表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/22

⑥旅67日目、81日目


旅67日目。

鹿児島を走っています。

沖縄からの戻りの船内では、酔い止め薬が効いて

元気な状態で鹿児島に着きました。

酔い止め薬を生まれてはじめて服用しましたが、

完璧に効果はありました。

薬は信じて飲むものです。


さて、酔い止め薬のお陰で

元気に鹿児島に戻ってきたら、

狙うは本土最南端の佐多岬です。

東西南北の南の先端です。

一体どんな場所なのか?

非常に興味深いです。

東西南北の先端をタッチするという行程は、

この旅の中でも自分的に非常に楽しみなんです。

日本の端っこ。

行ってみたいと思わないのが不思議です。

旅人なら目指す場所だと思います。

そんな日本の端っこ目指して走ったのですが、

さすがは最南端、簡単ではありませんでした。

峠越えのような道。

長く続く登り坂です。

最南端を守っている砦のように感じます。

正確には峠ではないのですが、峠レベル8です。

レベル8はしんどいのです。


なかなかの道のり。

途中で若いカップルに出会って

自分が日本一周中だと告げると、

予想を上回るリアクションをされました。

若いって最高ですな。

この若いカップルから

強く熱く激しいエールをもらったお陰で

峠レベル8も頑張れました。

そのままの勢いで

なんとか本土最南端、佐多岬に到達。

本土最南端からの景色はすごいんです。

どうすごいのか?

なんと説明していいのかよくわかりませんが、

ちょっと怖いぐらいの大海原。

2時間サスペンスの崖の映像の強烈盤。

圧倒されるものがそこにはありました。

日本の端っこからの景色を

是非見てほしいと思います。

これで東西南北の南を無事タッチ。


端っこを堪能したら、

あとはさっさと引き返します。

端っこなんでこの先がないので帰るだけです。

佐多岬から引き返し、

本日の宿に向かって走っていると

後ろから軽自動車がゆっくりと近づいてきました。

なんか声がするなと思ったら

さっきの若いカップルの車でした。

車から一生懸命自分に手を振ってくれて、

またまた強く熱く激しいエールをいただきました。

素晴らしいカップルです。

幸せいっぱいになってください。

これが本土最南端、佐多岬へ

無事到達の旅67日目の話です。



旅81日目

九州の旅を終えて、

広島から四国を目指し走っています。

数日間も話は飛んで、

九州の旅もいつの間にか終わってしまいましたが、

誠に勝手ながら抜粋しながら

旅の話をしていますのでご了承ください。

いろいろありました九州の旅は最高でした。

九州に感謝申し上げます。

九州の皆さんありがとうございました。


ということで、広島です。

広島では原爆ドームを見ました。

この旅で必ず行くべきところのひとつでした。

実際に行ってみると、

その場所だけが周辺の雰囲気とは違って

時間が止まっているようでした。

空気が違うようにも感じます。

しっかりと言葉で表現するのも難しく、

ただただ時間を忘れて見つめ続けていました。

だからこそ、

この場所を今でも残したんだと思います。


さて、そんな広島から四国を

目指すことになるのですが、

実は自転車で四国まで行けるんです。

「しまなみ海道」という

サイクリングコースを走ります。

最初は、尾道からすぐ目の前の島まで自転車ごと

渡船に3分程度乗り、

その後は島々をいくつもの橋でつないだ

ルートを走ります。

この「しまなみ海道」は絶景だらけなんです。

瀬戸内海も綺麗ですし海にもタッチできます。

この「しまなみ海道」は日本が

世界中に自慢できる程の

サイクリングコースだと感じました。

実は広島ではラブホテルに泊まったのですが、

ホテルのおじさんも

「しまなみ海道」は最高なんだと自分と同じ感想を

言っていましたから間違いないのです。

そんな絶景だらけの「しまなみ海道」を

気持ち良く走り愛媛に到着しました。

みかん畑が見えます。

愛媛らしいですな。

そして四国です。

旅人は無事に四国に突入しました。

これが広島から絶景の「しまなみ海道」を走り

四国への旅81日目の話です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ