表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/230

Episode 116 Naoya side ほんまは無視したい

「おっさん、こいつの高校の先生か?」

「あ、あぁ。ただ、外部コーチじゃけ、普段のこいつの態度はプールでしか見んから、ここまでひどいやつとは思っとらんやった。たしかに嫉妬深いところはあるけど、ここまでとは……」


 どうやら、このおっさんも、こいつがここまでアホや言うことは知らんかったみたいやな。


「とりあえず、今はええわ。俺らかてレースに集中したいから。ただ、こんな揉め事起こしてるんやから、棄権させるよな?」

「い、いや、3年で集大成のレースじゃけ。許してやってくれんか?……厳原!何ぼさっとしとんじゃ!さっさと上がらんけ!」


 そんなこと言われてもな。はらわた煮えくりかえったままやから、許したくはないんやけど、まぁ、コーチがこれほど威厳のあるおっさんやったら、信じてはええかなって思ってるかな。


「もうええわ。あんたらは信用できひんからな。とりあえず、このあとなんもちょっかいかけへんって誓えるんやったら、俺からはなんも言いません。大神もそれでええやろ?」

「しゃあないからな。それでかまへんよ。そのかわり、なんかやってくるんやったら、うちらかて容赦せぇへんからな」

「あぁ、それは約束する。本当に申し訳なかった」


 それだけ言うと、厳原と呼ばれた男子選手とコーチはその場を立ち去っていった。


「ほんま、あいつだけは絶対許されへんで」


 まだまだ大神は怒り心頭で、落ち着く様子はなかった。


「とりあえずツーツーラフ行くか。落ち着かせてメニューに戻るで」

「オーライ」


 どうやら、まだ怒ってるみたいやな。声にまだ怒りが残ってて、いつも以上に低い。

 ほんま、ここまで声の低い大神は初めてやから、マジで怖い。

 そんなことを思いながら、メニューにはなかったツーツーラフで気持ちをリセットさせようとした。

 ただ、この判断がよかったんかわからんけど、1本目を泳いでみたところで大神の顔を見ると、かなり落ち着いているようにも見える。

 正直、これだけで大神の気持ちが落ち着くとは思ってへんかったから、半分ラッキーなところはあるやろうな。そんな感じやわ。

 ここからメニューに戻して、俺らの調子も整えていくか。

 そんなことを思いながら美咲からもらったメニューをこなし、サブプールから上がり、招集に向かうことにする。


「ほんなら、まとあとでな。とりあえず、2日目も楽しんでこうや」

「せやね。もちろん、上に行くつもりではおるけど、楽しめればオールオッケーやね」


 そう言いながら大神は俺に向けてグータッチを求めてきた。

 そして、更衣室を通り抜けてから、招集のスペースの隅の方でストレッチを始める。すると、同じように俺の横で大神が真似をするわけとちゃうけど、ぐにゃ~っていう効果音がぴったりなほど、柔らかさを見せつけながら柔軟をしている。

 えへへ。と笑う顔は緊張せぇへんようにしたいんかわからへんけど、少しばかり無理しているようにも見えた。


「お前のことやから『わかってる』とか言いそうやけど、無茶はすんなよ」

「当たり前やん。そこまでやるほどうちはアホとちゃうで」


 そんなことを言う大神はケラケラと声を上げながら笑った。

 今のところ、無理をしているってこてゃないんやろうとは思うけど、レースが近づいてきてどうなるかってところなんやろうな。なんて思いつつ、俺も緊張をほぐすようにいろいろ身体を動かす。


「それでは女子100メートル自由形予選の招集を始めます」


 しばらく大神と談笑しながらストレッチをしていると、思ったより時間が経っていたようで、招集を担当する役員の声が聞こえてきた。


「よっしゃ、ほんなら行こか」


 招集役員の声が聞こえてきた瞬間、大神のスイッチが入ったのか、笑顔なのは変わらへんけど、ぐにゃんぐにゃんやった表情が一気にキリッとなった。

 俺としては、大神のスイッチが入ったなって一瞬でわかるくらいやった。


「気張らず、楽しんでけよ」


 俺はそれだけ言って拳を大神の方に向ける。

 その大神は「もちろんな」とだけ言って、同じように拳を当て返してきた。

 レース前の儀式みたいなもんになって来てるけど、こうせな落ち着かへんところがあるんかなって思いながらも、いつも拳を向けている。

 それを今回もやっただけやねんけどなぁ。なんて思いつつ、まさか、2回もぶつけられるとは思っても思ってへんかったから、ちょっとビビったけど、まぁ、ええか。と思いつつ、俺もしれっと招集の集団の近くによる。

 どうせたぶん、この後すぐに招集があるやろうからなんて思ってな。

 そこから俺も少ししてから、男子の招集の声がかかり、俺も招集の点呼を受けて、待ち列の中に加わる。

 その間にも、レースはゆっくり進みながら、そのたびに俺の順までも近くなってくる。

 それでも、自分の心配よりも、大神の心配の方が勝ってる気がするけど、当の本人は、前の組にいて、プレッシャーもあまり感じてへんのか、意外とのほほんとしていた。

 それを見て安心する一方で、それを見たなら、今度は自分が緊張してくる。

 確かに、昨日に一発、優勝という肩書きを掲げることができたけど、それは正直、たまたまやと思ってるくらい。

 スタートひとつ、浮き上がりひとつでゴロッとタイムが変わるスプリントレース。それがたまたまうまく行っただけやと思ってる。

 まぁ、それもしっかり調節して、何も違和感がなかったから、飛ぶような感じで突っ込んでいただけやと思っている。

 いろいろ考えるところはあるやろうけど、今回はマジな方で勝負になるやろうと思っている。

 ターンで多少ミスったとしても、後半が強ければ、挽回もできるやろうと思ってるし、むしろ、俺の場合は、どれだけ後半が我慢できるかってところやろうけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ