表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界を繋ぐお仕事 〜非日常へ編〜  作者: na-ho
いきなりですか
15/159

14 母

 ◯ 14 母


 いつの間にか家の玄関前に着いていた。僕は、ごくりとつばを飲み込み、玄関のドアを開けた。


「ただいまー」


 靴を脱ぎ、入っていくと母さんがいた。


「お帰りなさい」


「あれ、今日は仕事は?」


 うちは共働きだ。


「早く帰らせて貰ったの、千皓とお話ししなくてはね」


「母さん」


 ダイニングテーブルに向かい合って座った。


「父さんに言われたのよ。ちゃんと千皓からも聞きいたのかって」


「父さんが?」


「この前の植木鉢が割れてたの、父さんだって告白してたわ、黙ってて済まない、ですって。後で謝ろうと思ってたけど、いつの間にか千皓のせいになってたから、悪いとは思いつつそのままにしてたそうよ。まったく大の大人が……」


「あれ、父さんだったんだ」


 驚きだ……。真犯人の告白があったなんて。っていうか黙ってたなんてひどいよ父さん。


「僕、てっきり玖美が割ったと思ってた。なんかすごく僕のせいにして来てたからそうだとばかり……」


「そんなに母さん怖いかしら? みんなしてそんなに避けられるなんて」


 思ってもみない事を突然言われる。


「いや、そんな事は」


「その泳いでる目は何? こっちを見て言いなさい」


 うああ、怒らせた?


「そんなことないよ」


「棒読みね」


 そんなに睨まないで下さい。胃の辺りがぎゅっとなってきたような、きっと父さんも同じ事を言われたに違いない。父さんの間抜けー。僕は、早々に白旗を揚げる事にした。


「ごめんなさい。昨日もひどい事いってごめんなさい」


 僕は反省の意を込めて頭を下げた。決して母さんの目が怖いから顔を逸らしたかったわけじゃない……と思う。はあー、と母さんが溜息をついた。それだけで、びくっと反応してしまった。


「顔を上げなさい」


「はい」


「悪い事してないなら、そんなに怖がる事無いでしょう? 何したの?」


「何にもしてません」


 言った瞬間、ギロリと目力が増した視線と目が合った。ただその、怒ったときの母さんの視線が怖いだけです。悪い事はしてません。本当なんです。僕が音を上げかけた時、やっと目が離された。助かった。あの目は怖すぎる。


「それで、昨日のお金は千皓のお金じゃないのね?」


「玖美にはお金は渡してないよ、父さんに預かってた本代だし、渡せないよ。貯金もギリギリだし」


「そうね、友達と貯めてるんだったわね」


「うん、高卒頃には免許を取りにいく約束だし、携帯代も払ってるし」


 でも、肝心の約束したシュウはもう、いないんだ……。昨日と今日では貯金する気持ちが変わって来てる。どうしよう? いや、一人でも免許は取りに行こう。最後の約束だし。


「どうしたの? お小遣い足りないの?」


 突然黙ってしまった僕に、母さんが聞いて来た。


「そんな事無いよ。大丈夫だよ」


 僕は首を振って否定した。


「そう?」


「うん。心配ないよ、玖美のお小遣いまでは出ないけどね」


「そうね、玖美はどうしてあんな事を……昨日、父さんと言ってたんだけど、反抗期かしらって」


「反抗期?」


「そう。高校受験のストレスもあるだろうし、家族で支えないとね。まあ、後で玖美にも聞いてみるわ。昨日は話も聞かずに悪かったわ、母さんこそ、ごめんね」


「うん」


 母さんはキッチンに向かって行った。僕はホッとして体の力が抜けた。そう言えば、こうやってちゃんと母さんと話をするのはひどく久々な気がする。こうやって時間を取るべきだったんだな、誤解される前に。

 父さんが本代のおつりは使って良いとか言ってたのは、もしかして罪滅ぼしだったんだろうか? 僕、騙されてる? 玖美といい、父さんといい手玉に取られてる様な……いや、気のせいだきっと。いや、やっぱり後でトシに相談しよう、客観的な意見が欲しい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ