表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/228

Episode 61 結果発表

閉会式が始まり、先に、得点合計で競う競技でもあることから、合計得点の上位3チームが発表されることに。


「総合得点の発表を行います。女子第3位、大正商業高等学校、12点。第2位、鶴橋商業85点」


 鶴橋商業が2位だったことが分かった瞬間に、ずっと祈るようにスタート側を見ていた成海先輩が泣き崩れた。その様子を見た沙雪先輩が介抱する。


「第1位、扇原商業、98点」


 思った以上に差が開かなかったことを考えると、人数の差というよりも、戦略勝ちしたところはあるかもしれない。

 そして、成海先輩は、しっかりと扇原商業が1位だということがしっかりとアナウンスされると、そこに福浦先輩も後ろから抱きついて喜びを共有していた。ついでに言うと、成海先輩は、声を漏らしながら泣いていた。


「なんか、これを見たら、しっかり頑張って良かったって思えるんちゃう?」


 喜びをわかちあっている3年生に巻き込まれないように逃げた遊菜が私に話しかけてくる。


「せやね。うちがでぇへんって言うたら、個人の12点とリレーの2点がなかったわけやからね。前もって言うてほしかったけど」

「成海先輩って、けっこう勝負事にこだわってるもんな。それに、沙雪さんから聞いた話やけど、ここ数年、女子の優勝は、数にものを言わせる鶴商やったわけやしな。雪辱を晴らしたってところなんとちゃう?」

「やと思うで。それに、成海先輩も自分で11点稼いだわけやしな。半ブレだけ惜しくもってところやったけど」


 ずっと泣き続ける成海先輩を見ながら遊菜と少し話していた。


「続いて、男子の部の発表です。第3位、福島商科、15点。第2位、鶴橋商業、86点。優勝は、扇原商業、90点」


 このアナウンスに立ち上がったのは、部長たち3年生。3年生同士でハイタッチをしたあと、直哉たち1年生ともハイタッチをかわした。


「なんか、小さい大会やけど、先輩たち、いろいろ詰め込んでたんやな。頑張ってよかったかも」


 遊菜がボソッとそういうと、「うちも一緒やな」とだけ返して、歓喜に湧く3年生と、少し引いている1年生を眺めていた。

 そんな湧いている3年生を急かすように、「扇原商業の男女双方の代表者はすみやかにスタート側に来てください」と言われ、ようやく気づいたかのように慌てて表彰スペースに部長と成海先輩が走っていった。

 そして、無事に表彰式が終わり、長浦先生が簡単に講評とあいさつをしたあと、解散となったけど、短時間でもとに戻すために、参加者全員で後片付けをして、5時半になる前に片付けは終わり、各校がゾロゾロと帰っていく。


「やっと終わったって感じやな」


 隣で大きく伸びながらいう直哉。その顔は少し疲れていた。


「せやね。やけど、男女アベックで優勝できたんはよかったんちゃう?」

「まぁ、やるからにはってところはあるわけやん。それが形になっただけやん。あそこまで芦屋先輩が泣き崩れるとは思ってなかったけどな」

「まぁ、泳ぎはじめのころからずっと言うてたからね。それに、聞いた話やと、去年は1点差とか言うてたから、なおさらとちゃう?」

「やと思うで。来年からは俺らが守って行かなあかんようになるし、ここにしか出られへんっていう選手を作らんようにチームを底上げはしていきたいよな」


 もっともなことを言う直哉。けど、その目は、なにかを考えているようにも思えた。


「何を考えてるん?」

「……ん?あぁ。この夏で1年がどんだけ伸びるかなって。もちろん個人差もあるし、やる気の度合いもちゃうやろうから、個人に合わせた目標が一番なんやろうけど、まぁ、難しいやろうな。とりあえず、俺は全国を目標にしてるわけやし、大神も俺を抜くのが目標やろ?いろいろあるわけよな……」


 まぁそうだろうな。とは思いつつも、いろいろ考えることはあると思う。

 それでも、やっぱり目の前の階段を一歩ずつ登らないと、目標に到達できないわけで、私としても一歩ずつ踏みしめていくだけ。


「あとは、これでようやく近畿大会に集中できるかなってところやな」

「言うて1週間後やけどな」

「ギリギリまで諦めへんからな。半フリでコンマ2やし、1フリはコンマ5縮めてあとはどうなるかってところやろうな」

「ほんまに、スタートとターンひとつってところやな。やけど、フライングしたらそれまでやしな。難しいところやと思うけど」

「目の前の誤魔化しで言うたらやけどな。やけど、そんなんで全国行ったところで予選落ちやろうし、正直、もっとレベルアップせなあかんわ」


 そりゃそうだな。こうもなってくると、ちょっとFCフォームチェックメニューを減らしてSPスピード・パワーメニューを少しずつ増やしていくか。それでどういう効果があるかわからないけど、やってみるか。


「とりあえず、今日は上がるか。ほんで、明日からまた気合い入れていくか」


 直哉は気持ちを切り替えるようにわざとらしく言うと、大きく伸びた。

 気持ちを入れ換えたいときの直哉はすぐわかる。こうやって大きく伸びるんだから。


「せやね。3時間4レースなんか経験ないやろうし、軽くダウンしてからでもええんちゃう?」

「そうするか。明日から鬼メニューが待ってるかもしれへんしな」

「言うほど鬼ではないやろ。ハーフエイト4セットサークル40のレストワンは今思い付いたけどさ」

「美咲、自分でなに言うてるかわかってんの?1セット400を5分ちょっとでやろうとしてるんやろ?バケモンかせめてスリークォーターやわ」


 えらく直哉は抗議してくるけど、明日は問答無用で入れるつもりでいる。

 サークルを5秒縮めただけでどれだけ疲れるのか見てみるつもりだ。


 そこから少しだけ泳いで、7時になるころに上がってから家に帰った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ