坐をかいて座りながら、夢物語をボソボソっと口にする。

 ただ、まだ寝ぼけているのか、後ろから聞こえる声がまだ寝ていて、正直、寝言なんじゃないかって思うよね。


「でも、なんていうか、近畿突破がまだ夢なんとちゃうかなって思うんよな」


 ぼそぼそとしゃべる遊菜は、現実と夢の狭間を行き来していると勘違いしているのか、少し上の空になっている。


「深く考えすぎんくてええんちゃう?いろいろあると思うけど、今日の半フリも堂々と切って、インターハイに弾みをつけようや」

「……せやね。うちが考えすぎやね。レースに集中せな。いろいろ考えすぎたわ。誰が何と言おうと、うちがインターハイに出られるんは変わらんねんから、おもっきし突っ込んだったらええねんな。よっしゃ!やったんで!」


 遊菜はころっと態度が変わり、ほぼいつも通りの遊菜に戻ったかな。とりあえず、朝ご飯を食べて、レース会場に向かいますか。

 そんなことを覆いつつ、昨日のうちに買い込んでいたパンを食べ、シャワーを浴び、沙雪先輩から借りているクラブTシャツに着替えると、私は準備万端。あとは、遊菜と、別の部屋で泊まっている直哉の準備ができたら、早くてもレース会場に向かうつもりだ。


「咲ちゃん、うち、準備できたで」

「了解。あとは直哉やね。ラインで聞いてみるわ。向こうも準備できとったら、そのまま行くから、靴だけは履いとってな」

「は~いよ」


 気付けば、遊菜はいつも通りの遊菜に戻っていて、今日の遊菜も何となくやってくれそうな予感。

 とりあえず、直哉に連絡を入れて、ホテルをチェックアウトするか。

 そう思うと、おもむろにスマホを取りだし、直哉に電話する。


『どうした?』

「おはよう。準備できてる?」

『おう、できとるで。行くんか?』

「直哉が準備できてるならね」

『了解。ほんなら行こか。ロビー集合でええか?』

「そうね。たぶん、直哉のほうが早く降りれるだろうし、ロビーで待っとって」

『はーい。ほんならあとでな』


 直哉はそういうと、電話を切った。

 時間はまだ6時半。

 時間的には8時開場の9時レース開始だから、正直、レース開始の30分前に到着できればいい。

 ただ、そんなことをしちえると、公式ウォーミングアップの時間が無くなるから、こうして、早く出て、アップの時間を確保しようとしているわけ。


「遊菜、直哉も準備できてるって。行こうか」


 ベッドに寝転がっている遊菜に声をかけると、「は~い」とワクワクしている声で返事をしてきて、ベッドから跳ね起きて、自分のバッグを担ぐ。


「忘れもんはないね?」

「ぜ~んぶ見たで。なんも忘れもんなし」


 遊菜がそう答えると、それを信じて私も自分のバッグを担ぎ、部屋を出てチェックアウトの手続きをする。

 ルームきいーを機械に通すと「チェックアウト完了」の文字が出て、チェックアウト完了。

 そのままロビーに行くと、スマホとにらめっこしている直哉がいた。


「ごめん、お待たせ。行こうか」

「オーライ」


 直哉は一言で応えると、スッと立ち上がり、出口の方へと向かい、駅を目指す。

 泊まっていたホテルから駅までは徒歩3分の好立地で、スルスルと移動できる。

 ただ、問題はそこからなんだよな。込み合うバスに乗り込んで20分もゆられないといけない。

 それさえなければ完璧なんだどなぁ。なんて思いながら、ちゃんと列に並ぶ。

 そして、やってきたバスに何とか乗り込み、20分ほどかけてレース会場のあるバス停に到着。ここから少しだけ歩けば会場に到着。

 まぁ、まだ朝早いこともあって、集まっている人の数はまだ少ないけど、この前と同じくらい集まるんだろうな。なんて思いつつ、できるだけ前の方で開門を待つ。

 時間が経つにつれて選手やマネージャー、コーチと思う人たちが集まって来ていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ