ピッキングやりたい発作
私の日々は何かしらが突然、舞い降りる……
以前、『何を食べたらいいのかわからない病』にかかっているという話を投稿しましたが、先日、新たに病(自称)を発病してしまいました。
それは『ピッキングやりたい発作』です。ちなみにピッキングとは指定された物を集めてひとまとめにする作業です。(上手く説明できていません 笑)
では、詳しくお話ししていきましょう。
⇩
現在、私は再就職に向けて福祉施設でお世話になっています。7月〜9月の3ヶ月は施設Aと施設Bに重ねて通所しています。
施設Bは3ヶ月という利用期間制限があるので、9月末で通所は終わりになります。この施設Bでは社会復帰した時を想定して様々な模擬業務を体験させてくれます。パソコン作業、紙ベースの事務作業、郵便物の仕分け作業、タオルたたみ、日報集計、事務用品や薬品のピッキング作業などなど。
これがなかなか実践的でストレスもありましたが、施設Bに通所できてよかったなと思っています。
⇩
久しぶりに施設Aの方に通所し、その日のプログラムを受けた後、欲しい物があったので文房具屋さんに寄りました。
私は文房具に癒されるらしく入店するなり、日頃の心の疲れが解けていくのを感じました。
この日、私が欲しかったのは〝ウェラブルメモ〟です。どんなものかご存知ですか? 看護師さんとかが使用されている手首に巻くことができるメモです。しかも買いて消せるから何度でも使えます。
私は指示されたことをメモしないと忘れます。で、小さなノートにメモをとっていたのですが、メモをとったことを忘れることがありました。そこでウェラブルメモを購入することにしました。手首に巻いて常にメモをとった事柄が目に入っていたら覚えていられるんじゃないかと思ったんです。
(現時点ではウェラブルメモは活躍してくれています!)
話が逸れたので元に戻します。
そのウェラブルメモを買いにとある文房具屋さんに行きました。時間もあったし店内をゆっくり見て回ることにしました。いろんな文房具があるんだなぁ、これ便利そうだなぁ、なんて思いながらウェラブルメモを求めて店内をぶらぶらしていると、ある一角に辿りつきました。
こそには、クリップやマグネット、オーバンド(輪ゴム)などがありました。見慣れた景色……そう、そこには施設Bのピッキング作業で使っている品々が並んでいたのです。
――あぁっ!! ピッキングやりたいっ!!
衝動的にそう思いました。そして発病を予感しました。私はこれから先、文房具屋さんに行って、これらの品々を目にすると「あぁっ!! ピッキングやりたいっ!!」という発作に襲われるのだろうと。
そういうわけで私はこれから『ピッキングやりたい発作』と共存していくことになりました。
読んでいただき、ありがとうございました。