表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

1. 視える女の子

 「…なんだ、これは…」


目の前の光景に誠一は息を飲んだ。

村から人が消えている。ありえない、一晩で村の人が皆いなくなってしまうなど、どう考えてもおかしい。

しかし、人がいない以外は、特に変わった様子はない。



先を行く少女に、「村の皆が居なくなっている。どうしてこんなことが?」と尋ねても、顔色一つ変えず、


「いいからついてきて」としか答えない。


いよいよ村もはずれに差し掛かり、何かおかしい。と口にしようとしたとき、

少女が振り向いた。



「ここよ!早く入って!」


中に入ってみると、そこには、村のみんなが集まっていた。見知った顔も、そうでない顔も皆こちらを見て笑いかけ、


 「おかえり!センセイ!!」広場に歓声が響き渡る。


そういうことだったのか。やられた。道理で昨日母さんが、朝焼けがきれいだとしつこく勧めてきたわけだ。今度お返ししなきゃな、と誠一は心の中で一人つぶやいた。


「どう?驚いたでしょ。」


振り返らなくても分かる。加奈は自慢げだった。


「だから先生じゃないんだけど…」


 大学で農業を勉強していた誠一は、卒業研究のために戻ってきたのだった。とはいえ、研究といっても何をすると決めて戻ってきたのではない。しかし机に向かって考えるよりは、教授もいない、ご飯も作らなくてもいい、という実家は、幾分ましな環境に思えたのだ。


(おい、誠一、早く来いよ!)

(なんだ?都会に行くと田舎もんの注いだ酒は飲めねえってのか?)

(おら、食え食え!)



「いけない、このままでは・・・しかし、どこから脱出すれば・・・・」

と思案しながらあたりを見回していると、横から声がした。


「おにいちゃん、ちょっと聞きたいことがあるんだけど・・・」


ふとみると、小学生くらいの女の子がそこに立っていた。吸い込まれそうな黒い瞳と、袖を引く手に引かれるままに連れ出される。

女の子は、誰にも聞かれないことを確認するように、あたりを見回して、そして絞りだすように言った。


「ねえ、おにいちゃん、神様っているって思う?例えば、お米の神様とか。」



思いがけない問いに、誠一は驚きながらも、記憶をたどった。


(米の神様・・・?

まさか、福岡の萌え米のことではないだろうし、お稲荷さんとして有名なウカノミタマのことか…?何と答えれば…)


「おにいちゃん?」

女の子は不安げに見上げてくる。この目は反則だ。


仕方ない、と誠一は答えた。

「お米の神様は、いるんじゃないかな。でも僕は見たことがないんだけど。やっぱり信じてはいるよ。食べ物を粗末にしたらダメだし、ね。」



これがベストな選択のはずだ。多分この子は、食べ物を残さないようにとご両親に言われ、そんな神様がいるのかと他の人に確認したくなったんだろう。

そんなことを考えていると、女の子はこう続けた。


「やっぱりいるよね!いぬみたいなしっぽがふさふさのやつ!」


「えっ・・・それって・・・」

誠一は、女の子の言っていることがにわかには信じられなかった。しかし、その真剣なまなざしを見ていると、彼女が嘘を言っているとは到底思えなかったのである。



「それってさ、もしかしてこういうやつ・・・?」


誠一はスマートフォンの画面を擦り、女の子の方に向けた。

この時は半信半疑だったが、この行動が後に波乱を起こすことになることを、誠一はまだ知らなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ