表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タナトス  作者: とも
ワンダーランド
8/29

机上の空論は続く








「実は見切り発車な感じだな。

で、タナトスを剥がしたり戻したりって具体的にはどういう技術なんだ」



「タナトスとコギトはどうやってアモの状態を保っているかと言えば同調してるんだ。

個々の生命で微妙に異なるのだけど。

それでね、まずその個体の同調律を感知してちょっとだけずらしたものをあてるんだ。

タナトスはコギトより影響を受けやすいからタナトスが引きずられてる。

すると同調が乱れ繋がりが弱まる。

そこでタナトスがくっつくものでタナトスを引っ張る。

金属と磁石みたいな感じでね。

それで剥がせる。

また、戻すときはね逆なんだ。

離れたタナトスはやがて安定した律を持つ。

だから剥がして安定したら其の律を記録するんだ。

それをもとに、タナトスを呼び戻してコギトの律をタナトスにあてるとアモに戻る。

そういう感じかな。

それでね、律を検知する機械を父様が作ったの」


「律ねえ。なんか眉唾だな。実感が湧かない」

「関屋、勿論今のは例えだよ。分かりやすく言っただけ。実際の理論はもっと論理的だ」

「認識はしてるがか理解には至らないという感じなんだよな。

まぁそれを言うなら紫苑の方が嘘臭いよな。魔術師だということもその存在もさ」


さり気ない俺の暴言に紫苑が反論する。


「嘘臭いとは失敬な。大体、私は意匠が本職であって魔術は趣味さ。

しかし魔術だって理論に理論を積み重ね数と式とに表される論理だよ。

そういう点ではタナトスと同じだ。ただ発現形が異なるだけだ。

物理学の延長にタナトスがあり化学の延長に魔術がある、そういうことさ」

「ああ、何か似たような事を祕稀もいってたな」

「彼も一応私の弟子だからな。お前の弟にしては筋が良いよ」

「どういう意味だよ、煩いな」




結局話が二転三転してしまったが、仕組みの概要は何となくわかった。

本当は医師の端くれとしてコメントしたいが、何とも言えないのが正直なところである。

タナトスに関しては未知数な部分が大きいのだ。




「そういえば、祕稀が帰って来るときいたのだが」

紫苑が言う。

「さあ。どちらにしろ俺には何も連絡しないのじゃないかな。あいつ俺の事嫌ってるから」

原因はわかっているがどちらが元凶なのかは分からない。

とにかく祕稀は俺の事を嫌っていて、俺は祕稀だけではなく一般に誰も相手にしない。

話すのはイオと紫苑くらいだ。




「祕稀?昨日会ったよ」


イオが事もなげに言った。


「はぁ?」


驚いた。

とても。

思わず声が出るほどに。

何処に居て何をやってるか全く分からない祕稀に会ったと言うこともだが、

家族や俺や紫苑以外の人間と会うことが皆無に近いイオが会ったということも驚愕だ。


「さっき話したエクリプスを開園の日、

イベントのクライマックスの時に壊すという予告状が園長さんに届いてて、

それの阻止の為に園から幾人か傭兵を雇ったらしいんだ。

その中に祕稀もいたみたいだね。

傭兵の初顔合わせが昨日エクリプスであって、

私は父様と一緒に装置の最終調整の為にエクリプスに行っていて、偶然ね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ