表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/61

03 タイラー・ポーヴル②

今回は難解な設定が語られていますが、ふわっとした理解で読み進めて大丈夫です!

最後までお楽しみいただければ幸いです!

 タイラーは俯きながら、ポツリポツリと言葉を続ける。


「僕には、妻と娘がいます。妻は、小さい頃からの友人で、僕の方から結婚を申し出ました。……受け入れてくれたときは、最上の幸福でした。それから、彼女は、どんな時だって笑顔で、僕を癒して、……くれました。……コロコロと、笑うん、です。…………う、うう……」


 タイラーは堪えきれず、涙を流し始めた。


「……娘は、まだ六歳で、っ、少しわがままなところも、ありますが…………健気で、優しい子なんです。あの子の成長、っう……もっと、見ていたかった…………」


 彼の右手は目元を押さえ、もう片方の手は膝の上で固く閉じられていた。


「お二人のこと、とても愛していらっしゃるんですね」


「……!」


 タイラーは顔を上げ、フィーネを見た。彼を思慮する表情や瞳は、慈悲深い女神のように感じられた。


「……はい、心から……! うっ……うう……」


 タイラーはさらに涙を流した。


 彼が落ち着くまで少し時間をおいて、フィーネは質問をした。


「タイラーさん、なぜご家族にお会いしたいのか、理由を聞かせて下さい」


 そのような願いを叶えたいとここにやって来たということは、患っていた病気で死んだなどではなく、突然死や他殺で死んでしまったと予想される。


「僕は家族とビエトで暮らしていました。……ある時、近くの森で魔物が出たんです」


 ビエトは、ガシェー・ウィンカルによって統治される町。農業技術が素晴らしく、数多くの食物を国内外に納めている。


「そこで、討伐をしようと領主様はご判断なさりました。領主様の私兵では数が足りず、領民に募集がかけられました。……恥ずかしながら毎月の収入が少なく……、僕は報酬目当てに討伐へ向かうことにしました。そして、その道中で小さい魔物にやられちゃいました……。間抜けですよね……」


 ならば、タイラーが死んだことはその町では周知の事実なのだろう。討伐で死んでしまったのならば、大々的でなくとも発表はあったはずだ。

 それなら妻子をここに連れてくるのは容易である、とフィーネは判断した。


「いえ、そんなことはありません」


「そう、でしょうか……?」


「はい」


「……ありがとうございます。少し、救われました」


 そうは言うものの、作り笑いなのは見て分かる。きっと自分を責めているのだ。

 妻子とまだまだ人生をともにしていたかっただろう。悔しさもあるはずだ。


 そして、フィーネは微笑んで言った。


「ご依頼、お受けいたします」


「本、当ですか……! ありがとうございます!」


 タイラーは立ち上がって何度もお辞儀をした。


「お顔を上げて下さい」


 フィーネは困ったように言うが、タイラーは顔を下げ続けている。


「……あ、そうだ。これから依頼を達成するまで、ここに住んでいただきます」


 フィーネは思い出したように言った。


「!? ど、どうしてですか?」


 突拍子もないことを言い放たれ、タイラーは勢い良く顔を上げた。

 フィーネはタイラーにイスに座るよう進め、彼はそれに従う。


「タイラー様は今、霊体となって現世におられますね。では、問題です。タイラーさんのような方と、普通に生きて暮らしている方、二つには違いがありますが、それが何か分かりますか?」


「えっと、…………」


 突然の問題に文句も言わず、タイラーはうんうん唸りながらしばらく悩んだ。だが答えは出そうになかった。


「すみません、分からないです……」


「正解は、体を持っているか否か、です。体があるからここに留まれる、壊れたなら向こうで次の体の順番待ち。本当なら、そういうものなんです」


 今世で生き、死ねばあの世で来世を待つ。それがことわりである。たとえ今世で未練が残っても、向こうへ行けば記憶は消えてしまう。それなのに、どうして魂はまたここへ来て、生きたがるのか。


「体は魂の入れ物であり、魂に傷が付かないように守ってくれるものでもあります。本来、今世には体がある、生きているものしかおりません」


 万物は死ぬと、その魂は神の元へ帰る。

 ただし、例外も存在する。こちらに未練が残ってしまうと、帰る選択をしない者がいるのだ。ごく稀に、帰ることができないという場合もあるが。


 どちらにせよ、魂が死んだ体を離れると、魂はその体を模倣する。つまり、霊体となる、ということだ。


「ですが今、タイラー様は体を持たずここにいます。つまり、魂が剥き出しの状態です。傷付き放題です」


「え、それはまずいですよね?」


「ええ、まずいです。体なしでは二週間で魂が壊れます」


「え! 二週間ですか?! 僕、ここに来るまでに一週間くらいかかってると思います……」


 タイラーの顔が不安でひきつった。


「クロッツの中なら、……いえ、具体的に言えば、庭までですが。……見てください。庭の柵がありますよね。そこから出なければ、魂を簡易的にですが保護できます」


 そう言うと、フィーネは彼に窓から庭を覗かせた。


「え! じゃあずっとここで暮らせば、永遠に」

「あくまで簡易です。制限時間を一週間ほど伸ばすだけですから」


「そ、そうですよね」


 フィーネに間髪入れずに返事をされ、タイラーは狼狽えた。


「ですから、ここで過ごすのです。タイラー様は一階を使って下さい。そこの空き部屋にはベッドもございます」


「フィーネさんはどうするんですか?」


「私は二階で過ごしますので、どうか気を張らずに、くつろいでいただければと思います」


 タイラーはあからさまに落ち込んだ。


 彼は、死んでから誰とも話せず過ごしてきた。そんな中、やっとクロッツへたどり着き、フィーネと会話をしたのだ。彼女との距離が空くのを、寂しく感じるのも無理はない。


「では朝と夜の食事は共に済ませましょう。それ以外は依頼解決へ向け、仕事の時間とさせていただきます。私が外出していても、名を呼んで下さればいつでも参ります。それと、タイラー様は一階と庭でしたらどこに行っても、何をしても構いません」


 フィーネはタイラーの心情を察し、救済のための案を提示した。


「本当ですか……! ありがとうございます。食事が楽しみです」


「はい、私も楽しみです。実は、誰かと食べるの久しぶりなんですよ」


フィーネさんは輪廻転生についてのお話しをしていました!(超ざっくりですが……)


広告下の☆☆☆☆☆から評価、あるいは感想、レビューしていただけると、執筆の励みになります! よろしくお願いします!


次回の投稿は明日! 時間は未定です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ