表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/15

第七話「真祖の吸血鬼姫 封印された記憶」

テオの接吻にも似た、口移しの血はヒルダの口を濡らし、その奥に流れ込んでいく。


甘い・・なんと甘いのじゃ・・。


それはヒルダの幼少の記憶。


真祖の吸血鬼が、美しい人間の女と、その二人に面影を見ることができる少女が笑い合っている情景だ。


漆黒の髪の毛に真っ赤な瞳、生気を感じない青白い肌を持った長身の男が窓辺に立っていた。その側には、プラチナブロンドを月明かりに晒す女性が、ヒルダを抱いていた。


「伯爵様、抱いてあげてください。あなたのお子でもあるのです。」


「うっ、うむ。」


ドラキュラ伯爵は、困ったような顔を浮かべて、頬を”ぽりぽり”とかきながら差し出された、幼いヒルダをぎこちない手付きで抱いた。


「こ、こうか?こ、こら髪を引っ張るな。」


「ふふっ、天下の伯爵様もヒルダには敵いませんね。」


「う、うるさい!私は、吸血鬼の子でも抱いたことがないのだ。」


全く一体なんなんだ。吸血鬼の王でもこの俺が、何故この女の前ではこうも形なしなのだ。それに、初めて我が子に興味を持った。今までは、子が生まれても気づけば大きくなっていたからな。


ヒルダは、笑いながら伯爵に小さな手を伸ばしていた。


「父上、高い高い!して〜!」


「むっ、・・仕方あるまい。少し行ってくる。」


「はい。あ、お待ちになって。」


「なんだ。」


姫は、マフラーを手に取り伯爵の首にかける。そして、ヒルダにも。


「今日は冷えますから。」


「俺はアンデットだ。寒さは感じない。」


姫は、少し笑うだけだった。


伯爵は、その顔を少し眺めたあと勢いよく窓を開けて、翼を広げ満月の空を舞った。ヒルダはひどく喜び、”きゃっ、きゃ”と喜んでいる。


一体なんなのだ。あの女が笑うたびに、ないはずの心臓に何かが染みる。伯爵は胸に手を当てて、止まっているとヒルダがマフラーを触って


「父上!母上のくださったマフラーあったかいですね!!」


「・・・そうか、良かったな。」


「はい!!」


この幼な子も、アンデットのはずであるはずだ。我が瞳を受け継ぎ、真祖の吸血鬼に名を連ねる者のはずなのに・・暖かさを感じるのか。・・ふっ、もしや貴様は人として生きれるのやも知れぬな。


ヒルダにテオの血がさらに流れ込むと、思い出の情景が変わった。


ベッド上で、息絶えている金髪の姫、その側でうずくまっているヒルダ。窓辺から物音がした。


「ち、父上・・。」


伯爵は、金髪の髪を愛おしそうに持ち上げると、静かに額にキスをした。


「約束だからな。お前を吸血鬼にはしまい。・・ヒルダよ、貴様は人として生きよ。父のことは忘れよ。念のためだ、私の記憶を封印する。」


伯爵は、長い人差し指をヒルダの額に差した。すると、長く鋭い爪さきに紫色の魔法陣が現れて発動した。ヒルダの真っ赤な瞳が、金色へとかわった。

伯爵は、姫を抱えて夜空に飛び立ち、ヒルダだけが廃城と化した一室に取り残されて意識を失った。


ヒルダは全てを思い出した。彼女の父親との失われた幸せを。

”あぁ、父上。貴方が私から幸せな記憶を奪ったのですね。私を人と暮らさせるために。あなたに愛されたことなんて一度も無いと・・。それだけで、憎しみを糧にここまで生きてきたと言うのに・・”


テオは熱い涙を、ヒルダが流し始めたのを感じて、長く深い接吻をやめた。


”ぷはっ”


「「はぁ、はぁ///。」」


なんて熱いんだ。ヒルダに直接血を吸われてたわけでも無いのに、鼓動が早くなって、身体中が熱気を帯びてもう・・・。


テオはその場に腰が砕けたようにヘタレこんだ。


「テオ様!!大丈夫ですか?!」


オルガがすかさずテオを支えた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ