表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホールケーキを均等に切るくらいの簡単なこと

作者: ダルダルメシアンソース

「来週から始まるキャンペーンのPOP、

手が空いたタイミングで作っといて。」


店長が痰を吐き捨てるノリで頼んできて、

すぐさまその場を去っていった。



POPの大きさは?字体は?色味は?

ていうかまずどこに貼り付けるの???


レジ対応をしながら、

頭の中は、はてなマークで埋め尽くされている。



そんな、人によって好みが分かれる仕事を、

片手間に頼んでくるのはどうかしている。



これで自分なりに作った挙句、


「ここはこの色味じゃない」とか

「もっと目立つようなPOPを作ってほしかった」とか


なにかしらケチをつけるのが、

店長お得意のテンプレートだから困ったもんだ。



そういえばサークルの先輩に、


「来月、新歓やるから

良い感じの居酒屋を予約しといて」


と、頼まれていたことを思い出した。


食べ飲み放題がいいのか?

個室のほうが望ましいのか?


どいつもこいつも簡単に頼んでくるけど、

こっちは頼んできてきた側のご機嫌を取るために

試行錯誤して提案する労力があることを、

おざなりになってはいないか。



子供の頃、

親戚の集まりで豪華な料理が出たときに、


「ホールケーキを均等に切ってくれ」


と、そんなに関わったことのない

何親等に属しているのかも分からないおじさんが

自分に頼んできたことがある。



さほど大きくもないホールケーキを、

自分なりに考えて12等分してテーブルに置いたら



「これとこれのサイズが違うだろ」


「この部分だけフルーツが少なくないか」


「ホイップが崩れていて見た目が汚い」


と、自分が切ったホールケーキを

ボロクソに批判してきた。


そのことがトラウマになり、


頼んできた側の好みで左右される作業を

投げてくる奴が自分の前に現れるたびに、

このおじさんが頭に浮かぶようになった。


勝手にその界隈のBOSS扱いをしてしまっているのは

少し申し訳ないとは思っているけど。



いやしかし、

"ホールケーキ" という誰しもがハッピーになる物に

対して自分はネガティブな印象になっている

ことの罪はおじさんに一生かけて償ってもらう。



そんなことを考えながらレジ対応をしていたら、

おつりの渡し間違いをして、

レジ金の誤差を生んでしまった。



こうしてまた、

おじさんとホールケーキへのヘイトが増すのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ