表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

物書きに関する話

闇落ちしそうな私へ

作者: ありま氷炎


 こんにちは。

 今年12月でなろう10年目のありま氷炎です。

 10年目、10年目なんですよ?

 でも、書いても書いても、ランキング上位にはのらないし、コンテストはまあ落ちてばっかりです。

 えっと書籍化は目指してないですよ。

 ただほら、1次でも受かったら認められているみたいでいい気持ちでしょう?だから応募しているわけです。

 10年近く書いているので波はあって、「好きなように書いているから評価は気にしないぜ」みたいな時期と、「うわー評価されない、なんていう駄作メーカーなんだ」と凹む時期があるわけです。

 ちなみに後者の時期は結構短いので、筆を折ることはなかったですけど。


 今、その後者の時期がやってきていて、闇落ちしそうなのです。

 私の闇落ちステップは下記。

1)自作はだめだと落ち込みまくる

2)いや、自作はそんなに悪くないぞ。読まれないのが悪いと逆切れ

3)なんで他の人はあんな作品なのに読まれてるんだとやっかみ、絡む。

4)妬みの攻撃を始める


 ちなみに、闇落ちは3までいったことあります。

 その時に物書き仲間を失いました。

 自業自得です。


 いま1)段階を越え、2)に行こうとしているので、どうにか食い止めようと思っております。

 そのためにエッセイです!!

 この闇落ちは承認欲求と嫉妬心から起きています。

 でも嫉妬心っていうのは、本当に厄介で消えることはないですよね。


 一番いい闇落ちの回避方法は、ずばり、SNS及び投稿サイトからしばらく距離を置くです。

 だけど、寂しがりやで、暇人の私はそれができない。

 でも闇落ちはしたくない。

 そういう時はどうしたらいいんでしょうね。


 今のところ方法としては、別のことに目を向ける。

 SNSや投稿サイトからは離れられないけど、何か別の関心事に目を向けるですね。

 今イラスト練習をしているので、方法としてはイラスト練習……けれどもこれも創作。

 はまりすぎると闇落ちの危険があるわけです。


 結局解決方法はないんじゃ~~。

 八方塞がりのエッセイになってしまいました。

 とりあえず、闇落ちしても人様の足を引っ張らないようにしなければと自戒の意味を込めて、エッセイを締めます。


 解決方法とかまったくないのですけど、闇落ちしそうな方々、一緒に気をつけましょうね。

 最終手段は、距離を置くです。


 私の姿を見かけないと思ったら、その方法を取っていると思ってください。

 なろうで楽しく生きて行こう。

 執筆を楽しみましょう~。


 ありま氷炎 拝






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 本当にヤバくなる前にこうして文章化し、気持ちを整理しようとすることはとても素晴らしいです。 しばらく距離を置く、というのも本当に効果的なことだと思います。 [一言] 承認欲求は少し満たさ…
[一言] 私も黒い感情があります。ありまさんのように他者に認めてもらいたい気持ちは共感できます。  けれど他者を攻撃することだけはだめです。他の人が攻撃していいと思われるからです。  因果応報は確…
[一言] こんにちは。 私も同じ感覚になります。 執筆、イラスト、上手い下手が出やすいジャンルだから、逃れられないのかもしれません。 私は写経をするようにしています。英文の筆記体の練習がてらですが…で…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ