表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

堺県まちかど人情記

女子高生士族の胸の内

作者: 大浜 英彰

挿絵の画像を作成する際には、「Ainova AI」を使用させて頂きました。

 私こと岩屋茉穂(いわやまつほ)も、この春でいよいよ高校生。

 志望校の合格通知が届いた時には天にも登る程に嬉しかったの。

 だけど書類手続きや制服の採寸等で春休みが過ぎ去り、入学式を経て通常授業が始まる頃には「何か物足りないな…」と感じるようになったんだ。

 授業にはついて行けているし友達も出来たし、それに制服のセーラー服も堅実な感じがして悪くない。

 だけど惜しい事に、私の高校では本差の帯刀が校則で禁じられているんだ。

 せっかく士族の家に生まれたのに、十五歳にもなって躾刀の脇差しか差せない。

 これって残念だよね。


 家で愚痴っても、あまり意味はなかった。

「仕方ないでしょ、茉穂。生徒手帳にも書いてあるんだし。」

「学校には士族じゃない子もいるからね。大小二本差を威圧的に感じる子もいるんだよ。」

 両親の言葉も、分からなくはないけど。


 それより惜しかったのは、華美な刀装具も校則で禁じられていたって事だよ。

「あ〜あ、せっかく堺伝匠館の売店でお洒落な鍔と目貫を買ったのに…」

 御年玉で買った刀装具だけど、校則じゃ仕方ないね。

挿絵(By みてみん)

 だから私は、今日もシンプルな脇差だけを帯びて登校しているんだ。

 ビシッと二本差で登校するのは、大学生になるまでの辛抱だね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆『500文字小説企画』企画概要◆          『500文字小説企画』作品はこちら↓ 500文字小説企画
― 新着の感想 ―
自分の腹心ともいえる刀を帯刀出来ないとはなんともさみしいですね。 しかし、学校側としても、殺傷力のあるものは当然ながら、高価なアクセサリーなども許容できないでしょうね。 学制の本分は「学業」ですから。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ