第十七話 雷霆の本領
「五百年前……始まりの七人……?」
ジークは怪訝に眉を顰めた。
人間ではないと思っていた。気配が神霊に近いとも。
だが、まさか五百年前から生きている人間だとは思わなかった。
しかも何やらルナマリアと近しい存在らしい。一体どういうことなのか。
(でも、だとすると色々と説明がつくんだよね……)
なぜ悪魔教団が五百年間も捜索の魔の手を逃れ続けていたのか。
元老院とパイプがあるからと言って、葬送官たちから逃れるのは難しいはずだ。
人類を内部から攪乱するテロ集団など放置しておけるはずもない。
これまでかなりの規模の捜索が行われていただろう。
(悪魔教団なのに元老院と繋がってるし、冥王とのパイプもある……)
恐らく彼が言っている事は本当だ。
嘘を言っている気配もないし、何より彼が纏う威圧感は本物である。
(それに、ネファケレスっていう名前……どこかで聞いたような)
ジークは慎重に問いを発した。
「始まりの七人って……何なんだ」
【七聖将となった今でも何も知らぬか。哀れな子羊よ】
カリギュラでありカリギュラではないナニカは皮肉げに肩を竦めた。
哀れと言われてカチンと来たジークだが【楽園への手土産だ】そう言って彼は語り始める。
【五百年前、冥王がオルクトヴィアスと契約したように、神の巫女ルナマリアもまた天界の神々と契約した。その時に見出されたのが我らだ。当時はまだ、天界のエーテルが地上に流出しておらず、人類に陽力という概念がなかった。そこで彼女はカガクの時代にあって超常の力に目覚めていた我ら七人を集め、正真正銘、神の加護を与えた……それが七聖将の始まりだ】
ジークは目を見開いた。
「……つまり、お前は」
【貴様の遠い先達だ。ついでに言うなら、今の元老院は、彼らの遠い子孫にあたる】
元老院の先祖と仲間だったから、彼は今の元老院とも繋がりがあるのだろう。
つまり悪魔教団は異端討滅機構上層部にわざと見逃されていた事になる。
(……でも、まだ肝心な事が分からない)
そんなジークの内心を、カリギュラは正確に読み取った。
【なぜ裏切ったのか、という顔をしているな。それこそ簡単だ】
「……」
【他の六人は意志ある悪魔……エルダーを殲滅すべしと主張した。
対して我輩は違う。エルダーは保護すべしと主張した。貴様と同じように】
ゆっくりと手を挙げ、
【エルダーこそは人類が行き着く可能性。不老不死の超常種そのものだ。
無理やり悪魔にされたあげく、自ら進化を果たした彼らには、何の罪もない。
エルダーこそ救われるべきであり、我らが目指すべき在り方だ】
だが、他の六人は違った。
その時になれば冥王の操り人形と化す彼らに、人間としての価値はない。
エルダーも悪魔同様、一人たりとも生かしては置けないと主張したのだ。
カリギュラは猛反対したが、数の力にはかなわない。
ルナマリアも六人全員の意見を無視できず、エルダーも殲滅対象とした。
ーー許せなかった。
元々は某国の研究者として、そして自らも超常の力を持つ者として。
カリギュラは、他の六人を不老不死を理解できない愚物だと思った。
長きにわたる人類の夢の中で、絶対に達成不可能とされていた夢がそこにあるのだ。
研究者として、これが手を伸ばさずにいられようか。
だから密かにエルダーたちを助け、後に悪魔教団の元となる互助団体を作り上げた。
今は暗黒大陸と言われる大陸の僻地に村を作り、やがてそれは街へと発展する。
その中で、カリギュラはエルダーの身体を日々研究した。
どれだけ痛がろうがどれだけ泣き叫ぼうが取り合わなかった。
むしろ絶対に治るのに、なぜそんなに痛がるのか分からなかった。
仕方がないから、泣き叫ぶ子供には鞭を与えた。
泣き疲れた時には優しく声をかけ、宥めるように飴を与えた。
女には甘いマスクで近づいた。
顔で騙される女は一番扱いやすかったが、カリギュラの正体が分かると抵抗した。
ヒステリックに叫ぶのが面倒だったので薬漬けにして痛みを快楽に変えてやった。
老若男女問わず、さまざまなモノを弄りまわした。
人造悪魔創造計画の礎となる実験の日々、幸せの絶頂がそこにあった。
彼らが礎となって、人類は不老不死のステージへと登り詰めるのだ。
そのためならどんな犠牲を払っても構わない。
いや、自分の実験には犠牲すらない。
何せエルダーは葬魂しない限り死なないのだ。
エルダーは救われるべき存在だが、他のエルダーを救うためには多少、非人道的な実験も止む得ないだろう。この実験が進めば、人類が神そのものに成り代わる事も決して夢ではないのだから……。
ーーそう思っていたのに。
【奴らは……あの愚物共は、数千人のエルダーを皆殺しにした!】
終末戦争の最中、カリギュラの動きを不審に思った他の六人が探った結果だ。
大事に育てていた街は滅ぼされ、彼らはカリギュラを『裏切りのユダ』と侮蔑した。
六人と壮絶な戦いを繰り広げたカリギュラだったが、混乱に乗じた冥王の襲撃を機に、六人とは離別。
冥王と同盟を結び、人類を内側から攪乱する役目を引き受けた。
それが悪魔教団の始まりであり、
カリギュラ・ゲルニクス・ネファケレスの始まりだ。
【これで理解したか?】
カリギュラは言う。
【五百年間、人類の事を考え続けてきた我こそ世界を変える資格があるのだ。
たかだか十数年しか生きていない若造に、世界を変える事などできはしない!】
突きつけられた言葉に対しーー
「…………はぁ」
ジークはげんなりとため息をついて、
「……色々言いたいことはあるけど、一つだけ良いかな」
吐き捨てる。
「頼むから、僕をお前みたいなクズと一緒にしないでくれる?」
【なんだと……?】
カリギュラは不快そうに眉を顰めた。
自分が最低最悪の自己主義者だって気付いていないのかな。
きっと気付いてないんだろうなとジークは思う。
「エルダーが救われるべき存在……それは、うん。いいよ。問題は動機だよ。
人類を不老不死のステージに引き上げる? お前の夢を人に押し付けるな。
しかもそのために子供まで人体実験の道具にしたって、どう考えてもクズでしょ。
非戦闘員を皆殺しにする他の六人も大概だけど……こっちの方はまだ納得できるよ。
当時は冥王と戦っていることで手一杯だったろうし……お前が一番最悪だよ」
それが開戦の合図だ。
「死んじゃえ」
ジークは手を掲げ、雷を放った。
高速を超えた最短超速の先制だ。
目の前が真っ白に染まる光の軌跡は、しかし、
【無駄だ】
カリギュラの前でかすりもせずに霧散する。
手を掲げる事もせず、立っているだけで雷撃を無効化した。
ジークは攻撃が消えた手ごたえを噛みしめるように拳を握った。
(これで倒せるとは思わなかったけど、手加減したつもりもないんだけどな……)
腐っても悪魔教団の教祖という事か。
七聖将の祖というだけあって、戦闘能力はかなりのものらしい。
まるで初めて第六死徒キアーデ・ベルクと戦った時のようだ。
(分解……防御……ううん。何か違う。秘密は、)
やっぱり、あれしかないよね。
「お前が元七聖将と言う事は分かったよ。元老院との繋がりも。
でも分からない事がまだある……お前のその姿は……いや、お前の腕はなんだ?」
【分からないなら】
カリギュラは嗤い、
【その身を以て知るがいい。混沌の申し子よ!】
次の瞬間、彼の拳は目の前にあった。
ジークは飛び退いた。爆砕する地面、もうもうと立ち込める土煙。
雷を放ったジークは加護を切り替えた。
「僕は、拒絶する!」
雷の力と拒絶の力は同時に使えない。
それは天威の加護が持つ唯一の欠点だ。
ルプスとの戦いでそれを痛感したジークは、加護の切り替えを瞬時に行う事で欠点を克服した。
同時に使う事が出来ないなら、同時に見えるほどの速さで切り替えればいい。
既に放たれた雷は加護を切り替えようとも消えることはなく、相手を殲滅する。
だがーー
【無駄だと言っている】
やはり、と言うべきか。
土煙を裂いて現れたカリギュラには傷一つ付けられなかった。
そもそも、姿形も変わっていない。彼の力を拒絶しきれていないのだ。
【破壊の力を喰らうがいい】
「……っ!」
その瞬間、背筋に強烈な悪寒が走った。
本能が避けろと命ずる。無理だ。既に見られている。
おそろしい破壊の波動が身体に触れる瞬間、雷を纏えたのは奇跡に近い。
ーー轟ッ!!
まるで竜巻のように襲い来る破壊の嵐は、空間全てを蹂躙する。
扉は消し飛び、窓ガラスは粉々に砕け散り、壁は音もなく消え去った。
屋上のようになった塔の最上階。
凄まじい攻撃ーーいや、問題はそこではない。
彼は動いてすらいなかった。
「ハァ……! ハァ……!」
ぽた、ぽたとジークは血を流している。
全身を叩いた波動を、雷で殺せなかったからだ。
(危なかった……あと一瞬遅ければ、殺されていた!)
ジークをしてそう言わせてしまう力がそこにある。
ルプスの時にも感じた死の恐怖が、ひたひたと歩み寄ってくる。
【これも防ぐか。さすがは我輩が見込んだ混沌の申し子よ】
先ほどまでと別人となったカリギュラが、にやりと笑う。
常闇の都を包む暗黒が、ジークの肌に纏わりついてくる。
「ちょっとびっくりしたよ。まさか天井まで壊すな、ん、て……」
ジークの脳裏に電撃が走った。
(待て、待て待て待て。僕は何を言った?)
(天井まで……違う。壊す、そう、壊すだ)
(そうか、こいつは……!)
五百年前、ルナマリア、神との契約、元七聖将、元老院、終末戦争、冥王と繋がり。
点と点が結ばれ、一つの真実を頭に浮かび上がらせてくる。
「お前……」
ジークは顔を上げ、まじまじとカリギュラを見つめる。
先ほどまでとは別人のような姿。いや、正しくこの姿は別人なのだ。
「破壊神ネファケレス……なのか」
【ほう。我が輩の名を知っているとは。よく学んでいるようだ】
「……やっぱり」
破壊神ネファケレス。
それは終末戦争のさなかに死んだと言われてる神々の一柱だ。
ゼレオティールと渡り合い、光の神々を何柱も殺した伝説の神。
死の神オルクトヴィアスと恋仲だったと言われ、冥王と対等な同盟者だったと聞く。
冥界に行った時、オズワンが答えを間違えたことは忘れもしない。
とはいえその凶悪さは有名だ。
死んだ今でも光の神々は彼の蛮勇を称え、その名は彼方まで広がっているという……。
つまり、カリギュラ・ゲルニクス・ネファケレスとは。
彼が持っている、あの黒い腕の正体は。
「『失われし神の使徒』……破壊神の腕を移植した改造人間……それがお前か!」
【そうだ。これはカリギュラ に埋め込んだ神の成れの果ての姿。
こうして呼び出されるときは意思なき意思となって我が輩と共に在るのだ】
今のこいつは、カリギュラでありネファケレスなのだ。
どうりで神霊に近い気配をしているはずである。
彼らに個別の意識があるかどうかは知らないが……
ジークは歯噛みしながら、父、ルプスの言葉を思い出していた。
『クソガキ、オメェの力は確かに強力だけどよ、その力は神と宿主の間に繋がる魂レベルの糸を領域で遮断してる。つまり、神本人が居ない今、魂に刻まれた加護の力は宿主本人のもの。ある程度弱体化できても、完全に断つことは出来ねぇ』
『俺様以外にも居るぜ? 神と人の混血の子孫だったり、堕ちた神の子孫だったり、神の肉体を埋め込まれた実験体だったりな』
あの時は戦いに集中していて軽く聞き流していたが……
まさかこんなにも早く出会う事になるとは思わなかった。
しかも、相手が悪魔教団の教祖であり元七聖将であろうとは。
【よそ見している暇があるのか?】
刹那、カリギュラが目の前に居た。
目を見開いたジークの近くに、魔力の渦が現れる。
(触れたら死ぬ……! 雷で攻撃、いや、まずはッ)
「来い、アルトノヴァッ!!」
ジークは飛び下がると同時に愛剣の名を呼んだ。
悪魔教団に預けていたが、アルトノヴァはジークにしか使えない生きた剣だ。
陽力を通じて呼び出せばどこに居ようとも駆けつけて来るはず。
だが、
「アル?」
どれだけ待とうとも、アルトノヴァは飛んでこなかった。
それどころかジークが感知できる範囲に魔剣の気配がない。
これは、
「お前……アルに何をした?」
【我輩があのような危険な武器を放置するわけがないだろう】
次々と破壊の竜巻を放ちながら、カリギュラは嗤う。
【魔力を封じる冥界の枷を付けた上で、私の力を込めた剣で砕くように言ってある。
あの魔剣は何よりの脅威であるからな。先手は打たせてもらったぞ、運命の子よ】
「……!」
アルトノヴァの安否を心配するジークだが、正直な所、余裕がなかった。
今もカリギュラから絶え間なく黒い風が飛んできているのだ。
雷の速度で風を避けながら反撃を試みる。
一発目、放った雷撃は見る間に霧散し、分解され、魔力の粒子と化す。
二発、三発と繰り返すが、結果は同じだ。
(たぶん、視る事で僕の力に干渉してるんだ……陽力が上手く練れないッ)
破壊神ネファケレスの権能『全て塵の如し』。
視る、触れる、感じるなど五感で察知したものを分解し、完膚なきまでに破壊する。
陽力の壁を構築していなければ、視界に入った時点で詰むという無敵の業だ。
とはいえ本体とは違い腕だけなので視るだけでジークを殺す事は出来ない。
だが、それでも。
雷を消すくらいなら、破壊神の権能は造作もなくやってのける。
「この……っ」
ジークは呻きながら陽力を練り上げる。
喉元に魚の骨が刺さっているような違和感。腹の底にわだかまるナニカ。
それが破壊神の有する権能であることはすぐに分かった。
(この力……面倒くさいなッ)
アルトノヴァがあれば相手の魔力を吸収して終わりだ。
こちらの土俵に持ち込めば勝つ事は余裕だろう。
カリギュラはそれすら見抜いて、入念に準備をしてきたのだ。
ーー認めなければならない。
(驕っていた……! 悪魔教団だろうと何だろうと、大したことなんてないって!)
メネスやルプスと渡り合ったジークの実力は、いまや世界の頂点を争う。
未踏破領域では人一倍緊張感を以て攻略に臨むジークでも、
たかだかテロ集団の組織程度におさまっている男に負けないと思っていたのだ。
実力の差なんて、加護の相性で簡単にひっくり返る事を知っていたはずなのに。
(馬鹿か僕は……! 強くなったからって油断しすぎでしょ!)
相手は神の肉体を取り込んだ元七聖将。
使徒化と同様……いや、もはや業ですらない。あれは神だ。
ジークが使徒化したとしても未来は決められないだろう。
(どうする、どう攻める……!)
「ーーおい、なんだあれは!?」
突如、声が響いた。
ハ、と眼下を見れば、こちらを指差す民衆たちの姿が見える。
「教祖様が戦ってるぞ、相手は……し、七聖将だ!」
「七聖将が攻めてきた!! 教祖様を援護しろーー!」
塔の最上階が爆発したのだから、異変に気付いて当然だ。
悪魔教団の者達が来ないのは最上階への入り口が塞がれているからか。
ーー……ひゅん!
響き渡る銃声、炸裂音、
直撃する銃弾が雷に触れた瞬間、じゅわ!と溶けて消える。
「く……!」
彼らの攻撃は痛くもかゆくもないが、ジークは反撃に迷った。
銃撃をした方向に居るのは、いかにもといった民間人だ。
この都に住まう誰が悪魔教団で、誰が一般人かなんてジークには分からない。
下手をすれば、何の罪もない人を殺してしまう事になる。
【どうした、手も足も出ないか?】
次々と破滅的な攻撃を繰り出しながら、カリギュラは内心でほくそ笑んでいた。
これまでジークに負けてきた者達は彼の実力を甘く見てきた者ばかりだった。
ヴェヌリス、第七死徒、第六死徒、ダルカナス、そしてルプス。
戦いの中でこそ認識は変わったかもしれないが、初めのうちは誰もが彼の実力を甘く見積もり、驕り、敗れていったのだ。
(我輩は違う。あの英雄の力を甘く見たりはしない!)
五百年間生き続けているカリギュラでさえ驚嘆すべき実力者だ。
彼の心と身体が一致し、魔剣を携えた万全の状態で勝てる者は少ないだろう。
それこそーー破壊神の力でもない限りは。
(この力がある限り、こちらの負けはない……!)
破壊神ネファケレスはかのゼレオティールとすら渡り合った怪物だ。
完全体を見せられないのは残念だが、その力の一端でもおつりが来る。
だが念には念をだ。
【我が信徒たちよ。今こそ役目を果たせ!】
「「「はっ!」」」
カリギュラの号令と共にーー
風の加護で空を飛んだ神官たちが、ジークに抱き着いた。
「なッ」
「常闇の導きあれ!」
英雄が動揺した一瞬の隙に、破壊の波動を打ち放つ。
雷で身体を守っているジークは間一髪避けるものの、
彼の動きを止めようとした信徒はひき肉のように身体が潰れ、堕ちていった。
「お前、自分の仲間を……!」
【彼は役目を果たした。我輩は誇らしく思う】
「……っ!」
ジークは怒りに顔を歪めるが、信徒たちは止まらない。
風を、火を、銃弾を、石を、あらゆる者達の攻撃がジークを襲う。
「教祖猊下のために!」「我らに常闇の導きを!」
「猊下、猊下ーーーーっ!」「私の命をあなたに捧げます、猊下!」
ジークの動きを止めようと攻撃を仕掛けてくる信徒たち。
おのれの命を顧みない自爆的な行動は、英雄の身体を確実に削っていく。
(お前は甘い。甘すぎるのだ、ジーク・トニトルス)
目的のために全てを犠牲にする覚悟もなく、
自分を襲い掛かってきた者達をも気遣い、攻撃を喰らってしまっている。
彼ら彼女らの攻撃など、ジークがその気になれば雷で焼き払えるだろうに。
【だからこそ、お前は負けるのだ! 英雄!】
破壊の権化となったカリギュラは二歩分の間合いを詰めた。
腕を伸ばす。指先に魔力を集中。熱線が空を奔る。
超速の攻撃にジークは反応する。さすがだ。しかしそれは読んでいる。
一発目の影に隠れた二発目。これが本命。
(勝った……!)
計算に計算を重ねた避け切れない軌道。
準備に準備を重ねたカリギュラの一撃は、英雄の命に届くはずだ。
ーーだが、カリギュラ・ゲルニクスは知らなかった。
「……目が正直。フェイクの時は右手を軽く振る癖……竜巻みたいなのは指を軽く曲げる……仲間を巻き込むときは半歩分下がる……うん、それなら……」
ーージークの本当の怖さは加護でも陽力でも魔剣でもない。
【これで我輩の、勝ち…………は?】
人外じみた適応力だ。
死を孕んだ熱線を避け、ジークは宙に佇んでいる。
まるでその場所に来ることが分かっていたかのように。
(偶然、まぐれだ。アステシアの加護は我輩には効かない! 次こそは……!)
カリギュラの手が禍々しい光を帯びた。
竜巻のように回転する腕の光。解き放つ。
宙空を奔る、生き物のようにとぐろを巻く攻撃ーージークはその全てを避け切った。
【……ばか、な】
カリギュラは愕然と目を見開いた。
自身に纏わりついてきた信徒たちを、ジークは雷の結界で気絶させた。
加護を失い堕ちていく信徒。このままでは落下死だ。
しかしジークは、地面に磁力を発生させることで、衝撃を緩和した。
死ぬことはないが大怪我は免れない。そこは許容する。
「わざわざ信徒たちを教えてくれてありがとう、助かったよ」
【ぁ、ぐ……】
そう、ジークは何の罪もない非戦闘員を殺すことを忌避しているだけで。
悪魔教団に心酔し、彼らの悪事に手を貸している者達に容赦はしないのだ。
彼らが自分の邪魔をするのであれば、まとめて気絶させればいい。
【信徒たちを防いだところで、振り出しに戻っただけだろう!】
ジークが破壊神の攻撃をかわせないのは変わらない。
視るだけで陽力の動きを阻害し、触れたもの全てを分解する力の前では。
例えゼレオティールの雷といえど、紙くず同然!
【死に果てろ!】
「言ったでしょ。お前の攻撃は見切ったって」
三歩分、横にずれた。
カリギュラの放った禍々しい光は、ジークの頬を掠らず通り過ぎて行った。
【……なぜだ、なぜ、なぜ、なぜ! 貴様には、我輩の未来は見えないはずだ!】
「例え未来が見えなくても、全ての人間には癖がある」
そもそも、先視の加護はそれ単体では殆ど役に立たない。
一秒未満で目まぐるしく動く状況。移り行く未来に普通の人間は反応出来ないからだ。
情報取捨能力、反射神経、格闘技術、そして加護に頼らない未来予測。
これらが一流で初めて使い物となるのが先視の加護だ。
テレサと出会ったことで開花したこの才能は、十年前から培ってきた。
「僕を誰の弟子だと思っている」
テレサ・シンケライザはジークの才能を確かに開花させた。
吐き気がするほど厳しい修業、何度地面を舐めたか分からない。
それでも、彼女が居たからこそ今の自分がある。
「反撃開始だ。ぶっ潰してやる」