22.子淡の回想⑤
蒼穹が澄み渡った素晴らしき日に、冠礼の儀は恙無く執り行われ、麟皇太子は、「麒煉」、彩皇子は、「章絢」の字を賜った。
当初、今回の儀式は麒煉だけの予定だった為、皇后は出席しない心積もりであった。
だが、急遽、章絢も一緒に受ける事に決まった為、彼女は息子の晴れ舞台を見る為に、病を押して出席した。
劉太傅の視線は険しく、彼女の身を貫くような鋭さで、居心地の悪さは拭えなかったが、息子の晴れ姿を拝む事が出来、感慨無量であった。
静かに涙を流す彼女を見守る皇帝、劉章の目は、愛おしさに溢れており、それが更に劉太傅の目を険しくさせる原因となっていた。
その後、直に章絢が臣籍降下する旨が発表されると、劉太傅の視線は見るからに柔らかくなった。
あまりの分かりやすさに、周りの者達は苦笑する。
師君もその様子を見て、呆れ返った。
それでも、これで麒煉と章絢がコソコソする事なく堂々と仲良く出来るようになるのならば、それに越した事はないと、安堵の息を吐いたのだった。
臣籍降下することになった章絢は、特別にこの場にて科挙の殿試を受ける事となった。
その結果、配属される部署が決まる。
緊迫した空気の中、章絢は堂々とした風格で、試験をこなしていった。
その実力は一目瞭然で、劉太傅も納得せざるを得ない程、優秀であった。
後日、章絢は門下省へと配属され、黄門侍郎に就任した。
黄門侍郎とは、副長官の事で、新人からの抜擢は異例の事である。
結果的に特別扱いになってしまった章絢は、そのことでも後々苦労する事になるが、実力で全てを黙らせていった。
冠礼の大々的な儀式は済み、麒煉の婚礼の準備が終わるまでの間、官僚達は一度退席となる。
この間に、劉章、師君、麒煉、章絢、それから子淡は、天迎宮で天帝への拝謁の儀式に参列する。
天帝への拝謁の儀式は、皇族の冠礼の儀以外でも、毎年、元日に執り行われる。
二人の親である劉章がこの儀式をした時に、天帝がいらっしゃることは一度もなかった。
その為、今回も形式的なもので終わるだろうと、師君以外は思っていた。
師君は、前皇帝の時に天帝に拝謁する機会があった為、麒煉と章絢ならば、お出でになるのではないかと、心持ち期待していた。
劉章が暗愚だというわけではないが、前皇帝や麒煉と章絢に比べると、どうしても見劣りする。
劉太傅に良いようにされているのがその証拠と言えよう。
それ故に、天帝は姿を現されなかったのではないかと師君は考えていた。
師君の予想は当たり、劉章に次いで麒煉が天帝に言祝ぎを奏上すると、天迎宮の中に雲が立ちこめた。
師君以外が右往左往する中、祭壇の上に神々しく光り輝く、人型を模した天帝が御出座になった。
天帝の姿は、眩し過ぎてはっきりと拝むことは困難だったが、大層麗しいご様子であった。
すかさず、師君は最敬礼をする。
それに習って、呆然としていた劉章達も慌てて、最敬礼をした。
その様子を、天帝は目を細めて眺める。
皆、頭を垂れたまま、天帝の御一声を待っていた。
「白雲よ。久しいな。應劉も元気かえ?」
天帝は先ず、見知った愛し子である師君へと喜色満面で話し掛けた。
「白雲」とは、師君の字、「應劉」とは劉章の父である前皇帝の字である。
「はっ! 直答をお許し願えますか?」
「おっと、そうであったな。人とは面倒なものだ。皆の者、顔を上げるが良い。直答も許す」
師君の、畏まった物言いに、一瞬眉を顰めた天帝であったが、諦めたようにそう言った。
天帝の言い様に、思わず相好を崩した師君は、とても嬉しそうに答える。
「有り難き幸せ。應劉前皇帝は、今は離宮の方でお過ごしですが、お元気でいらっしゃいます」
「そうか。なれば、重畳。……その方が應劉の子であるか?」
天帝は、劉章の方を見て険しい表情を浮かべる。
それに怯みながらも、劉章は、「はっ!」と、肯定の返事をした。
「その方が悪いわけではないのだが、周りの者達の呪を身に纏っていた為、そなたの傍近くに行くことが出来なんだ。今はそれが多少薄れているから、ここに来られたが、その呪を祓わねば、その方の寿命も僅かばかりとなるであろう」
「そう、で、ありましたか……。ご啓示賜り、恐悦至極に存じます」
天帝の言に、劉章は顔面蒼白となったが、何とかそう返事をし、虚ろな目でその場に立ち竦んでいた。
天帝は、憐れむように劉章を一瞥した後、慈しむような目を子淡へ向けて、手招きした。
「さて、そこな愛し子よ。こちらへ参れ」
子淡はとても緊張していたが、まるで操られているかのように天帝の方へとその身を近づけて行った。
「愛いのう。白雲も数瞬前は、このように愛らしい見目であったのにのう……」
天帝は、それは、それは愛おしそうに、子淡の頭や頬を撫でた。
子淡はくすぐったそうにしながらも、はにかんだ表情を浮かべて嬉しそうにしていた。
それを見ていた章絢は、やはり子淡は神の御子であったのかと、益々その存在を遠くに感じて胸が苦しくなった。
次に天帝は、麒煉を指し示し師君へと尋ねた。
「さて、白雲よ。そこな次の皇帝たる者は、天子の力を授けるに足る者と見えるが、如何か?」
「はっ! 私もそのように愚考いたします」
師君の返答に、満足げな表情を浮かべた天帝は、今度は麒煉へと問い掛けた。
「左様か。そなた、名をなんと申す?」
「はっ! 李麟。字は麒煉と申します」
麒煉は堂々とした受け答えをし、天帝は目を細める。
そして、その後ろに一歩下がって控えていた章絢に、天帝は目を留めた。
「もう一人居るではないか。そなたは?」
「恐れながら、李彩。字は章絢と申します。私は、陛下方をお助けする一家臣に過ぎませんが、このような機会を賜り恐悦至極に存じます」
「そのように、遜る必要はない。そなたも天子に劣らぬ人財であると思うが? のう、白雲?」
「仰せの通りに御座います」
「ならばそなたらに、我が子の力を貸そうではないか」
天帝はそう言って、麒煉と章絢へと御手を翳した。
「麒煉には、『天子』を名乗ることを許し、上級の『造』と『現』、『操』を合わせた『天子』の力を。天子を補佐する者たる章絢には『現』の力を貸そう。使い方は自ずと分かるであろう」
「有り難き幸せ!」
麒煉と章絢は、ほぼ同時にそう答えた。
「この力はあくまでも貸すだけだ。自らの力だと驕るようなことがあれば、即刻失うものと心に刻み込め。良いな?」
「はっ!」
二人は神妙に首肯した。
「それから、分かっておると思うが、『造』の力を持つ者は、我の愛し子である。決して無下に扱うではないぞ」
これにも二人はしっかりと頭を垂れた。
頭を上げた章絢は、恐る恐る口を開く。
「恐れながら、我が身には過ぎたる力と、愚考いたします」
天帝は、慈しむような眼差しを章絢に向けた。
「章絢。そなたの父は傀儡の王であった。愛する者が出来てから変わろうと頑張ったみたいであったが、残念ながら凡庸にしかなれなかった。尚且つ、それを上回る力を持った悪知恵の回る者ばかりに囲まれておった。呪の所為で近づけなかったこともあるが、周りの奸臣に天子の力を悪用されては困ると思い、そなたの父に授けることは叶わなかった。その分をそなたに『現』の力として貸してやっている。それ故、そなたが引け目を感じる必要は一つもない。だから、我が愛し子のこと、くれぐれも頼む。そなた程、この子のことを大切にしてくれる者は現れまい。そなたのことを信じているぞ」
「はっ! 有り難う存じます。彼女のことは、この身を賭して、一生涯お守りいたします」
章絢は天帝の言葉に、胸が震え、感極まって涙を零した。
「うむ。それでは、皆の者達者でな。また会う日を楽しみにしているぞ」
そう言って、天帝は一瞬後に姿を消した。
天帝が去るのと同時に、立ちこめていた雲も跡形もなく消え去った。
すると、壁に描かれている龍が目に入り、次の儀式に移るよう師君が促す。
「さぁ、子淡。天帝にも拝謁が叶った目出度い日である。きっと、龍も忽ち昇るであろう。これで目を描き入れるのじゃ」
「はい!」
師君から筆を受け取った子淡は、気合いを入れて、目を描き入れたが、残念ながら龍が実体化することはなかった。
その後、麒煉と章絢も試みたが、結果は同じであった。
三人は、残念に思いながらも、師君ですら叶わなかったことが未熟な自分たちが出来る筈もないと、納得して、天迎宮を後にした。
その後、麒煉と武耀華の婚礼と祝宴が続き、龍居城は深夜を過ぎてもお祭り騒ぎで賑やかだった。
その影で、芙蓉宮では医者や侍女達が、慌ただしく行き来していた。
無理をして、冠礼の儀式に出席した皇后は、張っていた気が一気に緩んだようで、芙蓉宮に戻った直後に高熱を出した。
その熱は、上がるばかりで、皇后は見る間に衰弱して行った。
そして、一週間後、皇后は章絢と偶々お見舞いに来ていた麒煉と耀華が見守る中、息を引き取った。
劉章は、今際の際には間に合わず、その一時後にやって来て、泣き崩れた。
その姿を見て、劉章はちゃんと皇后を思っていたのだと、他人事のように二人の息子は感じていた。
お目出度い行事から一転、龍居城は暗い空気に包まれていた。
劉章は打ち拉がれていて、仕事ができる状態ではなく、麒煉がその分の公務をこなすようになっていった。
そして、章絢も暗い表情で、粛粛と新しい仕事をこなしていた。
忙しくなった為、子淡と会う回数が極端に減ったことも、章絢が暗くなった要因であった。
ちなみに、二人が成人したのを機に、子淡は待詔へと昇進し、多忙な章絢の代わりに、正式に武官が護衛として付くことになった。
その為、子淡は安心して画院へと通うことが出来ていたが、章絢と会う機会が減り、とても寂しく思っていた。
久方振りに休みとなった日、章絢は子淡の家を訪れた。
子淡は、章絢の余りの窶れように、沈痛な面持ちとなった。
この時、子淡は章絢の支えになりたいと強く思った。
そして、誰よりも彼の傍で彼と共にありたいと心の底から願った。
子淡の入れてくれたお茶で一息吐いた章絢は、真剣な表情を子淡に向け、口を開いた。
「子淡。俺はいずれ君主になる麒煉を支えられるような官吏になる。そして、造士である子淡に相応しい人間になれるように上を目指す。だから、それまで待っていてくれないか? その時になったら、子淡に求婚したい」
「師哥……」
「子淡。今はもう、君の師哥ではなく、一人の男として見てもらいたい。だから、『師哥』ではなく、『章絢』と呼んではくれないか?」
「それは……」
「駄目か? 私のことをそのようには見られないだろうか?」
「違うの。嬉しくて……。私で良いの?」
「子淡が良いんだ」
「うっ、ひっく……」
「泣かないで、子淡」
「うっ。私、待ってる。ずっと。だから、いつの日か、貴方の妻にして下さい」
「子淡、ありがとう。名前を呼んでくれないか? 『章絢』と」
「……章絢、師哥?」
「『師哥』は余計だよ。『章絢』だけだ」
「うー、章、絢……」
「フフ、良いね。これからはそう呼ぶんだよ」
「……はい」
それから、二人が結ばれるまでには実に八年の歳月を要した。
二年後に麒煉と耀華との間に第一子が誕生して暫くすると、この頃殆どの公務を麒煉に任せていた劉章が、遂に退位し、麒煉が皇帝となった。
その二年の間でも後宮では、様々な陰謀が渦巻き、多くの者が命を落としていた。
劉章の退位をもって、後宮はかなり縮小された。
耀華の関係者以外は全て追い出されたが、それまでに流された血はあまりに多かった。
劉章が龍居城を去った後も、暫くは後宮が落ち着かなかったが、更にその一年後、耀華が第二子を身籠る頃には体制が整いつつあった。
この頃になると章絢も侍中に出世していた為、第二子が生まれたらいよいよ子淡に求婚しようと考えていた。
だが、耀華は産後の肥立ちが悪く、その数日後に帰らぬ人となった。
そして、落ち込んでいた麒煉を慰めた子淡に、彼が横恋慕して一悶着があったり、反乱の兆しや近隣諸国との諍いがあったりと、中々、章絢は子淡に求婚することが出来なかった。
日々に追われ、気がつけば随分と月日が流れていた。
それでも二人の気持ちは変わらなかった。
むしろその分だけ気持ちが膨らんで、溢れていた。
そして、ついに昨年、少しだけ落ち着いた時期を見計らって、章絢は子淡になんとか求婚することが出来た。
子淡は直に承諾し、婚礼の準備を進め、日和の良き日に、芙蓉宮で麒煉や師君、子淡の家族などが見守る中、慎ましやかな結婚式を挙げたのだった……ーー。
* * *
「−−……そうして、私は章絢と結ばれることが出来たの」
子淡はそう言って、話を締め括り、すっかり冷めてしまった苦いお茶を一口含んだ。
「へー。子淡大姐、章絢大哥には何て求婚されたの?」
洸は興味津々の顔を隠すことなく尋ねた。
「ふふ。それは二人だけの秘密よ」
「えー」
勿体ぶるように笑って言った子淡に、洸は口を尖らせて不満顔をする。
「何でそんなに聞きたがるの? もしかして、好きな子でも出来た?」
「なっ!? そっ、そんなの、い、いないよ!」
「まぁまぁ。洸も隅に置けないわね」
「だから、違うって!」
子淡に揶揄われた洸は、真っ赤な顔で否定した。
「ふふ。そう言うことにしておいてあげるわ」
「意地悪」
洸は拗ねたようにして、そう言った。
その姿を微笑ましく思いながら、子淡は立ち上がる。
「さてと。随分、話が長くなってしまったわね。いつの間にか、夕食の時間になってしまったわ。花梨老娘のお手伝いに行かないと。用意が出来たらご飯にしましょう」
「また、色々話してくれる?」
「ええ。また今度ね」
そう言った子淡の声音は、先程までの暗く沈んだものではなく、無理のない、明るく温かなものに聞こえた。
色濃かった彼女の顔の翳りが、先程よりも少しだけ薄らいだように感じられ、洸はホッと安堵の息を吐いたのだった。
※ 殿試……科挙の最終試験で、進士に登第した者が、皇帝臨席の下に受ける試験を言う。試験であるが不合格者は出さず、合格者の最終的な順位を決めるだけのものであった。