表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【BL】ハルキゲニアのふたり  作者: 平手武蔵
『春』夏秋冬
1/16

Ep.1 side 春樹

 ぽかぽか陽気のひなまつりの日。ぼくは、近所の大学生のお兄さん、玄弥げんやさんの家に向かっていた。ほんとうは、お母さんが作った桜餅がたくさん入った、ずっしり重いお重箱を持っていくはずだったんだ。

 でも、玄弥さんに会えると思ったら、なんだか胸がドキドキして、そわそわして、玄関を出る時にうっかり足元の段差につまずいちゃって。

 お重箱はひっくり返さなかったけど、危うく桜餅をぶちまけそうになった。それを見たお母さんが、「もう、春樹はるきは落ち着きがないんだから! これは後で私が届けるわ。先に行ってらっしゃい」って。

 だから、ぼくは手ぶらで玄弥さんの家に行くことになった。ちょっと恥ずかしかったけど、早く玄弥さんに会いたかったから、すぐに駆け出した。


「ごめんくださーい!」


 元気よく声をかけると、中から「おー、春樹か? 鍵は開いてるから勝手に入って来い! 今手が離せない!」って、玄弥さんの声が聞こえた。


「それじゃあ、お邪魔しまーす」


 そっとドアを開けてお邪魔すると、和室の真ん中で、大きな大きな玄弥さんが、小さな小さなお雛様と格闘していた。

 玄弥さんは、名門大学のラグビー部のすごい選手。スクラムっていう、みんなでぎゅうぎゅう押し合う時に、一番前で頑張るポジションだって、前に教えてくれた。

 だから、山みたいに体が大きくて、筋肉もむきむきしてる。でも、お腹のあたりはちょっと……うん、柔らかそうだなって思う。今日みたいに普通のTシャツを着ていると、まん丸なのがよくわかって、なんだか葉っぱにくるまった桜餅みたいだ。

 そんな玄弥さんが、指先ほどの大きさしかない三人官女の小道具を、太い指でつまんで、そーっと飾っている姿は、なんだかとても不思議で、ぼくは思わずくすくす笑ってしまった。


「なんだよ、笑うなよ。これ、姪っ子のためにやってんだ。細かい作業は苦手なんだよ」


 玄弥さんは、ちょっと顔を赤くして、いがぐり頭をガリガリとかいた。その顔がまた、なんだか可愛くて、ぼくはますます笑顔になった。


「わあ、すごい! 七段飾り、本物で見るの初めてです!」


 金色に輝く屏風の前に、きらびやかな衣装をまとったお人形たちがずらりと並んでいる。まるでおとぎ話の世界に迷い込んだみたいだ。ぼくは夢中になって、一番上のお内裏様とお雛様に近づいた。

 立派な黒い烏帽子をかぶったお内裏様と、十二単を着た綺麗なお雛様。二人並んで座っている姿を見て、ぼくはふと思った。なんだか、おっきな玄弥さんと、その隣にいる、ちっちゃなぼくみたいだなって。


「わっ!」


 お人形に見とれていたぼくは、畳のへりに足を取られて、ぐらり、と体が傾いてしまった。


「おっと、危ない!」


 倒れそうになったぼくの体を、玄弥さんの太くて力強い腕が、ぐっと支えてくれた。大きな手のひらが、ぼくの肩をしっかりと掴む。びっくりして顔を上げると、目の前に玄弥さんの顔があった。


 チクッ。


 その瞬間、ぼくの心臓が、ドクンと大きく跳ねた。ぼくの左の頬に、何かが触れた。ほんの一瞬だったけど、ザラッとした感触。玄弥さんの顎のあたりだ。

 息をのんだぼくを見て、玄弥さんも少し驚いた顔をした。昨日、おひげ、剃らなかったのかな。玄弥さんの大きな手は、まだぼくの肩を掴んだままだ。


「――――」


 玄弥さんが何を言ったのか、よく聞き取れなかった。でも、「よせ」って聞こえた気がして、ドキッとした。何についてなんだろう? 玄弥さんに近づきすぎたってことかな? 急に不安になって、顔がカッと熱くなるのがわかった。


「あ、あの、すみません……倒れそうに……」


 ぼくがもごもごと言うと、玄弥さんは慌てたみたいにパッと手を離した。


「……いや、こっちこそ、いきなり掴んで悪かった。怪我はないか?」


 なんだか、すごく気まずい空気が流れる。


「だ、大丈夫です!」


 さっきのチクッとした感触が、まだ頬に残っている気がして、ぼくは自分の頬にそっと手を当てた。玄弥さんは、少し照れたように頭をかく。


「そうだ、春樹。ちょっと手伝ってくれないか? この五人囃子の太鼓、どこに置くんだったかな……」

「は、はい!」


 ぼくは嬉しくなって、玄弥さんの隣にちょこんと座った。二人で説明書を見ながら、小さな楽器を持ったお人形たちを並べていく。玄弥さんの大きな指が、ぼくの指に時々触れそうになって、そのたびにドキッとした。玄弥さんは、ぼくが隣にいることを、どう思っているんだろう。


「よし、できた!」


 全部飾り終えて、玄弥さんが満足そうに言った。七段飾りが完成して、和室がぱっと華やかになった。一番上で、寄り添うように座っているお内裏様とお雛様。

 玄弥さんが、最後に二人をそっと並べた時、その手がすごく優しくて、なんだかぼくは、自分がお雛様になったような、不思議な気持ちになった。

 もし、玄弥さんが、ぼくのことを、あんな風に大切に、そっと触れてくれたら……。そんなこと、考えちゃだめだってわかってるのに、胸の奥がきゅーって締め付けられる。


 ちょうどその時、ピンポーン、とチャイムが鳴った。


「あ、お母さんかな。桜餅、持ってきたんだと思う」


 玄弥さんが立ち上がって玄関に向かう。

 ぼくは一人、完成したひな壇を見上げていた。柔らかな灯りに照らされたお人形たち。そして、さっきまでの玄弥さんの温かい手の感触と、頬に残るチクッとした秘密の感触。

 戻ってきた玄弥さんは、お母さんから受け取ったお重箱を手にしていた。


「ほら、春樹。約束通り、桜餅。一緒に食おうぜ」


 玄弥さんは、やっぱり笑うと目が優しくなる。玄弥さんの隣に座って、桜餅をいただく。甘いあんこと、桜の葉のしょっぱい香りが、口の中に広がる。さっきよりも、ドキドキは少しだけ落ち着いていたけど、玄弥さんの体温がすぐ隣にあるのを感じると、やっぱり胸が温かくなる。

 ひなまつりの特別な日。玄弥さんの家の和室で、二人きりで過ごした時間。頬に触れた、ほんの少しのチクッとした感触は、ぼくだけのもの――ほかの誰にも渡したくない。この気持ちに名前はまだないけれど、春の匂いと一緒に、ぼくの中で、ゆっくりと、でも確かに、膨らんでいくような気がした。


 来年のひなまつりも、また玄弥さんと一緒に過ごせたらいいな。そんなことを、そっと願った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ