表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

Jの受難

 「こら!  こんなトコで何やってる」

 Y市中華街の細い路地裏で、日向ぼっこに興じていた太めのぶち猫を捕まえて、男は言った。彫りの深い精悍な顔立ちに、細めのサングラスを掛けた男が凄めば、大抵の者は怯むだろう。

 だが相手は猫である。

 首根っこを掴まれたまま、男の鼻先へと無理矢理近付けられた顔をしかめ、猫はその容貌に不似合いな、ドスの効いた声と言葉で答えた。

「うるせえな」

 平日でも観光客で賑わう中華街も、流石に細い路地裏は人影も疎らで、たまに地元の人間とすれ違う以外、人通りはほとんど無い。

 しかし、少し先の通りへ出れば、土産物屋が軒を連ね、修学旅行の学生達の嬌声が、生暖かい風に乗って漏れ聞こえて来る。

 飲食店の裏手から漂う油の匂いが鼻につく。

「離しやがれ!  てめえニャ関係ねぇだろうが」

 男の顔面に鋭い一撃が飛ぶ。猫パンチだ。不意を突かれた衝撃と痛みに、思わず手を離す。

 猫はその拍子にさっと空中で受け身を取り、軽やかに着地した。

 二本足で。

 後ろ足で器用に立ち上がったぶち猫は、首筋を前足の柔らかな肉球で撫でた。よくよく見れば、頭頂から背中、しっぽの付け根まで、僅かに縫い目が見え隠れしている。

「せっかくのおニューの着ぐるみに何しやがる」

 すっかり気分を害されたと、猫――の格好をした何か――は、ぶつぶつと文句を言った。

「そりゃこっちの科白だ。人の顔に何しやがる!」

 男の鼻の頭には、ものの見事に三本並んだ引っ掻き傷が出来ていた。

「何してるんだ、(ジャック)?」

 背後から掛けられた声に、男は振り向いた。

 声を掛けた方は、彼の鼻の引っ掻き傷を見て、ぷっと吹き出した。

「どうした、その顔」

 笑いながら聞かれても、答える気になれない。

 Jと呼ばれた男は、不満気にむっつりと押し黙った。

「ふん!  ニャーの貴重な午睡の邪魔をするから、そういう事になるんにゃ!」

 勝ち誇ったように言う声に、後から現れた男は下を向き、なんだ、と呟いた。

「ニャントロ星人じゃないか。こんな所で何してる?」

「おい、地球人!」

 ニャントロ星人は更に機嫌を損ねて歯を剥いた。しゃぁ、と音が鳴る。

「お前にも固有名詞ってもんがあるだろうが! ニャーにも、ニャンコ・ニャントロヤンニっつう立派な名前があるんにゃ。覚えとけ!」

「ニャントロ星人は大体皆“ニャンコなんとか”じゃねぇか」

 Jが吐き捨てるように言うと、ニャンコはふん、と鼻息を荒くした。

「偉大な救世主、ニャンコ・ノワールにあやかった、有り難い名前だぞ。地球人だって、やれ聖人の名前やら、偉人の名前やらを子供に付けるクセに!」

「わかった、わかった。悪かったよ、ニャンコ・ニャントロヤンニ」

 Jよりは幾分物腰の柔らかい彼は、そう言ってニャンコを宥めた。

「おい、(エース)

 Jは鼻の頭をティッシュペーパーで押さえ、苛々とした調子で相棒を呼んだ。

「用事は済んだのか?」

「ああ。――行こうか」

 そう言うと、Aはニャンコの首根っこをひょいと持ち上げた。

「おい、何しにゃがるんにゃ」

 暴れるニャンコの脇をがっちりと掴み、Aはにっこりと笑った。

「不法滞在だ。ニャンコ・ニャントロヤンニ。一緒に来てもらおうか?」

 ニャンコはみゃう、と耳を垂れた。


 Y市のランドマークとも言えるタワーの地下深くに、U.S.J.の基地施設が存在する。

 広いエントランスホールは三階分はあろうかという吹き抜けで、地下とは思えぬ光に満ち溢れていた。ホールの真ん中には地球と月の巨大な立体映像が写し出されている。常にリアルタイムで、どの地域が昼間なのか夜なのか、月がどの位置にいるのかなど、一目でわかる仕組みになっていて、訪れる観光客達に好評だった。

 分厚いアクリルガラスの透明な壁の向こうには、大小様々に仕切られた部屋が並んでいる。大小様々な異星人に対応する為の事務室だ。観光客や学術調査隊、ビジネス目的の業者やボランティア団体など、日本を訪れるあらゆる異星人の手続きはここで行われるのだ。

「滞在目的は?」

 と、目の前に座った美しい顔の女性が、ニャンコ・ニャントロヤンニに問いかけた。尤も、美しい人間の顔をしているのは顔だけで、体は蛸か烏賊のように触手が何本も伸びている。彼女はその数本を器用に動かして、タッチパネルを素早く操作し、ニャンコの申請手続きを手伝っていた。

「就労」

「働いてねぇじゃねぇか!」

 Jがすかさず突っ込む。鼻の頭に痛々しく貼られた絆創膏が、眼光鋭い顔にミスマッチで、何やら笑いを誘う。

「じゃあ、就学」

 ニャンコは懲りなかった。

「どこの学校だ。どこの!」

「じゃあ観光」

「三週間で帰れ!」

 答える先からJに否定され、みゃう、と情けない声を出す。

 着ぐるみを上半身だけ脱いだニャンコは、その本来ののっぺりとした姿で、くねくねと流動的な動きを見せる。

 辛うじて耳が猫の様に尖っている事と、アーモンド形の大きな目が、猫の面影を残してはいるが、体は平べったく、真っ黒で、頭も体も幅が一定で、首やら顎やらがどの辺なのか見分けも付かない。口を開くと逆三角形の穴が空くのだが、閉じた状態の時は全く見えない。

 中身の方が余程、出来の悪いぬいぐるみのようだった。

 ニャンコの腹(たぶん)の辺りでよれよれになっている、着ぐるみのリアルな猫の頭が、瞳を無くして虚ろな顔をしているのが、余計に不気味だった。

「そんニャにいじめニャくたっていーじゃニャいかぁ~~」

 のっぺりとした顔にのっぺりとした手を添えて、ニャンコは最大限瞳を潤ませて見せたが、Jの同情は得られなかった。

「そんな格好で潤まれても可愛くねぇ」

「まぁ、半年も更新申請し忘れてて、観光は無いわね」

 そう言って魅力的な微笑みを湛えた、U.S.J.の優秀な事務官 レディ・デオ・キシは、透明な体色を鮮やかな青のきらきらラメに変化させて、触手をうねうねと動かした。

 Jは内心ホタルイカを連想したが、勿論口には出さなかった。

 僅かな空気圧の音と共に、自動扉が開くと、小さな生き物が慌ただしく入って来た。

 Jの膝にも届かないくらいの背丈しかない、恐竜か怪獣のミニチュアを思わせるそれは、Jの足元にまとわりついて、「ウキャッ、ウキャッ」と、甲高い声で鳴いた。

 彼は大きな後ろ足でぴょこぴょこと跳び跳ね、頻りにJに何かを訴えた。

 体の割りに小さな手には、鋭い鉤爪が伸びている。片手に水晶玉のような物を持ち、もう片方はJのスラックスの裾を掴んで離そうとしない。

 緑色の体は、まるで陶磁器の釉薬のような透明感のある鱗で被われている。三等身に近い大きな頭の頂には、白く輝く角が生え、大きな口は顎まで裂け、鋭い歯を覗かせる。その容貌はまさしく獰猛な肉食恐竜を思わせるのだが、大きく円らな金色の瞳で、ちょいと首を傾げて見つめられると、これがどうにも憎めない。

「どうした、ジグロ」

 キュウキュウと騒ぐそれを抱き上げて、Jは自分の鼻先へ、その顔を近付けた。

 ジグロと呼ばれた生き物は、Jの鼻に自らの鼻をくっ付けた。彼らの挨拶である。

 しっとりとして、少し冷たい感触が、案外心地いい。

「見ての通り、俺はぴんぴんしてるぞ。ちょっとそこの猫に引っ掻かれただけだ。心配すんな」

 Jがそう言うと、納得したらしいジグロは、「ウキュ」と、一声鳴き、こくりと頷いた。

 そして今度は、嬉しそうにJの周りを奇妙な踊りを繰り返しながら、ぐるぐると回り始めたのだ。

 少々鬱陶しい。

「うるせぇぞ。ドラゴニア人め!」

 堪り兼ねて、ニャンコがドスの効いた声で脅かすと、ドラゴニアの地竜族である、ジグロ・ジグロ・クロノスは、きっ、と目尻を吊り上げて睨み返した。

「ウキャッウキャウキャ!」

 地竜の言葉で反論する彼に対し、ニャンコもニャントロ語で言い返す。

「うにゃっぅにゃぅにゃ!」

 ウキャウキャウキャウキャ!

 うにゃぅにゃぅにゃぅにゃ!

 不毛な言い争いは、どうやら平行線を辿っているらしい。

 見兼ねてJは、二人を掴み上げようとして、ジグロだけを抱き上げた。着ぐるみを着ていないニャンコは、ツルッとしていて掴み難かったのだ。

「後で遊んでやるからな、ジグロ。ちょっと向こうに行っててくれ」

 宥めるJの声にはどこか、うんざりとした響きがこもっていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ