ぼくのgoogle photo整理とDVD作成での一苦労
また時間あいてしまいましたね、、ときがたつのは早いものでして(;^ω^)
おひさしブリーフでっす。
いいかげん、googleの容量アップ推奨のお知らせがうざすぎて。何年越しなのというかんじですが(笑)重い腰をあげてデータ整理を敢行しました。お前に追加コストは払わねぇーよと(笑)
やはりgoogleのサービスでいうと、容量を食っている元凶は圧倒的にgoogle photoで、しかも「動画」なわけで。。。まずこいつをなんとかしないといけない、と考えたのです。
そこで動画をDVDディスクにやいて、元データは削除しようと思いました。今までやったことがない作業なのでググったのですが、シンプルに、空いているDVDをPCにいれて、データをドラッグすればOKと先生が教えてくれたのでやってみました。
まずはgoogle photoから動画データを一括DL。そしてzipのママではドラッグできないので解凍。
ここで、そういやデータの名前自体を、意味をなさない文字列から、どうせなら日付に直したいと思い立ち、重ねてグーグル先生に確認。マイクロソフトのpower toysというのがどうやらよさそう、といういうことがわかりインストールを実施。
んでやってみてわかったけど、日付をタイトルに簡単にできるようなソフトではなかったです( ;∀;)
ということでデータ名称の一括変更は早々に諦め(;^ω^)、、、
DVDフォルダにデータをそのままドラッグして、作成を開始したわけです。まぁまぁ時間を要して完成音が鳴りました。早速DVDプレイヤーにディスクをいれて再生のテスト。所要時間は20分位じゃねぇのラクショーじゃん!すごい時代になったね!などと思っていると。
うん、、、ディスクの急速回転音がきこえてきますな。はいはい。え!?
汚れているか、データが入っていない、だと。んなアホなと。時間とディスクを返せと( ;∀;)
くじけずセカンドチャレンジ!次はwindow media playerを通して、同様にドラッグしてDVD作成。こちらもまぁまぁ時間がかかってディスクが完成の通知あり。
先ほどと同様に、DVDプレイヤーにいれて再生テストを試みました。
アレ、、、ディスクの急速回転音がきこえてきますな。はいはい、なぬ!?汚れているか、データが入っていない、だと。んなアホなと。時間とディスクを返せと( ;∀;)
PCで再生してみたところ、データとしては保存されており、USBメモリ的な使い方で再生はできるので、一旦こいつはキープ!
そして3度目の正直や!ということでDVDstylerというフリーソフトがいいらしい、となり、まずアプリをダウンロード。
youtubeで作り方を調べるとメニュー無しでなんちゃら、というDVDstylerの使い方動画をアップされている方がいらっしゃって。高評価だったため、彼のいう手順で作成しようと決意。こちらもまぁまぁ時間をかけて完成。DVDプレイヤーで再生すると、ようやく再生できた、ありがとう!!!
でもひとつひとつの動画で途切れており、連続再生してくれない。サムネイルも1枚しか出ない( ;∀;)とてもストレス。ということでどうやら僕はまた間違えてしまったみたいですOTL。。。
最終的にはDVDstylerにて素直にテンプレートを利用。結果、自動で再生されるし、サムネイル頁からも動画が選択できるDVDができましたとさ。
そうはいっても一筋縄でなく(;^ω^)まずはサムネイル頁についてなのだが、まずポイントは、動画データを空きスペースにドラッグでなく、そのサムネイル頁にドラッグしないと、サムネイル頁が自動で生成されないこと。色々お作法に厳しいことで( ;∀;)
そこをクリアすると次は形式です。最初のサムネイル頁でフォントや背景など設定しておけば、動画データを追加後、自動で生成される続きのサムネイル頁は、同仕様で作られ、楽ちんな形式になっているのだが、ぼくは適当漢なため(爆)、仮で背景を当てており、いざサムネイル頁の背景を、他のものに変更したいと思った際、一サムネイル頁ずつ変更する必要があることがわかったため、さすがに面倒くさいので断念しました(爆)。
くわえて文字フォントの設定です。デフォルトフォントが中国語で、漢字を使うと文字化けしてしまうため、最初のサムネイル頁で日本語フォント(例:メイリオ)に直すべきだったのですが、後でいっかと、修正しておかなかったので、こちらは増幅後のサムネイル頁を一頁ずつ修正するハメに、、、安物買いの銭失いやで(違)
一番やっかいだったのは、勝手に横変換される縦動画。clipchampなど使って角度を変換しておかないと勝手に横に変換されて、かつ縦横比がバグった状態での再生になってしまうんですよ。そうはいっても、PC上でデータだけを再生すると、横変換されてない状態でしっかり見れるので、どういう規則でトランスポート時に勝手に横変換しちゃえ!と判断されるかわからず、、、、
トランスポート後のサムネイルを見てはじめて、勝手に横変換されていることがわかるんですよ。横変換されない縦動画も少なからずあったので、一律で変換もできず、超絶ストレスでした。というか最終はもうえいやでした。
結果、5枚ほどDVDをむだにしてしまったとさ( ;∀;)くそが!(笑)
しかしまぁなんとかstyler様のおかげで、DVDができて、google photo上のデータを削除でき、5GBほど確保の実現ができました。まぁ要領が悪い男の見本ですな(;^ω^)容量だけに。。。おあとがよろしいようで。
本日はこの辺で。サヨナラサヨナラサヨナラ。
ありがとうございました。




