表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

プロローグ「月の下の歌声」

 ――音が、夜に溶けていく。


 海の向こうから風が吹き、波が細く砂をさらう。

 月は、雲の切れ間から顔を出し、誰もいない防波堤を青く染めていた。


 その真ん中に、ひとりの少女が座っていた。

 白いワンピースの裾が風に揺れ、指先が小さなギターの弦を弾く。

 ――紬。

 十七歳。

 夜になると、決まってこの場所で歌う少女。


 彼女の歌声は、不思議だった。

 誰もいないのに、誰かを探すようで。

 届かないはずの空に、何かを託すようで。

 波と一緒に流れて、やがて夜の果てに消えていく。


「音ってね、死なないんだよ」

 ある夜、彼女はそう呟いた。

「消えたように見えても、空のどこかでまだ響いてる。

 だから、ちゃんと届くんだ。たとえ誰も聴いてなくても――」


 その声を、遠く離れたアパートの一室で聴いていた男がいた。

 蒼真。二十一歳。

 夜中の作曲が日課の、無名の作曲家。

 イヤホン越しに流れる彼女の歌声を、息を殺して聴いていた。


 片耳しか聴こえない。

 だからこそ、彼は音を“見る”ように感じていた。

 彼女の声が届くたびに、脳裏に月が浮かぶ。

 淡くて、冷たくて、なのに優しい光。


 ――この声は、誰だ。


 その夜から、蒼真の作曲は止まった。

 どんな旋律を紡いでも、あの歌声の後ではすべてが嘘に思えた。

 静寂だけが、彼の中に残る。


 そして数日後、画面越しに初めて彼女の顔を見たとき、

 彼は思った。

「この子は、光の中で生きてる」


 彼女の名は紬。

 歌う理由も、誰に向けて歌っているのかも、誰も知らない。

 ただ、夜ごとに海辺で流れるその歌声が、

 世界のどこかで確かに誰かを繋いでいた。


 ――音が届くまで。

 それが、二人の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ